ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2021/06/27〜2021/07/01

通信会社にクラウド化促す 米テルコDRのCEOが講演
欧州モバイル見本市「MWC」
モバイル・5G

2021年6月30日 0:59

講演するテルコDRのダニエル・ロイストンCEO(29日、バルセロナ)
【バルセロナ=佐竹実】米新興企業テルコDRのダニエル・ロイストン最高経営責任者(CEO)は29日、スペインのバルセロナで開催中のモバイル関連見本市「MWC」で講演した。「パブリック・クラウドは通信業界に大きな成功をもたらす」と述べ、通信会社に基地局などのクラウド化を進めるよう訴えた。

同社はクラウド化を促すコンサル事業のほか、クラウド関連スタートアップへの投資も手掛けている。MWCでは6000平方メートルと最大規模のブースを確保した。新型コロナウイルス禍で参加を見送ったスウェーデンの通信機器大手エリクソンが例年押さえているスペースで、基地局のクラウド化の流れを印象づけた。

ロイストンCEOは講演の冒頭、電気自動車(EV)普及の立役者であるテスラ創業者のイーロン・マスク氏を引き合いに、「私は通信業界のイーロン・マスク氏です」と自己紹介した。クラウド化によって設備投資を50%、運用コストを40%減らせると主張し、「今何もしなければダメになる」と述べた。

一般的に基地局は、携帯電話と電波をやりとりするアンテナのほか、情報処理などのためのハードウエアが必要だ。ハードはスペースを取るほか、故障した場合は修理・交換の手間がかかる。このアンテナ以外の部分について、クラウドに移行するというのが、仮想化やクラウド化の考え方だ。

高速通信規格「5G」のインフラ整備において、クラウドによる効率化が期待されている。日本では楽天グループが導入しているほか、米新興のディッシュ・ネットワークが米アマゾン・ドット・コムが提供するクラウドサービス、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を用いるなど、世界の通信会社が相次いで取り入れ始めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR29ARV0Z20C21A6000000/