ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)システムソフト【7527】の掲示板 2016/10/18〜2016/10/25


※1 システムソフトとさくらインターネットは、Home IoTを、住居を中心とした安全と安心・利便性・健康管理・エネルギー効率・エンターテイメント性の向上による新たな生活価値の提供を担う技術やサービス、プロダクトと定義しています。
※2 IDC Japan「国内IoT市場 産業分野別/ユースケース別予測、2016 年~2020年」(抜粋)
個人消費者について、2014 年の実績は1,375 億円であり、その後26.2%のCAGR で成長し、2020年には5,559 億円に達するとIDC ではみている。
「個人消費者」は、個人が自身の所有物として利用するハードウェア/ソフトウェアおよびそれに紐付くサービスが該当する。具体的にはスマート家電、ホームセキュリティ、スマートトイ、ウェアラブルデバイス、ペット用品、自家用車のテレマティクスなどが該当する。
個人消費者における主要なユースケースとしてIDC では以下の3 つを想定している。
■「ホームセキュリティ監視」:ここでは宅内における、防犯や環境管理を目的として使われるIoT が該当する。具体的には窓やドアのロック、防犯カメラ、サーモスタットなどを活用した宅内での温度/湿度管理、電気/ガス/水/照明の遠隔制御などが挙げられる。加えて「防犯」用途に特化したドローンやロボットなども含まれる。
■「個人向けウェルネス」:ここでは、個人向けのヘルスモニタリング(心拍数、睡眠モニタリング、体重)およびアクティビティ監視(運動、距離を歩いて)のためのウェアラブル技術が含まれる。
■「スマートアプライアンス」:ここではIoT技術を活用することによって、宅内での機器間連携や遠隔制御を可能とする家電が該当する。具体的には洗濯機、冷蔵庫、オーブン、 トイレ、バスタブなどが該当する。また宅内において汎用のコミュニケーション用途で使われるパーソナルロボットなどもここに含まれる。