ここから本文です

投稿コメント一覧 (1954コメント)

  • この100%は、

    1人だけでも、強く買いたい、買いたい、と投稿すれば
    100%買いたいになる仕様だったような?

    私はある程度前に、買っていて、
    それ以来様子見ですが、
    出来れば、皆が気づく前に、色んな予感が
    確信に変われば、一撃投入行きますよ。

    だけど、今は様子見だから、
    様子見で投稿してしまうんですけどね。

  • >>No. 84

    カノンさん:ご配慮、ありがとうございます。

    いや、事実に基づかないことで、結論を言い切って、
    投資の知識を広めるのは抵抗があって。

    確かに大報以外には情報は得づらいですね。
    四季報オンラインだと、最近は、2月に、
    アセットマネジメントone 、野村、りそなアセットマネジメント、
    スパークスといったところが、変更報告書出してますが、
    まあ、皆逃げ出してますね。
    機関は顧客資産保護義務があるから、仕方ないと言ったところでしょう。

    1月15日に厚労省(審議会)から、
    4トントラックあたりでサスメドは跳ねられて、
    1月30日に保険適用希望書を取り下げ(させられ)て、
    1/3になってしまった株価の会社には投資継続はできないでしょう。

    四季報の6指標からなるレーダーチャートも、
    基本「これまで」を計測した点数なので、
    「これから」を予測するには、向いてないかもしれないですね。

    さて、「これから」の話。

    SBI証券が大暴落からすぐの1月31日に目標株価3400円継続。
    Fiscoは、だいぶ落ち着いた3月22日で前向きなレポート。

    いずれのレポートもこのスレでは、既出だから言うまでもないが、
    どちらも、サスメドに対するコメントも中長期に影響は薄い、だったと思う。
    財務健全なのが、サスメドにとっては救い。

    厚労省も基本は健康保険支払い費抑制のため、
    DTxが使える領域の医療はそちらに移行したい、というのは間違いない。

    ただ、logmi Finance書き起こしの、第2四半期決算説明で
    上野社長も言及しているが、
    厚労省は、プログラム医療機器全体を「技術料」から
    「特定保険医療材料」で評価する流れになった。

    それ自体を決定したタイミングと、
    これまでの「技術料を準用」での保険適用希望書に、
    待ったをかけさせるような、結論:「医学的な有用性がない」のは、
    穿った見方かもしれないが、何か絡みがあったんでは?

    そこは、あまりにぐだぐだ言っても、サスメドも可哀想なので、
    話を進めて。

    「特定保険医療材料でやる」というフローの結論自体は決まっているけど、
    そこの細かいフローチャートを作るのに、お役所は
    またまた時間がかかりそうで、そこまでサスメドは動けないから、
    会社も株主も、ジリジリしそうではある.....決まってるんでしたっけ?
    そうは見えないな。

    あと、最後に一つ。

    諸外国(先進工業国)は一般に、不眠症の認知行動療法はファーストチョイス、
    それは、日本睡眠学会の先生方は全員知ってるはず。

    「(対面式も)医学的な有用性が十分に示されていない」という
    言葉に引き摺られた大事故だった。

    そもそも、日本で対面式すら保険適用してなかったのだから、
    有用性を評価しようにも、サンプル数もそうだけど、
    対面式は、治験すら全くしてなかった「医学的な有用性」について、
    今回、どういう進め方で、誰がどこまで議論してたのだろうか?

    サスメドは、ほぼ非対面式のプログラム医療機器で治験通してるのに、
    有用性ないってのもおかしいでしょう?
    本当にそうなら医療機器の販売承認許可取り消し処分ではないの?

    中医協の下部の委員会は、議事録がある審議会もあるけど、
    この時の審議会は、他にも各社の医薬品やら医療機器に、
    結論出されてるけど、議事録見てないし、探しても出てこない。

    これって、NG出したものは、厚労省が説明しなあかんのでは?
    流石に、サスメドにはしたのかな?
    それでサスメドがわかっても、サスメドが説明するのもおかしいし。

    あ、また過去に戻ってしまった。未来へ向かって話をしないと。

    結論:少しの間、まだお役所との間で何かしらあるかもしれない。
       でも、中長期は明るい。

    頑張れ、サスメド。

  • >>No. 82

    大変申し訳ございません。

    仰る通りでした。

    四季報だけでなく、5%ルールが出てるような
    他のサイトや、サスメド自体の有報を
    見てても、大体を、最新で2024/1まで追いかけるのが
    現時点での限度のようです。

    なので、あの事故のあと、信託口の状況が
    どうなっているかは、はっきりとは
    わからないですね。

    親切に教えて頂き、ありがとうございます。

  • Innovation 2030

    あと6年で売上20億円→150億円の会社にする目標か.......。

    目標高いなー。

    1年ごとに計画は見直していく、ローリング方式とはいえ、
    3か年計画で動くから、実質的には、3か年のあと2回分。

    次の3Q(5月), 〆の4Q(8月)までで何が出てくるか?
    これがキーですね。
    特に5月決算(多分、15日?)で何も出てこないと、あー、あかんかな、って。
    プライム維持も含めて。

    色々仄めかした、あそこも、あそこも、商売になるといいけど。
    何度も確認してしまいます。このサイト。
    youtube.com/watch?v=axXh-FkEGrI

  • 皆様、こんにちは。

    私、ずっとここはBtoBのビジネス形態だと思っていたら、
    気がついたら、BtoGが売上が多い会社になってた。

    2024/6月期の2Qの決算資料を見ると、9ページの右下。

    BtoB, BtoGの売上比率が横棒グラフで掲載されているけれど、
    実績ベースで、2023/6月期の2Qと2024/6月期の2Qで
    BtoB vs BtoGの売上比率が逆転していて、
    もういまは、BtoGの割合がBtoBを大きく上回っている。

    ここよくわからない。

    この9ページで言いたいことである、上の方に書いてあることは、

    「現在の主力はオプティカル事業で、共同研究パートナーは大学法人、政府、公益法人等オプティカル事業は公的研究機関が多く、旺盛な需要により長期継続性を見込む」

    このコメントと右下の棒グラフは筋が合わない。

    この前のセミナーで、たとえば、トヨタなどの企業さんも、
    (Spring-8かナノテラスだったか?)放射光施設にビームライン設けてやってます、
    といった話があるので、そこら辺で企業向けの
    オプティカル事業売上(ミラーの売上)が増えているのだろうか?

    今、売上の柱になりつつあるのは、中国向けだろうが、
    中国は政府ではなく、民間企業がビームラインをやっている?
    中国こそ政府主導のような気がするけど。
    (仮に民間企業といっても実態は政府に抑えられてるし)

    第3四半期を迎えるにあたって、と過去の資料も
    確認したが、ここのビジネスの変化はわからないところだった。

    これはIRに聞くしかないかな。ここは掲示板来ている人少ないし......。
    うかうかしてると、3Q発表の、
    沈黙期間(どのぐらい期間設けているか不明だけど)に入るので、
    早めに動くか。

    なお、IRに直に電話で質問して回答をえたことは、
    もちろん掲示板には書けないので......ごめんなさい。

  • >>No. 719

    おーい

    こんなに時価総額デカくないけど、
    NVIDIAの商売にくっついてる
    SMCIも入れておいてねー。

    昨日1日で、27%下げたから。

  • >>No. 707

    そう思います。

    個人は絶対やってはいけないです。

    だから、手数料が取れる証券会社は
    あの手この手で信用に引き込むわけで。

    まず、初心者に株式を知ってもらいに、
    現物や積立の売買手数料を、
    ほぼタダにして釣り上げる。

    米国投資もどうですか?
    マネックスなんてね。

    ここら辺までビギナーズラックで儲かって、
    もっともっと、という人は、
    はい、日本も米国も信用取引どうですか?と。

    そこで手数料ガッツリ!
    個人はボロボロに。でも、投資は自己責任。

    ガッツリの理由はCM2の後で。
    って、俺もういうとるやないか。

    余談 ;
    森永さん、大丈夫かな……。
    個人の信用取引なんて絶対反対してたと思う。

  • もう

    PER400倍でしたっけ。

    設立時期や売り上げ、利益動向見てると、
    グロースって感じでもないし、なんで
    いま、こんなに話題なのか……

    株価は一時的には、美人男女(LGBTQ含)への
    投票的要素もあるのは事実。
    しかし、やがては、業績に基づいた価格に落ち着く。

    こんな言葉発したのは、バフェットさんでしたっけ?

    今の株価は、業績やその予測に基づいているのか……

  • 書いてる人いて、既出ですけど

    日本時間昨晩、NVDAとSMCIの下げは
    見るにみられないほど酷かった。

    米国経済の強さでの利下げ期待後退、
    中東情勢などなど、いろんなマクロな話で
    たまたま今までの買われすぎ?が一旦止んだのか。

    しかし、先日のTSMC決算のOutlookが市場予想より
    イマイチだったり、他の欧米の
    半導体メーカーもあまり……という、
    半導体業界の中の構造的要因があるのかも。

    最近の下げの1番の要因はわからないが、
    わからないだけに、決算と見通しが出てくるまで
    さくらインターネットの、
    来週は乱高下しそうなのは間違いない。

    いい会社なんだと思うけど、相場という観点では、
    今から、個人が手出しするには怖すぎる。

  • あの、厚労省(審議委員?)が、赤信号無視してきて、
    サスメドは、交通事故被害者になってるような
    出来事で、株価は事故前から1/3になったいま。

    ふと、機関投資家を集めた大口投資家の、
    マスター信託口とカストディ信託口、どうしたかな?
    って調べたら、ガッツリと買い増ししてるんですよね。

    これは、長期的にはいける、と、
    機関の資金が入ってる、という事かと理解。

    四季報も、財務健全性(安定性)と成長性は
    5段階の5でした。
    あと、4個で六角形のレーダーチャートだけど、
    いまのサスメドには、あまり関係のない項目。

    長期は楽しみよ。ここ。

    何か新情報があって、この話がもう
    間違ってたらごめんなさい🙇‍♀️。

  • 会社四季報みてたら、

    今季はもちろんタスクフォース買収の
    持ち出しがあるから、収益関係は考察から除くとして。

    来期(25/12)はだんだんシナジーが出てくるとすれば、
    今の株価では、四季報予想でも、
    PER10倍ぐらいになりますね。

    グロースなのにいくらなんでも割安かな?と。

    しばらくは、株主がメンタル削られる?ような事は
    続くかもしれないです。

    でも、そのうち決算ごとに見通しが見えてくると、
    評価されるのではないでしょうか?

    果報は寝て待て。

    でも、制度信用買いの人は寝て待てないよね?

  • >>No. 381

    少し間違い

    対外債権も400兆円くらいありますが、
    やはり国全体の金融資産ですね。

    金融資産は、国の借金の倍、2,000兆円あるから。
    ほとんど、ほんの一部の金持ちと大企業が
    持ってる。

    プライマリーバランス。

    そこさえ出来れば、今の金融資産を、
    自民党政治家をはじめに、彼らに貢物をする、
    企業から税金しっかり税金とれば、多分大丈夫🙆

    ジェイテックコーポレーションはそんな
    政府の経済云々関係なく、世界で
    稼いでもらわないとね。

  • 確かに

    注視しているの?
    あ、そうっすか、って感じですよね。

    流石に、レートチェックの話が聞こえてきたら、
    あ、やる気だな、とは思いますけどね。

    でも……いま介入しても、やった後は欧米投機筋の
    思うがまま、しっぺ返し喰らう環境でしょうけどね。
    一旦150円戻しても、結局、155円クリアするかも?

    今までの各統計では、まだまだFRBの引き締めは
    続くだろう。

    日本は政府も日銀も舐められてるし……
    あんたら、利上げなんかできんだろ、ぅて。

    政府は1000兆円ある債務の利息が、
    上がるけどいいの?って、
    脅されているから。

    民間企業の大量の債権と差し引きすればまだ
    大丈夫なはずなのだが。

  • >>No. 431

    情報ありがとうございます。

    グロースで黒字だとイケイケな業績予想に
    なるのかな?と思いきや、安全運転なんですね。

    業績は、景気の波には影響しづらい事業形態だから、
    あまり不安視は私はしてないです。

    今のPERが40倍ぐらいかな?と思うので、
    1数倍まで落ちてくれたら凄いですが。

    過去に上方修正などあったか?
    過去の決算発表見てみよう。

    予想PERについては、

    kabuyoho.jp/sp/reportTarget?bcode=9218

    一つのサイトの情報ですが、
    株予報さんも、似たような数値出してますね。
    現時点も、割安、の判断です。

    ただ、信用取組が38倍って……
    1年後はともかく、そんなすぐ上がらないように
    思いますが……

  • やっとチャンス到来。

    ここ、上場して2年でしょ。
    そりゃ簡単じゃない。
    そんな早くテンバガーなんて、
    銘柄探すのもかなり大変。

    それより、も少し地道に、複利的に、
    2倍を4回やって16倍にしたほうが
    いいかなあ?と思えてきた。
    それはそれで大変か。

    ここは、当面は750円切らなきゃ合格では?
    地合い、だんだん悪くなりそうだし。

    でも、東南アジア進出はあるとはいえ、
    国内中心の事業で、輸出企業じゃないんだから、
    地合いをそのまま受け止めはしないかな?とも思う。

  • 長い目で

    テンバガーって、一部の特別な例を除いて、
    3年とか、5年とか、場合次第で10年とか、
    じーっと待って、やつ

  • >>No. 375

    むかし、ミスター円、こと、榊原英資が
    円買いドル売りを何回か仕掛けたけど、

    え、あと外貨準備のドル、これだけしかないの?
    もう、何回かしかできないじゃないか、

    って、ビックリしたらしい。

    当時、財務官だったかな?それでも、彼は今も
    言及してるけど、円買いドル売り介入は
    難しいし、結局、無駄な鉄砲打ってる
    ケースが多いって。

    世界中、ドル独歩高自国通貨安で苦しんでるのに、
    日本だけ介入できんでしょうね。
    韓国もウォン安で酷いみたいで。

    米国債売るなんて、昔、橋龍が、冗談混じりで、
    ちょっと言及しただけで、
    米国は上から下まで大騒ぎになったから
    やれるわけない。

    だけど。保有してるだけでやれる事はある。

    中国より日本に米国債持ってもらった方が
    経済安全保障上も安心だし。

    で、日本は米国がバイデン政権下でも、
    じゃんじゃん債券売ってるのに、
    それを、お買い上げしてる現状を、
    冷静に突きつけても、いいんではない?とは思う。

    なんとかならんかなあ……

    米ドルを持ってるから、見かけの資産は増えるけど、
    さすがに円安のスピードに追いつかんよ。

    米ドルすら持ってない庶民はどうするんだ。

  • 流石にここは

    地合いにはあまり引っ張られてない。

    金曜は決算は別として、受注とかのIRは
    出ないだろうけど、来週以降決算までにそろそろね。

    今回の決算はアナリスト向けにも説明会ないから
    今後の事業展開の詳しい情報はないかもしれない……。

    セミナーでは、個人にも機関にもIR活動は
    頑張るって仰っていたけどね。

  • 下のリンクの2023年春頃、プライム落ち予備軍企業の
    記事が出た頃、ジェイテックコーポレーション
    も流通株式時価総額77億円しかなく入ってた
    (IRも出してるから当たり前か)。

    ザクっとですが、

    その頃の
    ジェイテックコーポレーションのチャートから
    6月の事業年度末から3ヶ月前からの
    株価終値平均追うと、
    ¥2,800から¥3,000くらいかな?と思う。

    toyokeizai.net/articles/-/670217?page=4
    (https:// 前につけてください)

    万が一、流通株式が増えてない限り、今すぐに
    ¥3,000以上へ株価が行かないと……。

    でも、津村社長、あまり気にしてない感じだったな。
    この前のセミナー。

    どうするつもりなんだろう?
    一発逆転あるのかな、ネタが。

  • 4月中には

    IRは出さないかな、という雰囲気。

    出すなら、おそらく5月の第三四半期の
    決算と一緒かなあ?
    と個人的には思う。

    もう、流通株式時価総額の計算期間には、
    本当は入ってるんだが。

    今年のジェイテックコーポレーション
    自己評価としてのやり方は、
    東証の本番の、
    事業年度末から3ヶ月前からの
    1日の終値でずっと見ていく、という
    方法はしてないのか?

    もしも、それならセコい。東証とやり方は合わせて
    今年6月末の事業年度末から3ヶ月前、だから、
    すでに、会社目標評価では、
    もう流通株式時価総額の計算に入ってないと。

本文はここまでです このページの先頭へ