ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/18

>>1620

これ人ごとではないな
次期東京都知事の有力候補は公共施設にタワマン建てる政策でまさにこれを起こそうとしてるのかも

  • >>1625

    元々、前回の空前の不動産バブル後の大暴落期、売れない土地持って政治家に泣きついた金融や不動産やその他都心部の大きな土地を投機目的で保有してドツボを踏んだ失敗組。

    それを救済しようと始まったのが都市計画の変更。
    ドンドン高層化して未来都市みたいになる東南アジアを例に日本も高層化しようと容積率緩和や高さ制限の撤廃が行われて今や47都道府県すべてにバブル期前には無かった超高層が建っている始末。
    14階しか建てられなかった土地に40階建てられたら救済される地主も多いわいな。
    ア・ホらしい。

    俺は専門家だが四半世紀も前から高層化には反対してたし。
    当時から人口激減、実需に先細りは見えていたから逆に一軒一軒の広さをアップさせて低層化に向かうべきだと言い続けてきた。
    完全な低層住宅地でもよく観察したら空き戸建て、放置アパートばかり目立つようになってきた。
    でもそういう立地が出てきたら邸宅や大きな土地なら決まって分割してミニ開発戸建てやアパートだ。
    逆なんだな。
    そんな土地が出たら隣戸が買えるくらいの価格にして隣戸が買って更な大きな家にしたり庭を広げたりして生活の質を上げなきゃ。
    タワーも分譲当初は良くても低層店舗のそれが抜群の集客効果がありゃドーナツ化現象で逆に周囲は廃れてくる。
    その賑わってたタワーも隣接地や隣の駅に似たようなのが建てばてテナントも潰れたり逃げ出して徐々に寂れて治安も悪くなっていく。
    ドンドン新しいモノに移り古いのは廃れて見捨てられていくの悪循環。

    六本木ヒルズも何れそうなる。

    CGではない、高い所が良いのなら山形でタワーでも住めばい

    日経平均株価【998407】 元々、前回の空前の不動産バブル後の大暴落期、売れない土地持って政治家に泣きついた金融や不動産やその他都心部の大きな土地を投機目的で保有してドツボを踏んだ失敗組。  それを救済しようと始まったのが都市計画の変更。 ドンドン高層化して未来都市みたいになる東南アジアを例に日本も高層化しようと容積率緩和や高さ制限の撤廃が行われて今や47都道府県すべてにバブル期前には無かった超高層が建っている始末。 14階しか建てられなかった土地に40階建てられたら救済される地主も多いわいな。 ア・ホらしい。  俺は専門家だが四半世紀も前から高層化には反対してたし。 当時から人口激減、実需に先細りは見えていたから逆に一軒一軒の広さをアップさせて低層化に向かうべきだと言い続けてきた。 完全な低層住宅地でもよく観察したら空き戸建て、放置アパートばかり目立つようになってきた。 でもそういう立地が出てきたら邸宅や大きな土地なら決まって分割してミニ開発戸建てやアパートだ。 逆なんだな。 そんな土地が出たら隣戸が買えるくらいの価格にして隣戸が買って更な大きな家にしたり庭を広げたりして生活の質を上げなきゃ。 タワーも分譲当初は良くても低層店舗のそれが抜群の集客効果がありゃドーナツ化現象で逆に周囲は廃れてくる。 その賑わってたタワーも隣接地や隣の駅に似たようなのが建てばてテナントも潰れたり逃げ出して徐々に寂れて治安も悪くなっていく。 ドンドン新しいモノに移り古いのは廃れて見捨てられていくの悪循環。  六本木ヒルズも何れそうなる。  CGではない、高い所が良いのなら山形でタワーでも住めばい