ここから本文です

投稿コメント一覧 (1856コメント)

  • ここ数日は小型株ならでは年末特有の損得確定の売りに押されていますが、800円を射程にしての上げ到来はまもなく現れるでしょう。

  • 権利確定寸前に購入したが配当を引いても現在はそれより安い水準ですので、乗り遅れた投資家が居れば併合含みのこの銘柄は、この位置では「買い」であることで間違いありません。

  • >>No. 421

    中国元現在は通貨安ではない。右肩上がりで進んでいて最近落ち着いてきたものの、米ドル上昇としのぎをけずる。元高の不景気状態で日用品では日本の物価と大差がなくなって来ているのが実情。しかし貧民との格差は依然大きいが縮小傾向だと思う。
    韓国の場合は世界に認められて来た技術力の低下=不景気が大きな課題として通貨安に直結していたのが概ねの見方ではなかろうか。
    結局2年半前に自民党政権に交代したことで円安傾向に及んだことが購買力を注いだことに尽きる。

  • 確かに被服及び寝具類では日本は空洞化が進んでいて、現在では中国及びアジア諸国が生産の舵を取っているのが実情です。例えばニトリが好決算であることで「安くていいもの」という印象が芽生えました。
    しかし食料品を国産化する動きを始めとして国内素材が高騰(株式市場も然り)し始めたことでインフレに繋がることをひとつのきっかけとして、消費税も上がりますが、阿部ノミクスが成功することを期待します。

  • 市場は正常に呼吸をしている。主力株の上昇はこの辺で一服し、有澤を含めた低PER低PBRである材料株が、ここで数か月ぶりに出番を迎える時と期待します。昨日は1078円で頑丈な買いが入っていた。いい形での振り落しチャートが形成されて3月の壁1100円台にこれから突入。

  • 売買単位を1000から100にされる用意があれば、せめて株価を4ケタにする環境を。900円台では「プライド」として、いかがなものかと思う。

  • 新潟県上越市で総会が今月下旬に予定されているので、そこでズバリ聞いたほうが宜しいです。自社の設備投資に費やしたので減価償却が重く跳ね上がりその結果マイナスに至ってしまったと解釈したいです。それと遠方からでも気軽にネットで総会に参加できる日もそう遠くないような気がします。

  • 有澤は機関投資家が手掛けやすい日東電工と違い、日経平均非連動な部分が大きい。今後は独自の(スマホの)技術を習得して世界中に脚光を浴び、更に地元の地域活性化を促すことで期待していて応援します。但し株式が上昇すればお構いなしに売却します。

  • >>No. 495

    言葉足らずでしたが「ものづくり拠点」で上越妙高駅といったら誰でも有澤だと言ってもらえるようになってほしいものです。

  • >>No. 503

    この前テレビで和田アキ子・泉ピン子と一緒に「3大おばさん」で対談番組に出演していたカルーセル巻さんだったのですか?ところでニューハーフの方とは違いもう切除したというのは本当ですか。

  • 過去2400円付けた時は大証の時で小型株でした。現在は発行済株式も増え中型株に、東証と併用やがて東証となり、売買単位は1000から100になりました。しかし現在の買いエネルギーは以前の高値時代と違い、相当なもののはずです。私は1500台で全て手放しましたが、大部分は1300~1400で大商いをしています。これから上昇するかは信用取組が悪くないので、薄商いであっても簡単に値が飛びます。
    住宅建築技術とバイオマスで時代の先端を担っているので、外人好みと思います。業績で買われていませんので。今はただ見ているのが無難かな。もう少し安くなったら商いを見て考えます。

  • 今日の下げは「レアアース暴落」の記事と関連していると思うのですが違いますか?

  • 光通信はガラケー携帯が手頃な値段で手に入った頃なので15年前位、ネズミ講のように広がりさっと姿を消した。この頃は写メは未だかもメール使い放題が流行りました。ただ現在は電気量販店でもベンチャーでも格安スマホが日本では浸透してるので、さらに頭のタタキ合いになり海外でも価格が下がる気配はないですか?
    レアアースでは無いということであればホットしました。全体上げ相場のなか悪材料でメス入れたんだと勘違い。

  • 本日の買い支えの990近辺は自社株の割合が高いかもしれない。四季報等を見て見切り付けた投資家の売りを吸収して威厳を保つ。高配当で個人投資家を大事にするのはとても大切なことだが、ただカンフル剤を撒いていることがとても不安でもあります。

  • >>No. 635

    本来は110円平均が生活水準として丁度宜しい(株価の変動は別として)のではないかと思います。それを超えると一番喜ぶのは外国人の観光客くらいでしょう。

  • >>No. 638

    カンフル剤は長くは持たないので不安が大きいということです。小型株になるほど配当予想は変動しやすい。という経験則を持っていますので、例えば3年前は200円で5円配当でした。それから8円になって現在は25円、来期会社予想は35円でした。しかし年後半は円高傾向ということもあって四季報では25~35円とぼやかしているのが本日の売りの要因と思っています。

  • >>No. 647

    アベノミクスの方針は大まかに3つと思います。
    1 円安になって輸出がしやすくなったこと、有澤がその1例。
    2 再点検を充分に行った上で原発の再稼働を促すことで地方が潤う。(原発反対論者には叱られますが)
    3 今年10月より防衛関係の組織より「武器輸出」を国を挙げて行なうこと。
    以上全て国産での「ものづくり」を強調し、国内の産業空洞化を失くすことに繋がります。ここ2年半で円が1.5倍安くなったことで経済も回転が効いて有澤も上昇してきたが、この3月から株価が頭打ちなのは「もう円安はこの辺で勘弁して」というシグナルかもしれません。
    でも引続き私は、地方活性化の期待も持って有澤を応援します。

  • >>No. 657

    個別でのご回答有難うございました。「原発・エコ・武器輸出」は全くその通りです。
    ただ円安=国内生産コストの低下 と割切るのには異論がある。127の添付を拝見しても解るように、北海道には酪農家が多いので円安の影響を受けると国内ではほぼ賄うことの出来ない家畜肥料仕入代が跳ね上がっている。その結果今年も「バター」は輸入することを強いられています。
    出来ればこのような日本古来の生産者を政府が、保護とまではいかないにしても、これ以上廃業することを免れるような政策を今後期待したい。
    有澤とは関係のない話になってしまいました。

  • >>No. 667

    家畜農家の話は知識をお知らせしているのでは無く、実際に聞いた話をオープンにしている。最近は集約化が進み大きな組織にして仕入も合理的に行わないと維持していけない。JAが農家の采配の一角を握っているともいわれている。そしていずれ政府はJAを解体する方向性で動き出すと思っている。
    北海道最近では夏でも冷夏・冬は大雪・強風。高温多湿と不順な天候が続いているため、それまで受給できていたエサ不足に嘆いているのが現実。それが円安によって仕入高騰してるのは事実。
    また有澤から外れてしまいました。

  • >>No. 682

    TPP交渉で大臣は最近の円安傾向は歓迎しているはずで、これがまた10円以上円高をくらうと海外の価格差が鮮明になり再び困惑するのはわかります。円安になればなるほど海外製が高騰し、吉野家は再び値上げする。しかしそれで国産の価格帯を維持することに繋がればJAも神経質にならなくて済みますね。
    しかし北海道の場合は雪印に代表されるように肉牛ではなく、乳牛がメインで牛乳バターチーズです。子牛1頭を生み出すのにたいへんな努力しています。「ものづくり」を掲げているアベノミクスでは海外製の乳製品を好んで輸入するでしょうか。地元の天候不順とはエルニーニョが近づいていると云われています。

本文はここまでです このページの先頭へ