検索結果
-
初心者です。すみません。 ここ絶対トランプと縁もゆかりも無いと思うのですがなんでいっちょまえに下がってるんですか? 九州内が陣地のナフコと思ってたのですが、、
-
店舗ない人は反対するかもだけど 社外で使えるUCギフトカードの優待は廃止。 自社商品券のみに統一して9月・3月共に2000円の自社商品券。 こうしたら株価1800円で配当58円+優待40円相当で高利回り銘柄として買われる気が。 現状だとギフトカードの優待利回り基準で計算されると優配当利回りの表記が低く見られてるから勿体ない。 継続保有の条件はエディオンとかケーズみたいに長期保有だと更に優待増やす奴の方が更に表記利回り高まるからこっちの継続保有条件を採用して欲しい。 現金よりはナフコで優配当貰ったほうが良いと考えて今の価格だと売らずに買い場だと思ってる。
-
今日はどこもきつかったですね。 ナフコは結局権利取りに行けなかったので まだまだ監視の日々。
-
権利落ち日にナフコ一人負けの記事出されたらきちーね https://news.yahoo.co.jp/articles/009d25547086878a82e887f41fb618c4b1938785?
-
九州発ナフコが「ホームセンター業界1人負け」の理由、消滅に追い込んだ“あの企業” https://news.yahoo.co.jp/articles/009d25547086878a82e887f41fb618c4b1938785
-
九州の会社は今勢いがある。ジャパネット、トライアル、コスモス薬品、資さんうどん、ジョイフル等。ナフコは少し伸び悩んでるが、全て小売、外食のチェーン店。南陽は社名だけでは九州の会社と分からないので、優待はお金が掛かるが九州の名産品の方が優待族には話題性があると思う。まず会社の知名度をアップさせて、成長を祈ってます。今時TVcmは高いだけで効果薄い。頼んます
-
ここ数年、コメリの出店が相次いだよね・・、畑や住家寄りに。ナフコはやや市街地寄り。ナフコのCMも見かけなくなったし、復活案が見当たらない感じだろうか・・。
-
ありゃま、また保有株の天馬MBO 今年5社目、、、 次はナフコか、キヤノン系か、、、 今年4社目に当たる、プロトはMBO価格超えて推移。。。どこまで上がるやら
昨年末比▲2.9% TOPIX…
2025/04/04 21:55
昨年末比▲2.9% TOPIX▲10.9% 井村F▲3.8%(4月4日) 今日の売買 買:日本M&A531買増 ぐるなび266(314売) Vコマース781(889売)&買増 ナフコ1651(1849,1789売) ポールトゥ351買増 ミライアル1151(1350売) エクサウィザ271(334&299)売 HEROZ861(998売) BASE371(539売) 荒川化1001(1176売) 新田ゼラチ731(847売) TMN261買増 新日電工260(299売) 三菱鋼1401(1594売) 三菱マテ2250.5(2549売) 住友鉱2841買増 LIXIL1651(1869売) リブセンス126買増 メドピア401買増 ソデック751(879売) ナブテスコ2141買増 日精工591買増 三桜工576(699売)&買増 Wスコープ216買増 GSユアサ2220.5(2724売) アオイ電1781(2149売)&買増 新電元1821買増 小野測器481(549売) ファナック3685(4290売) 浜松ホトニ1351買増 太陽誘電2201(2618売)&買増 指月電361(421売)&買増 KOA864買増 日車輌1901(2143売) 小糸製作1681買増 SBIインシュ1031(1179売) 日MDM531買増 国際計測531(669売) NISSHA1201買増 チヨダ1001(1199売) イオンFG1161(1281売) オリコ720買増 売:日経DIV15005(12800買) クックパッド189(171買)、191(201買) 今日は暴落につき、「買」が42銘柄も約定してしまった。年初来安値更新。 午前中、20銘柄が約定した後、あまり下がらなかったので、今日はこんな ものかと思ってチェックしてなかったら、2時前に大きく下がって、約定が 大幅に増えていた。井村ファンドも大幅にマイナス。わしより下になった。 わしの場合、6月に配当が来るので、井村ファンドより1%程度ハンデ有。 今日、買指値をちょっと下げた銘柄もあったが買い過ぎたので、来週は 買指値をかなり下にしておこうと思っている。 PTSもかなり下がっている銘柄が多いな。