(株)池田泉州ホールディングスの株主優待
基本情報
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | 飲食料品、日用品・家電、宿泊、その他 |
株主優待の内容
①株主優待カタログ(地域特産品等)
お菓子、お酒や食品など地域の特産品をカタログの中からご選択いただきます。
②株主優待定期預金
お取扱い店舗:池田泉州銀行の全店舗窓口、インターネット支店・ダイレクト支店のテレホンバンキング
定期預金の種類:スーパー定期・スーパー定期300
お預入れ期間:1年
お預入れ金額:10万円以上500万円以下
適用金利:スーパー定期店頭表示金利+0.1%(初回満期日まで適用)
(預入金額300万円以上の場合は、スーパー定期300の店頭表示金利+0.1%)
2,000株以上 | ①2,000円相当 または ② 3年以上継続保有:①3,000円相当 または ② |
---|---|
6,000株以上 | ①3,000円相当 または ② 3年以上継続保有:①5,000円相当 または ② |
10,000株以上 | ①5,000円相当 および ② 3年以上継続保有:①10,000円相当 および ② |

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
335円 | 2000株 | 670,000円 |
6000株 | 2,010,000円 | |
10000株 | 3,350,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
企業説明
池田泉州ホールディングスは、2009年10月、ともに大阪を地盤とする池田銀行と泉州銀行の共同持株会社として発足、2010年5月には、池田泉州ホールディングス傘下の両行が合併し、池田泉州銀行が誕生しました。また、2013年9月には証券子会社である池田泉州TT証券を設立、2014年12月にはシンクタンクの自然総研を当社の直接出資会社として再編成するなど、地域における総合金融グループとしての機能を充実させています。
株主優待積極企業
- 不二製油グループ本社(株)
- 毎年3月末日の株主名簿に記載された当社株式100株以上保有の株主様を対象に、保有株式数に応じて、チョコレート(非売品)等の当社グループ製品を11月頃に贈呈いたします。
- (株)エイトレッド
- 株主の皆様の日頃のご支援にお応えし、自社株式を100株以上ご所有の株主様に、所有株式数に応じて年2回、クオ・カードを贈呈いたします。
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、保有株式数に応じて優待ポイントを贈呈いたします。
- 椿本興業(株)
- 毎年3月末日および9月末日の株主様に、ご所有株式数に応じて上限3,000円のQUOカードを贈呈いたします。また、これに替えてSDGsへの取り組みの観点から「公益信託 経団連自然保護基金」への寄付をご選択いただくことも可能です。
- 飯野海運(株)
- 3月末日に500株以上保有の株主様を対象として、保有株式数と継続保有期間に応じて「株主優待ポイント」を進呈し、優待商品カタログの中からお好きな商品と交換していただけます。また、抽選でイイノホールでの催物への招待または飯野海運オリジナル商品を贈呈。