ここから本文です

投稿コメント一覧 (4464コメント)

  • 【3/19(火)NEW OPEN】ORiental TRaffic調布パルコ店
    【3/8(金)NEW OPEN】ORiental TRaffic the BAG
    【3/17(日) CLOSE】ORiental TRafficヤエチカ店 閉店のお知らせ
    【2/25(日) CLOSE】ORTR吉祥寺店 閉店のお知らせ
    【2/1(木)NEW OPEN】ORiental TRaffic / NICAL 東急プラザ表参道原宿店
    Queen’s卑弥呼吉祥寺店 2024年3月15日(金)オープン
    卑弥呼 日本橋三越本店 2024年2月28日(水)ニューオープン
    今期は差し引き3店舗、
    3店舗*12か月/3.5か月=10店舗ぐらい
    前期末実店舗WA136+卑弥呼50+19=205店舗
    年間店舗増10/前期末実店舗205=実店舗5%増見込み
    だいたいこういう考えであってます?

  • エスイーは99.6に店頭公開したんだけど
    店頭公開の期の次の期01.3は減収減益で記念配落としてたとはいえ減配で
    その結果、公開の1年半後あたりに公開価格の1/4以下の株価になってたという
    ほとんど上場(店頭公開)ゴールみたいなことした銘柄(インターネットバブル崩壊の影響もあったとしても)。
    店頭公開時からCEO変わってないし、当然誠実さも変わっていないと思う。

    誠実さって具体的に何なんだろう?株価上昇させたら誠実?

  • 大阪・関西万博は、2025年4月13日(日)より184日間
    2026.3は追い風ありで四季報夏号の内容は期待。

    でも、新株予約権の希薄化でEPS2025.3四季報春号の数字より下は覚悟。
    で、産業材は製紙向け資材苦戦・・・製紙向け=ペーパーレスの流れには勝てない
    場合にっては製紙向け産業材の設備減損も覚悟なんで、目先ちょっと不安ですね。
    50円配当はタコ配になろうと維持するはずなので、利回り銘柄の魅力だけで株価維持はするんだろうけど、配当の継続性に不安を投資家が抱く前に、食品とか非繊維の明るい話題をコンスタントに出してほしい。

  • 1.ろくすけさんのブログ詳しく書いてあるけど、今回の暴落について書いてないよね?
    2.ろくすけさんのブログ以外最近のWAを分析しているもの無い=市場からの関心薄いということ?
    3.暴落原因の4月月次。CM放映をしておりましたが、今期は実施していなかったのが原因の1つ。昨年度の5月はテレビCM、WebCM等の効果によりサンダルの販売が好調でした。今年5月CMしないの?。ろくすけさんブログに「一番返事の早い会社」にしていきたいと思っているとかあるけど・・どうなってるの?
    4.暴落原因の4月月次の原因に販促のずれもあるが、4月の値上げしたから、4月に割引セールできなかったの?。だったら5月に割引セールする?、今店舗で割引セールしている?
    5.暴落原因の4月月次。月次発表するようになって初の前期割れ。2023年5月8日から「5類感染症」だから4月まではコロナ回復で100%以上が当然の認識。グロース株だから成長して当たり前の認識だったのも暴落の原因。
    6.CMを出す等対策なしで5月月次どうなる?。で、4月の反動で5月が3月並みの114%程度出せても成長路線復帰と市場認識し株価再度2200円突破となる?。

  • 1.前期は既に上方修正済みで増配発表済みで好決算間違いなし。(まあ幹部持株会みないなものあるので増配に反対が出にくいというのはあるけど)
    2.前期は期初より元高で為替特益で更にプラスもある。
    3.先代の社長も言ってたけど予想は難しい。毎年業績予想修正出しているし。
    4.為替の動向とか変動要素多すぎて頑張って予想しても期初予想当たらないと割り切っている面がありそうに思う。
    5.だからあまり期初予想に一喜一憂することないと思う。
    6.前期並みの為替の追い風は無い(前期みたいに元高進まないでしょ)ので控えめな今期予想かも。
    7.もしトラとか考えると米中貿易摩擦による元安は懸念だけど、業績予想に為替変動は盛り込まないか。
    8.現地に工場を持ち地産地消している綜研化学は中国経済を最も知る会社の1つであるので、先行き慎重な業績予想出す可能性も考慮すべき。
    9.インド展開の進捗発表があると良いと思う。

  • アトム優待改悪STOP安見て思ったが
    松屋フードやすかいらーくは昔優待改悪したが結局その当時より株価上がったし
    アトムも当面株式市場から資金吸い上げたりして需給悪化しないと認識されて株価が回復するようなら
    テンアライドも新株予約権行使やAやBの株の対処終わって優待改悪されても何とかなるのかもなあと。
    何故、アトムかというと、すかいらーくなんかファミレス最大手と痩せても枯れても武士は武士だから復活しただけかもしれないので、アトムレベルでもなんとかなるならテンアライドでも・・。
    でも、優待改悪されれば暴落間違いなし。優待改悪でどの程度まで下がるのか、テンアライドの未来のシミュレーションとして参考になるのでは。
    不謹慎ではあるがアトムは何年か前の四季報に優待見直しの記載あったのでそれ踏まえて買っている株主は自己責任。
    テンアライドでも優待改悪するならいきなり決定ではない方が良いなと思う。

  • 決算発表
    <悪い話>
    四季報予想より悪い数字というか下方修正な赤字。
    <良い話>
    今期は黒字予想
    配当現状維持20円
    優待改悪が発表されなかった。
    <その他>
    今期会社は業績持ち直すといっているが、信じてよいの?

  • 1.今期ちょい減収すごく減益。一見、インフレ分転嫁できなくて減益と見えなくもない・・というかインフレ分価格転嫁してたら売上数量変わらなければ価格転嫁分増えるよね。ということは売上数量減予想?。大型案件の端境期等を埋める受注前期あまりとれてなかった?。利益減少は研究開発費だけではなさそう。
    2.発電事業開発遅れていた=研究開発費が次期へ繰越し・・ちょっと考えれば推測できそうだったのに全く想定外。織り込んでは無いよなあ。
    3.今期会社予想EPS9.97で13円配当予定・・タコ配か。配当方針から減配は無いのは事前予想どおりとしても、見た目悪すぎ。
    4.中期経営計画(2023-2025)で原燃料の国内調達、生産モデルを小規模プラントレベルでの実証運転と2023年3月期決算説明で言ってたんだから耐久試験と夏の高温多湿、冬の低温乾燥でも問題なく運転できるかを検証するために1年は最低でも運転必要、ということは23年度前半にベンチレベルは完成、後半に運転検証、24年度前半プラント設計建設、24年度後半から25年度前半運転検証、25年度結果とりまとめでギリギリ。なのに23年度前半にベンチレベルまだできてなかった時点で遅れているのに気付くべきだった。というかIR的に予め後れをもっと明らかにすべき。
    5.原燃料の国内調達って工業塩輸入に頼ってて、国内で海水から塩作っているの食用の高級品なのに、どうやって採算とれる国内調達するのか。物流の検証の期間考えるともう既にどこから調達するか決まってないと間に合わない。

  • 1.四季報今期予想EPS2.9 で会社予想2.78で、ほぼ同じなので、良くもなく、悪くもなく。
    2.アトムのような優待改悪は、新株予約権残あるテンアライドには無理な話。今回優待改悪IRなかったからと、やれやれとりあえず次回優待ほありそうと好感して騰がるほど事前の懸念は無かったと思う。
    3.アトムのSTOP安見てテンアライドの優待利回り高いから魅力的だよねと単純に思う人結構減りそうだし。

  • 業績良くなったら優待元に戻すんだよね・・・時間かかるけど業績良くなるよね

  • 株主の意見ほどあてにならないものはないと思うけど。

    気象庁は夏の天候の見通し:暖かい空気に覆われやすいため、気温は全国的に高いでしょう。
    →目先、売上は良さそう。

    利益はセミセルフレジとかでどれだけ効率化できているか次第?

  • 気象庁 夏の天候の見通し全国 (06月~08月)2024年02月20日発表
    暖かい空気に覆われやすいため、気温は全国的に高いでしょう。
    気象庁 向こう3か月の天候の見通し 全国 (05月~07月)2024年04月23日発表
    暖かい空気に覆われやすいため、向こう3か月の気温は全国的に高いでしょう。

    暑いなら商品売れるよなあという期待で騰がっている?

  • >>No. 408

    2024/04/25 15:30 停止指定の決定IR時点の未行使新株予約権4,500 個
    で、シキボウが株価下落に耐え切れなく(気持ち的に)なって停止お願いしたのに
    2024 年4月 30 日以降、2024 年5月 31 日まで停止だからと
    4月末までに追加で2000個行使して新株予約権の4月末残2,500 個(残20%)。
    野村さん容赦ない。
    で、2024年5月14日11:30(多分)本決算発表
    4月末で80%行使なら期中平均株数でも、
    12,500 個の新株予約権発行で10.58%希薄化予定とさほど変わらない希薄化で今期業績予想することになる。
    【海外】15 <23・3>なのでほぼ国内企業なシキボウ。
    円安の逆風を受けて強気な業績予想出しにくい中、四季報春号程度のEPSだとしても希薄化考慮で50円切る。
    今期も50円配当は確実だろうけどタコ配な感じで市場どう反応するか懸念がある。
    でも意外に悪材料出尽くしという市場反応はあり得る?

  • 決算発表5/10予定の警戒からかパッとしない値動きですが、どんな発表があるか?
    1.ESCONな道路橋床版はNETISに登録目指して(もっと分かりやすい表現だろうけど)頑張るし販売目指すみたいな感じで、高速道路会社へ納入予定な話はない?。
    2.発電事業は提携会社の発表はない(エスイーと組むメリットが見えない)。将来的にはマグネシウムベンチャーと組むぐらいはある(ベンチャー側には資金、エスイー側にはノウハウのメリット)かもだけど、そこまで進んではない?。
    3.発電事業コスト面がネック(=採算厳しい)だけど、大手コンサルの提案って他社と提携頑張ってとか補助金もらえるよう頑張ってとか従来検討の範囲内じゃないのか?。大手コンサル入れて何か進捗あるとは思えない。
    4.結局、発電は前回発表とほぼ同じ感じか?
    5.前期決算は会社予想を上回るはず。四季報程度?
    6.今期会社予想は四季報程度か若干低いが前期よりは良い予想だす?

  • 1.ろくすけさんのブログってホルダー内で有名なの?。
    2.良く調べてるし分析も深い、こういうのが良い情報源。まあポジショントーク気味(かなり)なのでまるごと信じるのは危険な気もする。それらを踏まえてもWA素晴らしい会社なのは理解できた。
    3.ブログに書いてあることが真実で、ホルダー内に広く読まれていたなら月次を受けて、マイナス161円と暴落するわけはない。ホルダーがポジショントークと冷めた目でブログを読んでいるか、もしくは読んでいないかのどちらかか。
    4.ちょっとお高めの靴ってNBが強くてPBってなかなか厳しいからWAの思惑どおり進むと考えるのは楽観的すぎるとも思う。
    5.ブログに書いてある成長ストーリーとか強味を考えると出店強化って必須に思えるけど、株主総会的にはやっぱり昨年度並みの出店は無い(=ネット重視)という理解でOK?。ブログにも書いていないし。
    6.為替介入で円安に歯止めかかって社長の言う「150円や155円といったレベルであれば予算通り行けると思っている」を信じるなら会社予想は達成できそう。
    7.株主総会も終わり、為替も現水準より酷い時期の5/1引けが2,211円。為替水準を理由に下げていなかったのに為替が円高に振れたからと株価が反発するのは厳しい?
    8.月次受けた下落は過剰反応として、どうして過剰反応した?。適正な下落幅はどの程度だったか?
    9.5月は販促やCMは増やしている?。4月の販促のずれが5月販促開始なら5月の月次は良いことになるがどうなんだろ?

  • >>No. 40075

    REITは長期投資商品でインカムゲイン主目的は激しく同意なんですが、
    5年チャート眺めるとで2021/7を天井にトレンドライン引くと今は売り時とも思えます。
    2021/7から下落基調でもうねりはあるので2022年初旬、2023年春、2024年3月に買い、上値トレンドラインがらみで売るなんてことは机上論ですが。
    10年チャート眺めると2021/7から下落基調は1600がらみまで下落するようにも見えます。
    テレワーク広まりでオフィスあまりはこれから(テレワーク定着でもオフィス解約(=小さい場所に借り換え含む)まで踏み込んでいない企業多いと思う)だろうし。

    それとも2024年3月は歴史的大底で2021/7から下落基調は終了でコロナ前の高値を超えていく上昇と思いますか?
    (基本的考えは確定拠出年金とかの投信経由やインデックス系でREITは指数買い多いので、基本的に東証REIT指数の影響大、銘柄選択を上手くやっても指数の影響は避けられない・・です)
    (新NISAで買ったREITどうするか思案中です)

  • 1.シャンシャン総会じゃなくて質問もたくさん受け付けて昼いっぱいまで総会した会社はIRとかの姿勢は良好なんじゃないの。適時開示も積極的だし。
    2.月次売上はグロースで前年同期比99%ってがっかりすぎるのは分かるが過剰反応過ぎないか?。
    3.円安は仕入れではマイナスだけどインバウンドとかプラスの面もある。でも社長の言うとおり荷物になるというのはなるほどと思う。でも安いから免税販売増えているというのはあるらしい・・社長は安いから買うという面に不満そうだった。なんとなく心情は分かるけど。
    4.急落だけど買いは3日待てか。結局中期計画IRで騰がった水準まで下がった。中期計画IRの前提の為替が崩れても、相対的に為替に強い(と社長が言っている)とか靴のファーストリテーリングっぽい強みをどの程度、市場が信じてるか見極めたい。
    5.月次売上ギャンブル的に買うのもありか。
    6.上場後2000円割れの期間が長かったので見切り売りが容易に出やすいのか。
    7.変なのいないといった直後に天邪鬼的に出るのはがっかり。で、人の批判だけで自分の意見は内容薄いし。
    8.四季報の店舗前期並み純増(前期純増29)予想(4/30IRだと純増30)は間違っているという意見もあるけど、積極的出店で高成長ないの?。ここら辺、まじめに株主総会聞いてた人知りませんか?
    9.流石に短期目線2000円割れないのでは?(同業他社PER比較とか考えると)

  • 1.1月期 4月度 単体月次概況(速報)
     昨年は広告宣伝の一環としてCM放映をしておりましたが、今期は実施していなかったこと及び販促のずれにより前期を下回りました
    →前期比99%・・株主総会の質疑応答で言及があった4月から値上げも影響している?。成長率鈍化を4月だけみてはダメと思うけど、1月からだんだん成長率落ちてとうとう100%割れなのは。対前期比が販促のずれなら5月から回復するんだろうけど。コロナ回復で無条件で回復から平常運転でハードル高くなっているけど。

    2.ここの板の冷静さは凄い。変な買いあおりがいない。株主総会の質疑応答で円高対策出たので良い点だけ切り取って反論あってもよさそうなのに、しないのはトータルでは多少社長弱気見せた部分あったし、結局先では円高予想の社長(と解釈してよいかは疑問だけど)の感じではさほど為替予約してないな+在庫は控えめ(これはさほどマイナスでもないか)だから?

    3.寄りからではなく暫くしてからの急落はちょっときついな。寄りの短期を長期の買いで徐々に戻しではなく、見切り売りで下げるのは。

  • 塩化マグネシウム:2023年の輸入価格は37.2円/KG
    で、マグネシウム輸入価格は
    2024-04-25 Magnesium 99.9%Min China Spot 18,750(CNY22.27)で418円/KG

    2024/02の石炭のCIF価格(一般炭)25.08 千円/MT=25.08円/KG
    2024/02政策コスト除く石炭火力発電の単価(円/kWh)23.56 円/kWh
    燃焼カロリーは石炭とマグネシウムは同等らしいので
    単純に輸入マグネシウムを燃やして発電なら
    (418/25.08)*23.56=392円//kWh
    これでは流石に事業化はムリかな。
    まあ、単に燃やすだけなら純度はさほど高めなくてよいから
    もっと低コストで製造は可能か。

    現状エスイーは海水から塩化マグネシウムを画期的に生成する特許出してないので
    塩化マグネシウムは国産にこだわらなくても37.2円/KG程度の調達コスト。
    で、どれだけ低コストでマグネシウムな原材料作れるか。
    でも、原材料作るのに使ったエネルギーより取り出せるエネルギーは少なくなる。
    考え方としては蓄電池に充電するのと同じようなこと。
    となると、競合は系統連結の蓄電池辺りかなあ。
    余剰太陽光発電でマグネシウムな原材料作って電力相場高い時に売るみたいな。
    電力料金安い時に稼働する電炉みたいな感じで原材料工場を稼働させる感じか?。

    水素化マグネシウムではトクヤマに量産化で先を越された。
    水素を自社で用意できるトクヤマと水素化マグネシウムで正面対決しても水素化部分では勝てない。
    塩化マグネシウムからマグネシウムの部分で低コスト化で優位に立たないと勝負に負ける。
    ここをどうエスイーがクリアしていくか。決算では何か進捗出してくるか?。

  • 円安進んでますね。
    仮に円安100%原価に反映されるなら
    昨年度原価7859968千円、今期売上前期比10.5%増予想
    今期原価=7859968千円10.5%増=8685264.64
    会社想定為替150円台、まあ150円として、今158.33円とかなので
    158.33円/150円=1.055533333
    原価が想定より5.6%増
    で8685264.64*1.055533333=9167586.336
    9167586.336ー8685264.64=482321.6963
    482百万円原価増
    で、純利益今期予想1,512百万円が482百万円減る。
    (1512-482)/1512=0.681216931
    会社予想比68%になってしまう。
    前期純利益1,163百万円が1512-482=1030百万円
    前期比1030/1163=0.885640585
    1-0.885640585=0.114359415
    前期比会社予想がプラス30.0%がマイナス11.4%へ
    雑な考えだけど方向性的にはマイナスな影響ある感じ?

    円安に関する考えの大きな抜けや間違いあると「そう思う」?、ある場合は指摘願います。

本文はここまでです このページの先頭へ