ここから本文です

投稿コメント一覧 (109コメント)

  • 国産ワクチンは必要です。

    1 コロナ株の流行は変化する。 
     日本の現状では、コロナのデルタ株が流行していますが、今後アルファー株やミュー株等の世界のコロナ株が入り流行するかもしれません。現状のファイザーやモデルナでは有効性が低下する恐れがあります。
    2 抗体の有効期限
     2回ワクチンを接種すれば、一生、抗体が有効なのではない。抗体が減少することがある。そのため3回目の接種が必要と叫ばれている。インフルエンザの予防接種のように毎年必要になるのでは?
    3 安全保障上の問題
     外国産のワクチンに頼っていたら、国々で奪い合いになり、先日のように、急に入ってこなくなるようなことがある。安定して供給されるためには、国産ワクチンは必要です。
    4 政府の焦り
    国も焦っています。そのため、治験の条件(ブラセボ)を緩めたり、開発費を援助したりしています。

     国産ワクチンを開発している他社(塩野義製薬や第一三共等)はすでに株価が上がってきています。アンジェスには皆さんがご指摘のような問題点もありますが、現在の株価は割安なのではないでしょうか。治験で他社より一歩進んでいる点、私は購入しました。状況により買い増すつもりです。大化けを期待を込めています。

  • どなたか教えて?
    モデルナ製のワクチン5000万回分を請け負ったり、ノババックス製の新型コロナウイルスワクチンについて、厚生労働省が1億5000万回分を購入する契約を締結させたりしています。今年度の業績も良好です。
    予想配当利回りも4.79%と高配当なのに、何故、武田薬品工業の株価は上がらないのでしょうか?

  • >>No. 634

    9月16日にクレディ・スイス証券が目標株価を15,000円から 18,000
    円に引き上げ
    ました

  • ここ1ヶ月の目標株価
    2021/09/07 三菱UFJMS 2,000 → 2,200円
    2021/09/01 みずほ 2,200 → 2,350円
    2021/08/17 野村     1,800 → 2,100円
    3社とも引き上げています。ここは、買いですね!

  •  日本のコロナは、一休みしていますが、世界では、まだ、蔓延しており、世界の海運業界もあまり、動けないのでは、ないでしょうか。この株は配当利回り12.07%、PBR0.91倍、PER1.66倍です。他の郵船や川崎汽船にないレベルであります。
     ここは、中期的に見て、買いでしょう。目標株価はこの12ヶ月で、12社平均8,033円です。19%以上上昇余地があります。

  • 10月29日発表の業績予想と配当金の修整で、配当金が第二四半期9月30日の中間配当は300円で決定し、期末配当予想の修整で、500円になるととありました。2021年3月31日付けで100株で配当金50,000円付くなんて、すごいですね。このことみんな、知っているのかな?約5か月で7.5%の配当金が見込めるなんてすごくないですか。

  •  コンテナ船市況の高騰は世界的なオミクロン株の流行で、人手不足などによる影響もあってサプライチェーン問題に発展しているが、構造的にはグローバル物流の回復が追い風となっており、下期も旺盛な需要は続くとみられている。大手海運株は目を見張る業績変化率に加え、商船三井はPERが2.35倍・PBRが1.29倍と超割安なほか、配当利回り8.52%の高さでも群を抜いていることから、金利上昇局面におけるバリュー株投資の筆頭格として改めてマーケットの視線が向いている。

  • POの価格  =(5/23の終値 -5/31予定分配金)×(1ーディスカウント率2.5%)

    86,726円=(91,900円-2,950円)×(1ー0.025)

     この価格で買えれば、年5,800円の分配金で計算すると6.8%の利回りになります。他のインフラファンドは、値上がりし、ここまでの利回りは、見込めません。
     NISA口座を使い繰り越して10年程度保有を考えると概算で、68%増し、約7割程度儲かります。
     リスクはありますが、REITOと違い、入居率の心配はなく、太陽光発電でほぼ安定しています。
     当たった人はラッキーですね!

    さて、
     私はインフラファンドについて無知でしたが、ネットで調べたらREITOより面白いかも!
     野村証券の「上場インフラファンドに関するご参考資料』がリスク等もよく調べてあり、わかりやすいですね!
     インフラファンドで検索すれば、出てきます。参考にしてください。とても良く理解できます。
    『骨太方針、日本再興戦略などの政府方針のもと、関係法令・税制の整備を経て、2015年4月にインフラファンド市場が開設されました。』
    民間の力を使うための国の政策です。他のインフラファンドも含め、今後伸びてゆくでしょう。
    化石燃料時代から再生可能エネルギー時代へ代わりつつある現代。投資対象も変わります。参考にしてください。

  •  利益超過分配金について、どなたか教えてください。
    東京インフラ投資法人 2021年分の1口あたりの分配金は6,298円でした。内、利益分配金は3554円、利益超過分配金は2,744円でした。
     利益超過分配金は資本の払い戻しと言うことで、投資の取得単価が下がります。
    これは得なんですか?
     また、過去に保有された方で、投資単価は、どの程度下がったか?教えてください。公募増資に応募しようか、迷っています。

  • 804 saieneyabaiyo様
     わかりやすい説明ありがとうございました。
     2021年分 分配金の内43.56%が利益超過分配金(2,744円)ということですね。
     さて投資の取得単価がどの程度下がるのでしょうか?まさか丸ごと2,744円落ちるのでしょうか?どなたか教えてください?

    例 10万円で1口購入したとすると
      1年で100,000円 ― 2,744円 = 97,256円

      10年同じだとすると10年後の取得単価は
         100,000円 - (2,744円×10年) = 72,560円
      
      購入した同じ10万円で売却しても、利益となってしまう27,440円に20%ちょっとの課税がかかってしまうのは、ばからしいですよね!
     また、今回のPOで分配金が6.5%くらいだと証券マンが言っても、実質はそれほどない。
     インフラファンドの情報がすくなすぎるし、わかりにくいですね。どなたか教えてください?

  • 806 saieneyabaiyo様 807 hap*****様

    回答ありがとうございました。
    1 インフラファンドが通常の株式と違い、高分配金(高配当)であること。
    2 その裏にはからくりがあり、内訳に利益超過金があること。
    3 その分取得単価の下げがあること。
    4 その分株式を売買したときに税金が変わってくること。
    良く理解できました。今回、株式投資の奥深さを改めて勉強になりました。
    ありがとうございました。
     公募増資の申し込みは、多数口を取りやめ、若干の口数を申し込みました。
    本当に保有した場合にどうなるか?
    確かめてみて今後の投資LIFEに生かしたいと思います。

  • 是非、買いたい銘柄ですね!理由として

    1 年間配当利回り10.67%

    2 9/30の中間配当650円です。100株で65,000円になる。あと72日です。約100万円で65,000円配当が入る株って他にある?ないよね!

    3 9/30付けで株式分割がある。株価が3分の1になり、買いたくても買えなかった投資家が参入可能になり、株価の下支えとなる。

    4 PBRが0.97倍、PERが2.32倍でかなり割安である。

    5 8/3の第1四半期決算発表がある。 船賃はドル決済であり、会社側は1ドルが120円で見込んでいる。本日の為替は1ドルが138円であり、為替差益だけで15%増しとなる。増収、増益となれば、増配も?これは欲張り?
    今後、アメリカが利上げに踏み切れば、益々円安ドル高で利益は増す。 

    結論
    是非早め、買いたい。しかし私には買うお金がない。
    誰か私に投資して!やっぱ、無理だよねー!

  • どなたか、教えてください!

    日本株でありながら、外国人の売買で、株価が大幅に上下する昨今です。
    投資のプロである外国証券会社が言っている目標株価と空売りが相反してます。

    JPモルガン      6/10目標株価12,000円、7/19時点空売り2,195,364株モルガンスタンレーMUFG 6/23目標株価19,500円,7/19時点空売り1,104,828株
    ゴールドマンサックス    目標株価なし、  7/19時点空売り2,495,627株

     空売りしているのはこの先下がる見込みなのでしょうが、目標株価は高めに設定している。
     このまま、高い中間配当金目当てに株価が上がれば、期限が来て売値より高く買い戻さなくてはならない。自社の利益を考えれば、低い目標株価の設定もありうるはずです。
     もしくは、空売りから入るのではなく、買いから入り、高くなったら売るはずです。

    質問1 どうして、このような逆なことをするのでしょうか?

    質問2 また、これだけの空売りをどのタイミングを狙って、買いをいれるでしょうか?

  • 本日15時発表の業績予想の修整で、
    2023 年 3 月期 通期連結業績予想数値の修正(2022 年 4 月 1 日~2023 年 3 月 31 日)

    1株当たり当期純損益では
    前回発表予想(2022 年5月9日発表)4,262.30円 
    今回修正予想            5,674.54円
    でした。

    ということは、配当性向25%であるならば、
    前回発表予想の25%は1,065円で会社予想の配当金1,055円とほぼ一致する。
    今回修正予想の25%は1,418円となる。

     仮に配当金を1,400円に上方修正するとなれば、本日の終値9,690円で計算すれば、14.44%の利回りとなる。
     明日は、どの程度上がるか?興味深いところです。

  • 昨日15時発表の業績予想の修整で、
    2023 年 3 月期 通期連結業績予想数値の修正(2022 年 4 月 1 日~2023 年 3 月 31 日)

    1株当たり当期純損益では
    前回発表予想(2022 年5月9日発表)4,262.30円 
    今回修正予想            5,674.54円
    でした。

    ということは、社長が公約している配当性向25%であるならば、
    前回発表予想の25%は1,065円で会社予想の配当金1,055円とほぼ一致する。
    今回修正予想の25%は1,418円となる。

    8/3の第1四半期決算発表がある。その時、増配が発表されるだろう。なんたって社長の公約ですからね。
     仮に配当金を1,400円に上方修正するとなれば、本日の始値10,480円で計算すれば、配当利回りが13.35%となる。現在の10%台から3%も引きあがる。
     郵船はPBR1.03倍。PER1.83倍ともに低い配当銘柄です。
    8/3の第1四半期決算発後、株価は再度上昇するだろう。

  • 2022/08/01 11:22

    皆さん、予想してください
    8/3 決算発表があります。その後どうなるかです。

    予想1 年間配当額はいくらになるか?
    予想2 翌日の終値は?

    私の予想は

    予想1 以前は1,055円だった年間予想配当額は、1,400円に増配となる。
        理由 7/21会社は発表の業績予想の修整で、1株当たり当期純損益では今回修正予想5,674.54円でした。
    ということは、社長が公約している配当性向25%であるならば、1,418円となる。切りの良いところで配当は1,400円となる。

    予想2 決算発表を受けて株価は11,100円
        理由 7/29の決算発表のあった商船三井は現在4%高で推移してます。日本郵船の現時点4%高は11,100円です。

    皆さんは、どう考えますか?『返信する』の欄からどしどし投稿してください!
    予想理由もあると助かります。

  • 今回の公募について

    1 価格=8/9終値×2.5%ディスカウント
        =56,200円×0.975
        =54,795円(買い付け手数料0円)

    2 利回り=分配金÷価格
         =2,961円÷54,795円
         =5.4%

    3 株価は
     株価は公募前には59000円から62000円を行ったり来たりを繰り返してます。

    4 結論
     売っても良し、分配金をもらっても良し。当たった人はラッキーでしたね!

  • 機関の空売り残高情報

    JPモルガン          2,037,216株
    モルガン スタンレーMUFG   969,034株
    GOLDMAN SACHS      2,739,291株
    計 5,745,541株

     この空売りが配当落ち日(9/30)を持ち越すと1株当たり中間配当1,000円の85%に当たる850円の配当落ち調整金がかかります。
     空売りした人はこの配当落ち調整金を払いたくないため、株価が下がったタイミングっで買い戻すでしょう。
     本日メリルリンチが目標株価を12,300円から9,400円に下げました。明日も狼狽売りが多数出るでしょう。下がりきったところで、機関の空売りが買い戻す絶好のチャンスになるでしょう。今後が見ものになるでしょう。
     
    さあ株主の皆さん、そのままにするや買い増ししますか?それとも売りますか?
     そのままするや買い増しする人は『そう思う』へ
     売ります人は『そう思わない』へクリックして下さい。

  • 機関の空売り残高情報(9/8時点)

    JPモルガン          4,044,264株
    モルガン スタンレーMUFG  1,769,530株
    GOLDMAN SACHS      4,837,492株
    UBS AG等他4社

    計  15,544,351株

     8/15時点の合計は5,745,541株でした。24日間で空売りが約2.7倍に増えています。海外のヘッジファンドの腹黒さがわかりますね!
     この空売りが配当落ち日(9/30)を持ち越すと1株当たり中間配当1,000円の85%に当たる850円の配当落ち調整金がかかります。
     空売りした方はこの配当落ち調整金を払いたくないため、本日のように株価が下がったタイミングっで買い戻すでしょう。
     昨日までに狼狽売りをした方が餌食となりました。下がりきったところで、機関の空売りが買い戻す絶好のチャンスになるでしょう。今後が見ものになるでしょう。
     
    さあ株主の皆さん、そのままにするや買い増ししますか?それとも売りますか?
     そのままするや買い増しする人は『そう思う』へ
     売ります人は『そう思わない』へクリックして下さい。

  •  本日、5日線と25日線のゴールデンクロスとなりました!ニュースの欄にも出ています。
     明日の決算を期に、これからは上昇傾向となるでしょう!
     売り上げの7割が輸出であり、この円安でどれだけ、収益が増えるか?見ものですね!
    もう、ドキドキが止まらない!

本文はここまでです このページの先頭へ