ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ヨネックス(株)【7906】の掲示板 2024/02/03〜2024/05/31

バドミントンは何といってもシャトル代にお金がかかるスポーツなんですよね。
だから競技人口が増えれば消耗品需要が上がって儲かるともいえるけど、消耗品代がかかりすぎてバドミントン競技の普及にとってマイナス要因にもなる。

ヨネックスのシャトルは高いからということで他メーカーの安価なシャトルを使われるとシャトルでのヨネックスの売り上げは下がる。

シャトルは消耗品で、羽が少し折れただけでも飛び方が変わってプレイの感覚が変わる。バドミントンの世界レベルの大会を見てればわかるけど、1ゲームの中で何回もシャトルを交換するくらいです。

ケチってボロボロの羽でやっても飛び方が全然違うので楽しさが半減してしまう。

サッカーならボール一つあれば、そこら辺の広場でみんなでできる。お金もかからない。

ナイロン製のシャトルもあるけど本物の羽で打った方が気持ちいいし楽しいなと思う。自分は他社から出てる複合素材のシャトルを使ったりしてる。これは、羽の部分は本物のガチョウの羽で、プラスチックの骨を組み合わせて作られてる。割と安価で感覚も割といい感じ。