新田ゼラチン(株)の株主優待
基本情報
権利確定日 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 100株以上ご所有の株主様に、保有数と保有期間に応じて、自社の消費者向け商品を贈呈いたします。 |
優待の種類 | 飲食料品 |
株主優待の内容
自社 コラーゲン商品
100株以上 | 継続保有3年未満 コラゲネイド 150g×1袋(3,000円相当) 継続保有3年以上 コラゲネイドHG 90g×1袋(3,500円相当) |
---|---|
500株以上 | 継続保有3年未満 コラゲネイド 150g×1袋、コラゲネイドHG 90g×1袋(6,500円相当) 継続保有3年以上 コラゲネイドHG 90g×2袋(7,000円相当) |
※2025年3月31日時点の株主名簿に記載されており、上記の条件に当てはまる株主様が対象となります。
※3年以上保有する株主様とは、株主優待を発送する年の3月31日を基準として遡り、毎年3月31日、6月30日、9月30日、12月31日の当社の株主名簿に同一株主番号で連続して13回以上記載または記録され、かつ1単元(100株)または5単元(500株)以上を毎回保有する株主様といたします。

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
827円 | 100株 | 82,700円 |
300株 | 248,100円 | |
500株 | 413,500円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
100株 | 300株 | 500株 | |
---|---|---|---|
優待(3月末) | 自社 コラーゲン商品 【継続保有期間3年未満】 コラゲネイド:3,000円相当 【継続保有期間3年以上】 コラゲネイドHG:3,500円相当 | 自社 コラーゲン商品 【継続保有期間3年未満】 コラゲネイド:3,000円相当 【継続保有期間3年以上】 コラゲネイドHG:3,500円相当 | 自社 コラーゲン商品 【継続保有期間3年未満】 コラゲネイド、コラゲネイドHG:6,500円相当 【継続保有期間3年以上】 コラゲネイドHG:7,000円相当 |
配当金(年間) | 1,600円 | 4,800円 | 8,000円 |
※1株当たり配当金:16円
※2024年3月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント

平素は格別のご高配を賜り、心よりお礼申し上げます。
当社の起源は1918年、牛革ベルト製造時の副産物から工業用ゼラチン(にかわ)を製造したことに始まります。以来、100年以上にわたり、本来廃棄されるはずの畜産業や水産業の副産物を原料に、独自の製造技術の研鑽によりゼラチンやコラーゲンペプチドを製造し、食品、健康・美容、医療といった様々な分野へと市場や用途を切り拓き、事業を展開してまいりました。
未利用資源を利用するだけでなく、そこに新しい価値を創出し、人々の生活をより豊かなものとするアップサイクル型のビジネスモデルは、今日の持続可能な社会づくりという理念の先駆けであったとも言えます。
当社は、2024年5月に公表した中期経営計画において、『コラーゲンを通じて人々のQOL向上に貢献する』ことを2030年ビジョンに掲げ、高収益企業への転換と持続的な成長を実現するため、以下の取り組みを進めております。
1.生産体制再編によるコスト競争力強化とバイオメディカル事業の黒字化による収益力の抜本的強化
2.運転資本の効率化等によるキャッシュ創出力の強化
3.グローバルガバナンスの推進や人的資本の価値向上による収益安定のための経営基盤強化
わたしたちはこれからも、世の中の未利用資源を見出し、当社独自の製造技術と研究開発活動を通じて、新たな価値を創出し続けます。そして、人々の豊かな生活の実現と社会課題の解決に貢献することで、さらなる企業価値の向上を目指してまいります。
今後ともみなさまの変わらぬご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

事業内容
当社は、コラーゲン原料から生産されるゼラチン、コラーゲンペプチド、ゲル化剤や安定剤などの食品材料、及びバイオメディカル(医療用コラーゲン・ゼラチン)の4つの主要製品により事業活動を行っています。
当社製品は、グミやコンビニ総菜用などの食品用やカプセル用、健康食品用、医療用など幅広い分野でお使いいただいています。

製品区分別の主な用途
当社の主力商品であるコラーゲン、ゼラチン、コラーゲンペプチド、及び食品材料の主な用途を表したものです。
コラーゲンはタンパク質であり、コラーゲンの3本らせん構造をほどくとゼラチンに、ゼラチンを更に細かく分解したものがコラーゲンペプチドです。当社は、これらのコラーゲン素材がもつ高い生体親和性*や、温度によって溶ける・固まる性質、身体の調子を整える生理活性機能等、様々な製品、サービスを展開しています。
(*体内での拒絶反応が少ない、または全くない材質のこと)

2024ー2026 中期経営計画
当社は、「コラーゲンを通じて人々のQOL向上に貢献する」という2030年ビジョンの達成に向け、高収益企業への転換と、持続的な成長を実現するため、2024年5月に新たな中期経営計画を発表しました。
中期経営計画の最終年度にあたる2027年3月期までの3年間を「収益力及びキャッシュ創出力の抜本的強化を図る期間」と位置づけ、売上高430億円、営業利益35億円、ROE 9.0%、ROIC 7.0%の目標達成を目指して、取り組みを進めてまいります。

配当性向
当社は、中長期的視野に基づく事業展開を考慮し、内部留保の充実により企業体質の強化を図りつつ、株主資本配当率(Dividend on equity ratio)1.5%以上の配当に努めることを株主還元の基本方針としており、中期経営計画の最終年度(2027年3月期)において、同配当率を2.0%以上に引き上げることを目指しております。
なお、配当は中間配当と期末配当の2回を行うことを基本方針としております。
企業説明(外部サイト)

当社は、天然由来のコラーゲン素材を活かし、食品や健康・美容及び医療分野で新たな価値を創造し、人々のQOL向上に貢献しています。また、地球環境や地域との共生を図りながら、循環型の事業活動を展開しています。
新田ゼラチン(株)ホームページ株主優待積極企業
- 信金中央金庫
- 1口または2口保有の方には優先出資者限定オリジナルグッズ、3口以上保有の方にはグルメカタログを贈呈いたします。グルメカタログには、全国の信用金庫取引先が取り扱う厳選グルメを約60商品掲載しております。また、今回は、令和6年能登半島地震の被災地域を応援するため、北陸地域の商品を多くご用意しました。
- (株)あいちフィナンシャルグループ
- 300株以上を1年以上継続保有いただいている株主さまにカタログギフトを贈呈します。また、100株以上保有の株主さまに優遇定期預金を作成いたします。
- 川西倉庫(株)
- 株主の皆様のご支援に感謝するとともに、自社株式への投資魅力を高め、中長期にわたり自社株式をご保有いただくために、毎年3月末、9月末を基準日として年2回、QUOカードPayを贈呈しています。
- artience(株)
- 毎年6月30日現在、1年以上かつ200株以上継続保有、または3年以上かつ500株以上継続保有の株主様を対象に、食品・雑貨などの優待品や自然保護団体への寄付をお選びいただける当社オリジナルカタログを贈呈いたします。
- 明和地所(株)
- 毎年3月31日に6単元(600株)以上を保有する株主様を対象に、保有株式数に応じ株主優待ポイントを進呈し、「明和地所プレミアム優待倶楽部」において、お好みの優待品と交換。また他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」にも交換可能です。