ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

いちご(株)【2337】の掲示板 2018/03/27〜2018/07/12

下に書いたように、日本土木学会の被害額想定が「起きれば全て終わりかねない数値」だから。
只でさえ、1000兆円越えの借金を抱える日本にとっては。
2009年からの長期上昇相場で、ここの株主も含め成功を収めた者は多いと思う。
「億り人」や「自由億」という言葉まで投資家の間では語られている。
只、成功が大きければ大きい程「それを失うリスク」に敏感になる。
そのリスクとしてこの地震がある。
ここの長期株主や外の株で儲けた人達は、このリスクをどう捉えどう対応しようとしているのか?
純粋に金融リスクだけなら国際分散投資により、イボットソンの相関係数を参考に徹底的に資産クラスの分散をはかればいい。
しかし、起きたら全てがガラガラポンしかねないこの地震リスクをどう考えるべきか。
今回の相場での利益をどう守るべきか、見解を問いたいだけだ。