検索結果
-
日本だけ金曜5パーさげておかしいと思ったんよな。 月曜日から反撃やろ 国際優良株下がりすぎ!! 保有株 ファーストリテイリング シマノ 花王 マキタ ソニー ニデック 京王 京成 サイバー レンゴー 三菱製紙
-
AIの語るレンゴー将来性の回答は下記です。 レンゴー株式会社の梱包技術の革新が、株価に影響を与える可能性があります。特に、EC市場の拡大に伴い、段ボールや梱包材の需要が増加しているため、レンゴーの事業は恩恵を受けると考えられます。 また、レンゴーは海外市場の拡大にも力を入れており、スペインやインドの包装資材メーカーとの提携を進めています。これにより、グローバル市場での競争力が強化され、業績向上につながる可能性があります。
-
レンゴー 関電 京成 京王 増し
-
レンゴーの700割れはなんぼなんでも行き過ぎだと思いたい
-
レンゴーは需給改善なら。。。 まだ重い。
-
そもそもレンゴーは関税と関係のない内需株 しかも円高のメリットを享受でき、加えて今季からは値上げによる収益改善効果も出てくる これからは日経に関係なくジワジワあがる展開を期待したい あと自社株買いしろよな
-
段ボールという製品の需要が 伸びていると思う。 また、正直、製品が地味で 株価が人気化しないという のも大きい。650円で買って 長く持てば、金持ちに なれると思う。 ただ、レンゴーさんの会社関係者 でないと無理かな?
-
初めて買った株がレンゴーでした!私以外にも株デビューがここの方、けっこういるんじゃないでしょうか。 当時はおそるおそる100株しか買えなかったけど、今回は2000株買いましたよ〜。気長に待ちます☺︎
-
レンゴー700割れ、、
日本の株式市場が治外法権でなく…
2025/04/13 15:33
日本の株式市場が治外法権でなく民法の及ぶ市場であってほしいと願っています。 世界各国の株式市場では1株純資産価格を底値とした市場運営がされており、株価が1株純資産価格以下の銘柄は0.8%に過ぎません。 ところが日本市場ではバブル崩壊後1株純資産価格(株式解散価格)を単なる参考として株式市場を運営するようになり、本来株価が1株純資産価格以上で形成される決算黒字企業の株価が1株純資産価格以下となる割合が上場株式の40%を占めるまでに増加してしまいました。 そして上場企業銘柄の内、1株純資産価格の2分の1以下に毀損された銘柄も散見される事態となっています。 レンゴー株は1株純資産価格1818.13円に対して株価734.4円と1株純資産割れを放置された銘柄の代表的銘柄です。 近い将来株価が1株純資産価格以上に戻るのを信じて待ちます