ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

因幡電機産業(株)【9934】の掲示板 〜2015/04/28

>>1434

もうそろそ、持ち合い解消するなら、上放れるか、下放れるか?

公募増資と第三者割当増資が最大で380万株だったが、結果的に60万株の第三者割当増資となった。
下記の第66期 第1四半期報告書のP8参照。
http://www.inaba.co.jp/pdf/secreport/20130812D8sSgFbr.pdf

平成26年3月期 第1四半期決算短信http://www.inaba.co.jp/pdf/soashort/20130809tS87un4A.pdf
通期予想EPSは281.27円だが、発行株式総数が60万株増加したので、一株利益は減少して、273円となる。

今期予想修正EPS 273円
BPS 3432円
今期配当予想 3月期末一括 113円
配当利回り 3.93%
有利子負債 ゼロ
株主優待 3月 QUOカード
現時点の東証1部全銘柄における予想PER15.77倍、PBR1.28倍、配当利回り1.70%

これを因幡電機産業に単純に当てはめると次のようになる。
PERから見た株価=273円*15.77倍=4305円
PBRから見た株価=3432円*1.28倍=4393円
配当利回りからみた株価=113円*100÷1.70%=6647円

東証1部全銘柄の平均と同じとなるためには、株価は4305円、4395円、6647円。
単純に平均すると、5115円となる。

5月20日、3230円の高値。
6月13日、2363円の安値。
値幅は867円。

収束株価は分からないが2800円として、867円を上乗せると3667円となる。本年の高値を更新しても、何ら不思議でない業績見込みだと思う。

8/23 2,875 前日比+6(+0.21%)