検索結果
-
>日本で作ってるのと同じ仕様をアメリカです来るんかい、と聞いてみる。(笑) >そんなのどうにでもなるだろ。生産が間に合わない程売れると思ってる? 何を言ってるのか意味不明。ど素人か。 金型が無い所でどうやって作るんだい? 車は折り紙じゃないんだよ。 大物外板部品も内装部品も似てるようで全て違う。 米国用に新たに型新作するか、日本からの部品送りしか無いわけよ。 で、人件費の高い米国で組立てる。 25%関税払って完成車輸出する方が得かもしれない。 ま、赤字転落は濃厚ですよ。(^ ^) データマンさんが前に偉そうに言ってた、昔の三菱とは違う、収益構造改革実施したんだよな。 どれほどのものか。
-
もう仮想通貨をやるのは遅すぎるんじゃね? リミポだって反応鈍くなってるし まぁ、大島がノロいのは生成AIの情報発信が遅すぎて腐らせたので折り紙つきだし、今更やるって言い出すかもねw
-
学会での発表、講演、Media出演、万博出展等 福田社長が積極的に情報発信してるのは良い事だと思います。ノーベル賞を受賞した山中教授もここの研究開発に期待されているのを以前TVで拝見しました。 これまでの研究成果で技術力、将来性は折り紙つき。 但し、株価はそれだけでは動かないことは承知してます。 今はテクニカルが良くないので、社長から何か新たな情報発信が有ればと期待しています。
-
変形性膝関節症(国内有症患者:3,000万人、世界患者:数億人)は軟骨が擦り減ることで関節に痛みが出てくる病気である この病気は根本的な治療方法は現在なく、PRT注射等による痛み軽減のみ 現在、先進医療B指定の自己細胞シートによる治療も確立はしているが ①細胞を取り出す際 ②培養後にシートを体内に戻す際の計2回手術が必要であり患者負担が大きい セルシードが開発を進める同種軟骨細胞シートは世界で初めて他人の細胞(多趾症赤ちゃんの廃棄細胞から培養:成育研が提供、商業利用認可)を使用し硝子軟骨の再生を行うものである 本シートは先行承認品であるJTEC社『ジャック』の弱点である中度〜重度患者も対象となる点が優秀 自己細胞シートの技術が既に確立していることから有効性については折り紙付き 同種軟骨細胞シートは東海大学による臨床試験で10名が移植完了し、全員の軟骨が再生し通常の生活に戻れている(臨床試験参加者にはアスリート等も) この治療方法が確立し普及すれば変形性膝関節症治療の常識を覆す画期的な治療方法となる(開発者の東海大の佐藤正人教授はゲームチェンジャーと称する) この3相治験がついに始まる なお、昨年時点でセルシードより患者への同意取得は問題なく進んでいると回答もあることから今回の東海大とのマイルストーン合意を持って各病院へGOサインが掛かったと思われる 今後の治験進捗は各病院の体制整い次第開始となるので直ぐに第一症例登録は完了(再度IR予定) なお、実際に細胞シート移植後にリハビリを経て自力で歩けるようになるまで数ヶ月と短期間であることから2027年治験終了予定期日を待たずして有効性に関する結果は出てくると思われる。 上市決定後の大量生産については半導体で有名なローツェのG会社であるローツェライフサイエンスと協働しており大量生産の体制は既に動いている。 また、本治験は開発までセルシードが単独で完遂したため上市後の利益は最大化する見込。 (国から補助金の噂もあり) 上市後の販売に際しては提携も視野にいれており、昨年発表の説明動画の中でこれまで【複数企業と交渉中】の表現が【大きな企業様も関心を示している】と提携先企業の規模について初めて言及した。 昨年の再生医療EXPOではせつ子社長と異邦人が商談コーナーに向かったとの目撃情報もあり海外提携先(メガファーマ?)との期待も高まる。 仮に提携先がメガファーマであれば契約一時金で財務状況が一気に黒転する可能性もあるので期待したい 提携時期はマイルストーン報酬もあることからおそらく治験開始後早い段階で発表あると思われるのでこちらも要注視。
-
ヘラ斎藤だけあって、メンタルの強さだけは折り紙付き🤣 自分のした質問にはツマランものまでしつこく回答を求めてくるのに、自分が受けた都合の悪い質問には一切知らんぷり。 こんな知識も知性も足りないのが億以上の資産に増やせたっていうなら、むしろ安心したわ。 せいぜい失わんように頑張ってくれ😘
-
据え置き折り紙 あとは配当取りで昇竜拳
-
折り鶴プロジェクトに参加する為の折り紙を買うお金が下落した事で用意できません‼️ フルベットしているので…
-
100ヤードショットは折り紙つき コーウェンさんが明日から横にいてくれたら 何も県大会は心配しない
-
> 人気の投資信託も急落で、昨年株デビューしたNISA組は天国から地獄だろうね。 S&P インデックス投信。実績は折り紙付きだが。 途中の暴落で心折れて脱落する人が多いのだとか。米国人でも。 日本人なら為替リスクも加わるから。もっと大変そうである。
治験が順調で進行していき、やが…
2025/03/30 14:44
治験が順調で進行していき、やがてテンバガーは長期のストーリー まぁ身勝手な夢だが、、 直近では現在の信用買残2,272,600を今後増やさずに上手く株価をコントロール出来るのか?? モルスタの怖さ恐ろしさは折り紙付き 前回の強制相場操縦株価1200まで下げられ追証ギリギリ回避で皆経験済だろ ペロリんぺろぺろキャンディー🍭の如くモルは甘くない苦い山椒飴じゃ🫵そこの信用高値買いで捕まってる2,272,600株の諸君 運命は君らに掛かっている