ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メキシコ ペソ / 日本 円【mxnjpy】の掲示板 2024/05/16〜2024/05/23

昨日〜よく出てた言葉の解釈拾ってみました☝️

押し目(おしめ)
* 上昇していた株価が一時的に下がること。今後、高値をうかがう展開が予想されることから、押し目は絶好の買い場になると考える。株価の上昇が続く銘柄でも、一本調子で上がり続けているわけではありません。アップダウンを繰り返し、上値と下値を切り上げながら上昇していきます。押し目とは、上昇トレンドにある株価が一時的に下落することをいいます。押し目のどこで買いを入れるかの判断には、一般的に、安値と高値の差をとりその約3割(3分の1押し)や半値(2分の1押し)、チャートの移動平均線、株価の下値を線で結んだトレンドラインなどが用いられることが多いといえます。(東海東京証券

調整局面(英語名Correction)
* 上昇してきた株価や景気指標などが、その上昇速度を鈍化させ、踊り場に入ったような場合に、調整局面に入ったなどといわれます。株価の場合であれば、値幅の調整と日柄(時間)の調整が行なわれると解釈するのが一般的です。調整局面の後は、そのまま元の上昇基調に入ることもあれば、反落して、結果的に天井であったとわかることもありますから、注意が必要です。(外為どっとコム
* 相場や個別銘柄の価格変動のうち、主として、上昇がいったん止まって下落している状態を「調整」と呼ぶ。 短期間に急上昇した場合、相場の過熱感が解消される水準まで価格が下落することを「値幅調整」、過熱感が解消されるまでの時間が経過することを「日柄調整」という。(日経新聞