ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本製紙(株)【3863】の掲示板 2024/02/24〜

  • >>477

    人柄の良さや管理能力はあっても
    外からみて、経営者としては、未知数との印象になるのでは。

    わざわざ、経営的未知数の
    ましてや、内部の、さらに技術屋を投入するのは
    過去に、いろいろあって、株主から理解を得るのは大変でしょうね。

    過去の技術屋の社長は、印刷用紙が先がないのに
    一千億以上かけて石巻のN6作り、
    津波の石巻でも、復興で他のことすれば良いのに
    わざわざ、その印刷用紙の設備を復活させ、それも一千億以上かけたのかな
    あげくのはてに、最近 その設備を廃棄した反省をすれば、印象が悪い。

    技術屋さん、自分の携わった設備、職場、工場にこだわる人が多いので
    これからリストラ、業態改革、必要な状況でも、
    過去のその職場とのかかわり長い人は
    愛着捨てられず無駄な投資をする人多かったのでは?

    良い人であれば、外部の経営がわかる人のサポ-ト副社長で十分では
    そういえば
    最近のオ-ストラリアの追い銭投資は、技術系の企画責任者だった?

    と思いました。

    過去振り返って
    内部順送り人事では、行き詰まっている印象です