ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/06/14

巨額詐欺事件:容疑者の事業は「嘘の塊」-被害パリから東京、世界規模

Jon Menon and Charles Penty
2008年12月16日 0:56 JST
「ねずみ講」に似た仕組みで投資家に500 億ドル(約4兆5400億円)の損害を与えた疑いで逮捕された米ナスダック創設者のバーナード・マドフ元 会長(70)の詐欺の被害は、ロンドンからパリ、東京と全世界に広がっている ことが分かった。

英銀HSBCホールディングスは15日、マドフ容疑者の事業関連で投資し たファンドへの融資によって10億ドルの損失が出る可能性があることを明らか にした。野村ホールディングスも同容疑者のファンドに関連した275億円相当 のリスクを抱えている。仏銀BNPパリバは14日、同容疑者の投資顧問事業に 絡み最大で3億5000万ユーロ(約430億円)の損失のリスクがあることを明ら かにした。

マドフ容疑者は11日に逮捕され、富裕層やヘッジファンド、機関投資家向 けの投資顧問事業に絡み、米連邦検察当局の訴追を受けている。米証券取引委 員会(SEC)に市場規制についてアドバイスしたこともある同容疑者は当局 に、投資顧問事業は「嘘の塊」だったと述べたという。ブルームバーグ・デー タによれば、投資家側の発表に基づくマドフ容疑者のファンドへの投資額は合 計で約240億ドルに達している。

スペインのバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は ヘッジに絡み3億ユーロの損失が出る可能性がある。同容疑者のファンドに直 接投資していなかったものの、同ファンドに投資した第三者のファンドに連動 した商品を他の金融機関や投資家のために設定していたためだという。スペイ ンのサンタンデール銀行は14日、ヘッジファンド部門が顧客資金23億3000万 ユーロをマドフ容疑者のファンドに投資していたことを明らかにしている。


英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)はマ ドフ容疑者の事業に関連して最大4億ポンド(約540億円)の損失の可能性が あるとし、トレーディングや、同容疑者のファンドに投資したファンド・オブ・ ファンズへの担保付き融資によるリスクがあると説明した。

仏銀ナティクシスは15日、顧客資産、最大4億5000万ユーロをマドフ容疑 者のファンドに投資していることを明らかにした。ヘッジファンド大手の英マ ン・グループは関連ファンドに直接および間接的に約3億6000万ドルを投資。 マドフ容疑者のファンド2本への投資額はマンの運用資産全体の0.5%に相当 するという。イタリアの銀行ウニクレディトも7500万ユーロの損失可能性を明 らかにした。

また、米紙ウォールストリート・ジャーナルによれば、これらの金融機関 に加え、今回の詐欺事件の被害者にはノーベル平和賞受賞者エリー・ウィーゼ ル氏やローテンバーグ米上院議員の財団、映画監督のスティーブン・スピルバ ーグ氏が設立した慈善団体などが含まれるもよう。