ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アルメディオ【7859】の掲示板 2024/05/18〜2024/05/21

週末いつもの妄想族🛵💨
先日ei1さんの情報に改めて感謝です🙇

湘南技術研究所の事業との関連はわかりませんが、5月24日「日本材料学会学術講演会」が開催されます。

この学会で、JAXAとの研究グループに、IHI、湘南工科大学、東北大学等が参加しています。

IHIと湘南工科大学は「グリーブ損傷中のTi-AI合金の非線形超音波特性」と言う研究項目になっています。
非線形超音波特性研究は、金属の疲労等について湘南工科大学の大谷俊博氏他2名で以前から行っているようです。
IHIの研究は、チタンとアルミニウムの合金を用いたジェットエンジンの開発のようです。

IHIの資料を見ると「ジェットエンジン用高性能材料の開発」としてTi-AI合金の開発が行われていて、次世代航空機エンジンのタービン部品用CMCに適用可能なBEC開発を行っているとあります。
また、セラミック基複合材料(CMC)関連の耐環境(BEC)コーティング開発もJAXA、東北大学、東京大学等と開発してるようです。
https://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/a26583634d8bd22ecf6726476690c273.pdf

戦略イノベーション総合プログラムでは、三菱重工業もJAXA、東京大学等と
「高性能TiAl基合金動翼の粉末造形プロセス開発と基盤技術構築」
として動翼材料研究を行っています。
今回の東北大学研究の「次世代航空機動翼材料の飛翔粒子衝突における衝撃挙動評価手法の開発」とあるので、同じ研究内容ではないでしょうか。

先日は、三菱電機のワイヤーレーザー3Dプリンター開発の記事も出ていたので、これから先セラミックや炭素繊維粉体混合の技術開発も行われて行くんではないでしょうかね。

まあ、難しい事ばかりでさっぱりわかりませんが、JAXAとの航空宇宙関連開発は間違いないようですね。このCMC開発にも、今後湘南技術研究所も絡んで来ることを期待します。
この下げはやり過ぎと思いますが、なってしまったものは仕方がないと諦めています。過度な期待はせず刻を待ちたいですね。今日はドライブ日和☀気分転換やって来ます。
頑張れアルメディオ😄👊🚀