ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルス・マネジメント(株)【3772】の掲示板 2015/09/10〜2016/01/26

改めて、この情報発信には参りました。

現在の地合いの悪い時に、僅かな光明を頂き感謝致します。

私の場合は前者であっても後者であっても、勿論ガチホです。
ウェルスが堂島ホテルをどの様に再建し繁栄させる事が出来るのか、見届けたいと思っております。
結果次第で株価は自ずと、反映されるでしょう。

以前、ころ助さんが日経平均¥17000を割るかもとの予想されてましたが、自身は日経平均先物に投資
しており、非情に心配しております。

更なる原油の下落、18日米国の株価も急落、日銀の緩和施策等、投資家にとって暗いニュースばかり(本当ショボ~ン)

正直、週明けを迎えるのが憂鬱な気持ちになってる時に、この情報は少し気持ちが和らぎましたわ(笑)

これからも、宜しくお願い致します。

  • >>763

    ふなちゃんさん、おはようございます^^

    ふなちゃんさんは先物の買い方ですか。現在の展開はさぞやおつらいでしょう><
    ただ・・・残念な言い方になってしまいますが、すでに株は長期下落トレンドに入っている、と思ってます。
    下落トレンドに入った場合、個別株は投げ、静観した方が安全です。

    ただ下落トレンドはすべての銘柄が下がるのか?といえばそんなことはなく、
    そんなときに花を咲かせる銘柄も存在します。
    ウェルスがその一つになれるかどうかはわかりません。ただ自分はその可能性に賭けています。

    ゴールドマンサックスとの資本業務提携。
    まさに蟻が象と一緒に歩くようなもの。「なんだこの蟻は?」と注目が集まるでしょう。

    もちろん、ただのこれは妄想ですので、ご自身の判断をなさってください^^;

  • >>763

    >原油の下落、18日米国の株価も急落、
    >日銀の緩和施策等、投資家にとって暗いニュース
    中長期でみれば明るいニュースだと思うが?

    原油下落はサウジやアラブ等の産油国と、
    テ□国家のISや恐ろしあ等の原油輸出国にはダメージ。
    だが原油を輸入に頼っている日本には大きなメリット。
    日本の国際競争力が増す。

    NY株下落は単なる調整、
    下降トレンドに転換した訳ではない。

    日銀緩和は即効薬ではない、効果は徐々に表れる。
    現在値 985↑ (09:26) -35 -3.43% 8.6k株

     ∧ ∧
    ミΦ 。 Φ彡 🌠 ❍ ◌ 今回の調整は歓迎ニャ♪
    〰uuノ