基本情報
権利確定月 | 12月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待のポイント | 株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、自社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に中長期にわたって自社株式を保有していただくため、毎年12月31日現在、自社普通株式400株以上を1年以上継続して保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、自社オリジナルデザインのQUOカードをお送りいたします。 |
優待の種類 | 買い物券・プリペイドカード、その他、オリジナル・限定 |
株主優待の内容
オリジナルデザインQUOカード
毎年12月31日時点で現在、普通株式400株以上を1年以上継続して保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、オリジナルデザインのQUOカードを翌年3月下旬頃にお送りいたします。
400株以上 | 継続保有年数* 1年以上:1,000円分 2年以上:2,000円分 3年以上:3,000円分 |
---|---|
800株以上 | 継続保有年数* 1年以上:2,000円分 2年以上:3,000円分 3年以上:5,000円分 |
*継続保有年数は、それぞれ、同じ株主番号で毎年6月末日及び12月末日時点の自社株主名簿に、普通株式400株以上の保有株式数で連続で記載または記録されている回数(1年以上:3回、2年以上:5回、3年以上:7回)により判定します。(2019年12月31日より名簿への記載の判定を開始いたします。2019年12月31日よりも前の保有期間は継続保有年数に含まれません。)
2020年1月1日以降に普通株式400株以上の株を購入し、かつ、2020年6月30日時点で普通株式400株以上の保有株式数であった場合、2020年6月30日時点で、株主名簿に第1回目の記載が記録されます。
詳しくは下段の「株主優待 継続保有年数に関するよくあるご質問」をご確認ください。
(額面の5%相当をCSR活動の一環として社会貢献団体へ寄付させていただきます。株主さまの金銭負担はございません。)

株主さま向け施設見学会(抽選)
応募者より抽選で決定
100株以上 | 自社の「直江津LNG基地」等の見学(予定*) |
---|
*2020年12月31日時点の株主さまを対象とした施設見学会に関しましては、国内における新型コロナウィルス感染症拡大の収束の具体的な見通しが立たないことから、株主さまの安全と健康を最優先に考慮し、開催を見送ることといたしました。株主の皆様におかれましては何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
1,569円 | 400株 | 627,600円 |
800株 | 1,255,200円 | |
--- | --- | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
優待と配当金
400株 | 800株 | |
---|---|---|
優待(12月末) | オリジナルデザインQUOカード 【継続保有期間1年以上】1,000円分 【継続保有期間2年以上】2,000円分 【継続保有期間3年以上】3,000円分 | オリジナルデザインQUOカード 【継続保有期間1年以上】2,000円分 【継続保有期間2年以上】3,000円分 【継続保有期間3年以上】5,000円分 |
配当金(年間) | 19,200円 | 38,400円 |
※1株当たり配当金:48円
※2021年12月期の配当実績をもとにしています。
企業からのコメント
株式会社INPEXは、日本最大の石油・天然ガス開発企業として石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核とした会社として発展してまいりました。
今後ともアジアを中心として伸び続ける世界のエネルギー需要に応え、長期にわたりエネルギー開発・安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組みます。
株主優待 継続保有年数に関するよくあるご質問
Q. 株主優待品は年に何回贈呈していますか?送付時期はいつですか?
A. 年1回、3月下旬の発送を予定しております。
Q. 引っ越しましたが、QUOカードは新しい住所に届きますか?
A.住所変更をお届けいただく必要がございます。お取引のある証券会社にて住所変更のお手続きをしてください。証券会社に株式をお預けしていない特別口座にご登録の株主さまは株主名簿管理人であるみずほ信託銀行にてお手続きのほどお願いいたします。
みずほ信託銀行株式会社証券代行部
TEL:0120-288-324(フリーダイヤル)
Q. 2015年から約5年間、800株以上貴社株式を保有しているが、なぜ5,000円分のクオカードではなく、2,000円のQUOカードに該当しますか?
A. 当社の株主優待制度は、2019年12月末より導入を開始いたしましたので、2019年12月31日より名簿への記載の判定を開始いたします。2019年12月31日よりも前の保有期間は、継続保有年数に含まれません。過去に保有いただいた期間がカウントされない点につきましては、ご理解いただけますようお願いいたします。
Q. 2019年12月31日から2021年12月末まで、500株保有していた場合、2022年3月に贈呈されるQUOカードは、どうなりますか?
A. 当社の株主優待制度は2019年12月31日から開始いたしました。
2019年12月31日の株主名簿への記載を1回目とし、その後、毎年6月末および12月末の年2回、株主様の継続保有回数をカウントいたします。
そのため、仮に、2019年12月31日から2021年12月31日まで、継続して500株保有されていた場合、2020年6月30日時点で2回目、2020年12月31日時点で3回目、2021年6月30日時点で4回目、2021年12月31日時点で5回目の名簿の記載がカウントされます。継続して5回の名簿記載は、「2年以上、3年未満」に該当しますので、2022年3月には2,000円分のオリジナルQUOカードをお送りさせて頂きます。
株式の取得日や保有株式数がご不明な場合は、お取引の証券会社などにお問合せください。

株主優待の詳細についてはホームページをご確認ください。
(https://www.inpex.co.jp/ir/shareholder/benefits.html)
企業説明(外部サイト)

株式会社INPEXは、日本最大の石油・天然ガス開発企業として石油や天然ガスの探鉱・開発・生産という上流事業を中核とした会社として発展してまいりました。今後ともアジアを中心として伸び続ける世界のエネルギー需要に応え、長期にわたりエネルギー開発・安定供給の責任を果たしつつ、2050年ネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組みます。
(株)INPEXホームページ株主優待積極企業
- 大和証券リビング投資法人
- 大和証券リビング投資法人が保有するヘルスケア施設の運営事業者(オペレーター)が提供する高品質な運営力・サービスをご体験いただけます。
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に、「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、5年以上継続保有の株主様に長期保有株主優遇制度を設けています。
- (株)エイトレッド
- 株主の皆様の日頃のご支援にお応えし、自社株式を100株以上ご所有の株主様に、所有株式数に応じて年2回、クオ・カードを贈呈いたします。
- ダイコク電機(株)
- 株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただくことを目的として、毎年9月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、QUOカードを贈呈いたします。
- 仙波糖化工業(株)
- 9月30日現在、500株以上保有の株主さまに対して自社製品を贈呈するとともに、長期保有の株主さまに対する優待を設けています。