投資マンガ「さぁ、株の時間です♪」がYahoo!ファイナンスで隔週更新。
東証PRM

日本調剤(株)

1,297
  • リアルタイム株価
前日比
-10(-0.77%)

日本調剤(株)の株主優待

基本情報

権利確定月3月末日・9月末日
単元株数100株
優待のポイント「日本調剤オンラインストア」にて商品を購入する際の優待券を、保有株式数に応じて贈呈。
優待の種類飲食料品、日用品・家電

株主優待の内容

「日本調剤オンラインストア」優待券

100株以上1,500円分(1,500円分の優待券1枚)
500株以上7,500円分(1,500円分の優待券5枚)
「日本調剤オンラインストア」優待券

投資金額

株価購入枚数投資金額
1,297100株129,700円
300株389,100円
500株648,500円
------

※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。

優待と配当金

100株300株500株
優待(9月末1,500円分(1,500円分の優待券1枚)1,500円分(1,500円分の優待券1枚)7,500円分(1,500円分の優待券5枚)
優待(3月末1,500円分(1,500円分の優待券1枚)1,500円分(1,500円分の優待券1枚)7,500円分(1,500円分の優待券5枚)
配当金(年間)2,500円7,500円12,500円

※1株当たり配当金:25円
※2024年3月期の配当予想をもとにしています。

企業からのコメント

日本調剤ブランドで選ばれる総合ヘルスケアカンパニーとして日本の医療、社会に貢献

 日本調剤は、創業以来「真の医薬分業の実現」を企業理念に掲げ、一貫して日本の医療を支える調剤薬局のあるべき機能・役割を追求しています。全国に良質な医療サービスをご提供するため業界で初めて全都道府県への出店を果たし、3000名超の薬剤師を有する日本を代表する調剤薬局企業に成長しました。
 当社グループでは次なる成長に向け、2030年に売上高1兆円を目標に掲げ、調剤薬局事業を核としたグループシナジーを発揮しながら、総合ヘルスケアカンパニーとして日本調剤ブランドの確立を目指しています。この実現に向け、40年の歩みの中で培った「Quality(質)」「Flexibility(柔軟性)」「Pioneer(開拓者精神)」の3つの強みを軸に成長を加速します。具体的には、事業の礎となる薬剤師の質に磨きをかけ、専門性の高い高度医療に対応できる外部認定資格の取得を推進します。また、柔軟な発想による産官学連携を通じた未病・予防に向けた薬局機能の拡大。さらには、業界に先駆けたICTの活用による電子お薬手帳や遠隔服薬指導等、先進した取組みを推進することで日本調剤ブランドを構築し、日本の医療、社会に貢献していきます。

薬と栄養の専門家がヘルスケアをサポートするインターネットショッピングサイトを運営

 調剤薬局ならではの専門性を生かしたインターネットショッピングサイト「日本調剤オンラインストア(https://store.nicho.co.jp/)」を運営。薬剤師・管理栄養士が厳選した、高機能・高品質な商品のほか、日本調剤のオリジナル商品も販売しています。
 一般用医薬品ご購入の際に気になる「効能」や「他のお薬との飲み合わせ」など、お薬に関する疑問や悩みをオンラインストア在籍の薬剤師に相談できます。
 また、一部商品には定期便もあります。定期便ならお得な値段で毎月ご希望日にお届け。受取日時の変更やスキップもできます。
 なお、日本調剤の電子お薬手帳「お薬手帳プラス」とデータ連携すれば、購入した医薬品・健康食品をスマホアプリ内で管理でき、「服薬アラーム」機能による飲み忘れ防止など、便利な機能もご利用いただけます。(「お薬手帳プラス」本会員のみ)

薬と栄養の専門家がヘルスケアをサポートするインターネットショッピングサイトを運営
大和インベスター・リレーションズ
株主優待の情報は大和インベスター・リレーションズから提供されています。