ここから本文です
投稿一覧に戻る

ヤフーテキストリーム運営について議論するスレッドの掲示板

>>2

お早うございます。

>みなさんは、このような経験をしたことがありませんか?

多くの善良なユーザが、経験してることだと思います。

以前に、オフィシャルスレッドに投稿する度に、
悪質な投稿者から、誹謗中傷の返信の投稿がありましたが、
違反報告しても、その悪質な投稿者は野放しにされ、
誹謗中傷の投稿も、削除されることはありませんでした。

それどころか、私の投稿の方が削除されることもありました。

追伸:

このスレッドは、株式のカテゴリではなく、
Yahoo!掲示板のカテゴリの方が、ふさわしいと思いますが、
それだと、ヤフーさんにより、削除されてしまうかもしれませんね。
(違反でなくても、都合の悪いものは、勝手に削除してしまうので)

  • >>4

    下記のようにどの投稿のどんな内容がルールに違反したかを通知するのが当たり前ですよね。

    ヤフーは、被害者がさらに被害を受け、加害者側が勝ってしまうということも多々あるわけで、文句も言えませんよね。

    7月24日午後6時ごろ、投資家の山本一郎さんのTwitterアカウントが凍結されていることが分かった。

     山本さんは、自身のFacebookページで「なんかTwitterのメイン垢が乗っ取られたとか通報があったが、何だか良く分からんw」「『ぶち殺すぞ』と書いたら凍結されました。暑いからなあ」と凍結についてコメントしている。

     Twitterは今年3月から、アカウントを凍結したユーザーに対し、「どのツイートがどのルールに違反したか」をメールで通知している。