ここから本文です

投稿コメント一覧 (51199コメント)

  • >>No. 921

    本プランは、お客さまのニーズに応じて、まずは小規模の非FIT※2太陽光発電設備を中心に複数新設し、太陽光由来の電気と環境価値をお客さまへお届けするものです。新規の再エネ電源の開発という追加性のニーズをお持ちのお客さまにご提案してまいります。
     お客さまは、使用電力の一部を本プランの電力でまかなうことでCO2排出量の削減ができることに加え、再エネの拡大にも貢献できることとなります。

  • 太陽光由来の再エネ電力をお届けする法人向け電気料金プラン「サンライトプレミアム」の創設について

  • 東京電力ホールディングス
    2021年04月12日 東京電力ホールディングス株式会社 廃炉等積立金制度に基づく「廃炉等積立金の取戻しに関する計画」の承認について

  • えっ、マッド氏、いつも2、3枚の売買報告ばかりだから、騙されたw
    お金いっぱい持ってたんですねo(≧ꇴ≦*)o

  • LEXUSは、中国・上海で4月19日(月)に開催される2021年上海モーターショー*で、LF-Z Electrifiedコンセプトを展示するとともに、新型ESを世界初披露します。発表に先立ち、新型ESのデザインの一部を公開しました。

    また、現地時間4月19日(月)実施予定のプレスカンファレンスでは、Lexus International President/Chief Branding Officerの佐藤 恒治がオンラインで参加し、LEXUSの電動化に向けたメッセージと新型ESを発表いたします。

  • ワシさん、また、悪い人達が拾い始めてるみたいですよ。早く戻ってきて下さいね(*^^*ゞ

  • もう、こーゆーこと止めようよ🙈
    何れ、猿から人間に......
    ↓↓↓

  • >>No. 186

    デジタル

    イーロン・マスク氏のニューラリンク社
    脳にブルートゥース接続の2つのチップを埋め込み、自らの意図でピンポンゲームをする猿の映像公開。
    麻痺患者への福音になるでしょうか?
    私には真偽は判定できませんが、インパクトのある動画と未来予測です。

    https://twitter.com/biotechmania/status/1381364402310545409?s=21
    https://twitter.com/cnn/status/1381343846035030017?s=21

  • >>No. 383

    続き

    ゴールドマン・サックスやバーチュ・ファイナンシャル、ヘッジファンドのエリオット・マネジメントなどは既に一部のスタッフをニューヨークから異動させる計画を発表している。

    大手金融機関が税金対策のためにニューヨークの本社を手放すことはないだろうが、社員の一部を異動させる可能性はあるとみられる。一方、雇用人員が少ないヘッジファンドなどは本社移転を検討するかもしれない。

    JPモルガン・チェース、シティグループ、ブラックロックなどは先月、異例の公開書簡を発表し、大規模増税が行われた場合、富裕層がニューヨークから離れるとの懸念を示した。

    法律事務所コール・ショツの税務弁護士ジェフリー・ワインスタイン氏は「富裕層は何か気に入らないことがあると、抗議するのではなく、ただ去っていくものだ」と述べている。

  • >>No. 383

    記事

    ビジネス
    2021年4月11日8:15 午前1日前更新
    アングル:米金融業界、富裕層増税ならニューヨーク離れ加速も
    ロイター編集
    1 分で読む

    [ボストン 6日 ロイター] - ニューヨークのバンカーやファンドマネジャーは、世界有数の金融都市で働くため、これまで高い税率を受け入れてきた。ただ、ニューヨーク州で富裕層の増税が導入されれば、金融業界ではニューヨークから離れる動きが広がる可能性がある。

     4月6日、ニューヨークのバンカーやファンドマネジャーは、世界有数の金融都市で働くため、これまで高い税率を受け入れてきた。ただ、ニューヨーク州で富裕層の増税が導入されれば、金融業界ではニューヨークから離れる動きが広がる可能性がある。ニューヨークで2012年7月撮影(2021年 ロイター/Andrew Burton)
    新型コロナ禍で在宅勤務がある程度定着したこともそうした動きを後押ししている。ウォールストリート(米金融業界)で働くということはもはや、ウォールストリートのオフィスで仕事をするということではなくなりつつある。

    ある高給取りのバンカーは「すでにフロリダでアパートを探している」と語った。また、税金が上がればスタッフへの給与が支払えなくなるとし、会社ごと移転を検討するところもある。

    ニューヨーク州議会では現在、富裕層への増税が審議されており、可決されれば、年収100万ドル以上の人はニューヨーク州と市に対して最大15.73%の税金を支払うことになる。現在、州の所得税は4─8.82%、市の所得税は3.08─3.88%で、高所得者の税負担率は州と市合わせて約12.7%。

    「ミリオネア・タックス(富裕税)」と呼ばれるこの法案が可決されれば、税率はカリフォルニア州の地方自治体を抜き全米で最も高い水準になる。

    一部の富裕層は、ニューヨークが持つ文化的な魅力は、フロリダ州やユタ州、テキサス州などの低い税率に勝るものではなくなったと考えている。

  • >>No. 674

    ヴェ

    ・食品の通販市場の広がり続けている。
    調査会社矢野経済研究所(東京・中野)推計、2019年度の国内食品通販の市場規模は小売り金額ベースで3兆8086億円と18年度比3.2%増。
    20年度はコロナ禍に伴う消費者行動の激変が反映されるため、市場規模は4兆100億円と4兆円台に乗る。
    24年度には4兆1800億円規模に達する予測。
    産地・生産者と消費者を直接つなぐ大きなうねりの中で、商品の目利きや最適な物流に強みがある卸の活躍の場は広い。

    ・日立 <6501> [終値5135円]進めるグループ再編が最終局面に入る。

    ・ここが知りたい 太陽誘電 <6976> [終値4610円]コンデンサー、車・情報インフラ向け販売増

    ・MARKET 市場関係者は米長期金利がさらに上昇するとみていた。
    QUICKと日経ヴェリタスが共同で実施した4月の月次調査で、
    米10年国債利回りが年内にどこまで上がるかを聞いたところ、半数が節目の2%を超えると回答。
    3月調査より20ポイント増。背景は急回復しつつある米国景気で、今年9月までに一段と円安が進むとの回答は8割に達している。
    調査は4/5~7に実施。

  • >>No. 674

    ヴェ

    ・株が足りない 「スクイーズ市場」の歩き方
    日経平均株価が再び3万円を試す中、買い手と売り手の「需給」が株価を決める側面が強まっている。
    日銀 <8301> [終値36900円]買いと企業の自社株買いで、市場に出回る株式が減少していわば株式がスクイーズされる(絞られる)状態となっている。
    マヨネーズ容器を手でぎゅっと絞ると、中身が出てくるような株高につながりやすい市場構造が定着しつつある。
    ・株が足りない 「スクイーズ市場」の歩き方
    低浮動株 リスクを逆手に 上下に振れやすい株価、業績考慮し選別
    業績成長が見込まれ浮動株比率が低い主な銘柄
    プロレド <7034> [終値3245円]浮動株比率 0.19% 予想PER 40倍 増益率 93.7%

    ・株が足りない 株高だけど・・・個人投資家は慎重
    「下がったら買う」積みあがる余力
    日銀 <8301> [終値36900円]や企業による買い支えの効果もあり、高値での推移が続く株式市場。
    株高を見た個人投資家の参入が相次いでいることにより、相場の転換点が近づいているとの声が増えている。
    だが相場全体の需要を捉えると、むしろ「個人の過熱感はむしろ少ない」との見方も成り立つ。
    根拠となる指標は3つ。

    待機資金の多さは「下がったら買う」備えができているということも示す。
    ・ルネサスエレク <6723> [終値1258円]の工場火災が拍車をかけた世界的な半導体不足で、自動車各社の生産に影響が広がっている。

    ・企業分析 投資テーマを斬る 業務用需要激減、食品卸の生き残り策は
    目利き力生かし個人直販で挽回 「巣ごもり」で好調な家庭用や一般消費者向けへの直販事業などに乗り出した。
    スターゼン <8043> [終値2358円]食肉卸 ミールキットを刷新。小型にして価格を抑え巣ごもり需要捉える 年初比株価上昇率14%

  • >>No. 674

    ヴェ

    4月11日
    ・株が足りない 日銀が変えた需給、ニューノーマルの投資術
    「構造的にショート(空売り)がやりにくくなっている」。
    機関投資家向けに日本のロング・ショート戦略のファンド手掛けるアセットマネジメントOne坂井義隆氏は日本の株式市場の変化を感じている。
    ロング・ショートは割高な銘柄を売り持ち、割安銘柄を買い持ちする戦略で、空売りは運用上欠かせない。
    運用成績は良好なものの、足元ではより一層ショートの対象銘柄を選ぶことに神経質になっている。
    背景にあるのが、日本の株式市場における需要構造の変化。
    日経平均株価は新型コロナ禍に見舞われた2020年に16%上昇。しかしその間、海外投資家は現物と先物で6兆円売り越す。
    東証の売買代金の7割を占める外国人投資家が大きく売り越したのにかかわらず、日本の株式相場は上昇。

    ・株が足りない 日銀が変えた需給、ニューノーマルの投資術
    株価への上昇圧力を生み出している第1の変化が日銀 <8301> [終値36900円]による上場投資信託(ETF)の買い入れ。
    日銀は2010年にETFの購入を始め、継続的にETFを通じて日本株を買っている。
    株価下落時にETFを買い下値を支えるというのが、市井の投資家が描く日銀の姿に。
    ポイントは日銀が株式を放出しない主体であるということ。
    ETFの購入を始めて10年超、日銀がETFを討ったことはない。
    日銀が保有するETFの時価は50兆円を超えた。
    株式市場から見ると、日銀は現状では株式を吸収する主体にみえる。

    ・株が足りない 日銀が変えた需給、ニューノーマルの投資術
    第2の変化が、自社株を買い入れる上場企業が増えたということ。
    企業統治改革の進展で、上場企業も株式を市場から吸収する主体として定着した。
    半面、実質的な希薄化を招く自社株の売り出しなどの行動は忌避される傾向が強まっている。
    一部の「品薄株」の価格高騰しているのが今の日本株の実相。

  • >>No. 674

    ヴェ

    ・発掘!!滋味スゴ銘柄 稲葉製作所 <3421> [終値1498円]置くモノ開拓 物置の用途広げる

    ・ここが知りたい セイコーエプソン <6724> [終値1727円]部品外販・自動化投資で骨太に

    ・IPO Appier Group <4180> [終値2300円]企業の顧客獲得 AIが支援 3/30東証マザーズに上場
    人工知能(AI)による将来予測などで企業の販売促進を支援する。

    ・IPO オキサイド <6521> [公開価格2800円]酸化物結晶、5G向けを開拓 4/5東証マザーズに上場。
    酸化物の単結晶をコア技術に、光学系部品や計測装置などを開発・製造・販売する。
    社名の「オキサイド」は酸化物の意味。

    ・MARKET 「低ボラ銘柄」にマネー流入
    株価の値動きが小さい低変動率(ボラティリティー)銘柄に資金が流入している。
    米長期金利の急ピッチの上昇きっかけに3月の株式相場が乱高下したことから、機関投資家中心に保有銘柄のリスクを抑制する動きが強まっている模様。
    買い戻しが進んでいた景気敏感株についても今後は選別職が強まるとの見方も。
    「iシェアーズMSCI日本株最小分散」は3/29、終値ベースで約1年4カ月ぶりの高値に。

本文はここまでです このページの先頭へ