ここから本文です

投稿コメント一覧 (1360コメント)

  • No.293509 様子見

    日経225不採用

    2013/09/06 16:45

    実質的に新規採用は日東電工のみ。
    日経新聞に嫌われてるから、仕方ないか。
    ポケモンに期待

  • No.70226 買いたい

    自社株買いルール

    2014/05/18 00:32

    上限25%ルールと引け前30分ルールは平成25年11月に恒久的規制緩和及び撤廃対象となりました。
    1日上限は100%まで緩和されております。
    ただし、次の材料は中間配当をどう設定するかが、次の起爆剤となるように思います。
    また、次回の日銀金融政策決定会合でサプライズがあれば、6月末までに3,600~3,700まで
    伸長しそうな気がします。

  • 自社株買いを行ってもいいのでは?
    蓄の経営の成果である現金を1200億円も持ってるんだし、
    時価総額6800億円だったら、3~5%位自社株買いして償却すればいい。
    低位の株価に甘んじていると、リーマンショック直後みたいに、いざというときに
    不利な増資しかできなくなる。
    中期経営計画のROE12%目標を5年も先送りしたんだから、それぐらいの還元策は当然。

  • 2014/06/13 01:26

    買い取り価格が2404円って高くない?
    今日が1900円台でしょ。

  • 2014/06/16 08:17

    >>No. 19789

    そうなんでしょうね。医療分野拡大を見越して。
    でも、前期の純利益が80億円そこそこの企業が
    30億円のプレミアムを容易に受け入れる姿勢って・・・

    そういうどんぶり勘定なところが・・・

  • >>No. 16155

    でも、減価償却額累計が公表されておらず、
    IFRS完全適用で研究開発費を資産計上し、
    のれん代の定期償却が行われていないので、
    ある日、突然、減損処理が行われて、意外と
    PBRベースで割安ではない可能性も。
    現金同等物の流動資産に比べて固定資産が大きいような・・・

  • 2014/06/18 16:22

    詳細は見れていないけど、本日の売買高はここ数年来無かった低さでは?
    引けでギリギリ二百万株乗せたけど。全体相場も活況とは言えないものの、1.7兆円程度あるし。
    日経平均が1.5万円回復するなか、不気味な程に停滞を続けている・・・

    何か材料出るのかな?

  • 最初にJFEの決算を見た時は、新日鉄に比べて、あちゃーっと思ったけど、新日鉄のほうもサムコ売却益とポスコ和解金の効果合計600億円を除けば、純利益ベースでPER20倍程度となり、実質的には似たり寄ったりの印象。両社とも下期をかなり慎重に見ている様子。でも、新日鉄みたく、当初見通しや昨年度比較で増減の要因分析を開示して欲しい。ここの見通しにおいて経常の半分を当期利益ってざっくりし過ぎでは?

    とりあえず、明日以降、両社の値動きに大きく隔たりが出ないのであれば、スプレッド見ながら、どっちか売って、どっちか買ってを繰り返して行こうと思っています。

  • >>No. 655

    減配予想もありますが、インベスターズミーティングの資料の中に今年度のキャッシュフロー見込みとして配当金等として400億円の記載あります。発行株式が約6億株なので一株辺り、65円で既に20円が決定しているので、期末は現時点の見込みとして、40円なんでしょうねー。下期の利益や「等」の内容にもよりますが^^

  • 昨年11/14に自社株買いを発表していますね。
    それ以前では、いつだったのでしょう?

  • >>No. 481

    以前は、もっと中国の割合が高かったのでは?
    これ以上、落ちにくいという意味なら、5%しかないという安心感も分かりますが。
    他の地域がほぼ一定で、中国の落ち込みが平均以上なら、相対的に中国の割合が、低くなったととらえるべきで、単年度の実績よりも推移が重要と思います。

  • >>No. 452

    20年前、僕が大学生のころ、経済政策の教授が自分が学生の頃も、そう教わっていたと言っていた。かなり限定された前提条件での埋蔵量予測に基づくらしい。
    今、むしろ問題は、掘った原油の貯蔵タンクが足りないことって、皮肉。

  • >>No. 316

    経済工作会議でゾンビ企業への地方政府からの支援禁止が決まるかもよ。

  • 神戸製鋼と合併するとか、意外性のある発表してくれよ。
    効果よりもサプライズで。

  • 新日鉄に身売りしてくれ。鉄鋼の供給を抑えられる。

  • 秩父宮、パナソニック倒して、決勝に行って欲しかったなー。

  • ROEが低いとPBRが1倍割れになるのは、定義上、仕方ない。
    要は業績次第。今は中国経済の減速により、重機や鉄鋼部門が苦戦している上で、
    リスクオフの流れから株価も低迷している。
    ただ、アルミ需要の拡大、鉄鋼市況の回復や自動車・建設需要、発電事業の
    立ち上がり等で業績が回復してくれば、自ずと株価も上昇に向かうでしょう。
    ここで議論が分かれるのは、その前に、もう一段安があるだろうから、100円割
    や2012年安値まで待って反転してから買うのか、既にかなりの安値圏にいるので、
    もう、この辺りでいいと考えるのか。(勿論、株を買わない選択肢とか、他企業やセクターの方が良いという議論もあるでしょうが。)
    そうすると、どの程度をリスク許容範囲として、どれぐらいのリターンを想定しているかで、選択も変わって来ると思います。今度、発表される中計が2020年をターゲットとしているので、その頃迄に、経常利益が1,000~2,000億円、若しくは、新日鉄に吸収されることを期待しています。

  • >>No. 591

    モディリアーニ・ミラー理論を引用するわけではないものの、資本構成は株価に影響を与えない。ましてや、自己資本比率が34%程度あり、それほど、見劣りするものでもない。配当も自社株買いも、ROEを高める上で、分母を減らすもので、有効である。(自己資本比率はボラティリティの拡大には、ある程度寄与する可能性も考えたが、新日鉄とJFEの数値を見る限り、そうでもない。むしろ、業績の変動がベータ値と比例していると考えるのが自然。)

    だから、重要なのは業績と資本効率。

  • >>No. 1029

    僕も割安に同感です。
    ただ、素材、建機、電力事業を三本柱にしようとしているけど、
    欲張らずに素材と電力だけでいいのではないでしょうか?

    素材は原料の評価損が来期に解消されれば、何とか黒字を
    維持できそうだし、電力事業は現時点でも、黒字だし、
    今後も時間を掛けて拡大が期待できる。

    建機は、今期決算を見てても、債権管理が厳しそうだし、
    そもそも中国での売上が立たないと来期も赤字でしょう。
    (若しくはアメリカで事業を軌道に乗せるか。)

    クレーンと建機を合併させたのだから、スピンオフさせるか、
    どこかに買い取ってもらうか。

    今、目指している景気変動に影響を受けにくい体質という計画に対して
    建機が足を引っ張っているだけでなく、回復の見込みを描きにくい。

  • >>No. 1037

    確かに、ここじゃなくても、沢山いいところやリスクが低そうなとこはありそうだと思います。わざわざ、尺度を計りにくい、赤字の企業でなくても。安定感もないし。

    色々流れ流れて、神戸製鋼も見るようになったけど、ここは利益規模も時価総額も
    小さいから、発電所1つ、2つの建設で与えられる数百億円の経常のインパクトとか面白そう。アルミ事業とかも。

本文はここまでです このページの先頭へ