事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
ウェルスナビの確定申告で質問です。 ロボアドバイザーの「ウェルスナビ」で特定口座(源泉徴収なし)を持っています。今年の1月にウェルスナビから ①特定口座年間取引報告書 ②上場株式配当等の支払通知書 上記ふたつの書類が届きました。 ①は損失が出ていましたので、 損失を繰り越すため確定申告書に記入したのですが ②の扱いをどうすれば良いかわかりません。 「国外株式の配当は配当控除できない」 という話は聞いたことがあるのですが、 申告分離課税(?)として②を申告することで ①の損失と損益通算され、税金が戻ってくるのでしょうか? 以下に②の画像を添付しておきます(一部加工しています)。
補足
補足です。 ②の中に「外国所得税」がゼロではない項目がいくつかあるのですが、 そちらは「外国税額控除」の欄に記載するのでしょうか? 以下のような入力で合っていますか? https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jun_0017/20200204/20200204184521.png
回答数:1
閲覧数:656
共感した:0
知恵袋ユーザーさん
質問日:2020/03/22
違反報告する外国株式の配当(外国ETFの分配金)を「総合課税」で申告しても配当控除はありません。 「申告分離課税」で申告して株式譲渡損と損益通算して、源泉徴収税額(国税)+特別徴収税額(地方税)の還付を受けることができます。外国所得税は0のようですから「外国税額控除」はありません。
回答日:2020/03/22
違反報告する質問した人からのコメント
ありがとうございました。 確定申告を提出しました。
回答日:2020/03/28
初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。