ここから本文です

投稿コメント一覧 (20コメント)

  • 株主総会も終わり玉切れ?一度に1130円が重くなった感じがする。1050円から買い下がりを検討したい。

  • 公募価格割れはSB他ここだけではないものの現状自社株買いによるPKO相場。
    楽天、ぐるなびとの関係強化からここの経営体質が変われば参入を検討したいが
    株主提案が否決されたのは残念である。ここは現物で時間のある人には向いているかも?1年以上見てきたがこの価格からは上値が重く手が出せない。

  • 貸借銘柄ではないので空売りの踏み上げもなければ売りたい投資家が多すぎる。
    自社株購入枠を拡充するより有力ファンドが大量保有報告を出した方が株価は上がる。とにかくもっと資本コストを意識した経営に徹してもらいたい。
    IR説明を聞いて会社の成長を確信できたホルダーはどれくらいいるのだろう?
    同業種でインパクトHDを引合いに出すのはおこがましい。
    受注残の多い今期に決算時期変更を提起するのも中計に対する自信のなさの表れである。

  • もし知っている方がおられるのなら教えて下さい。①何故ここは貸借銘柄ではないのか?②東証1部昇格で今月末に向けTOPIX組入れの資金がどの程度あるのか?宜しくお願いします。

  • 酔っていたので1620円台改め1650円台でした。ヘッジ売りなら9984でしょう。

  • 何の根拠もないのに適当な売り煽りはやめなはれ!賢い投資家になってもらう為相場の転換点では身内の反対を押し切って投稿させてもらいます。私自身3800円からここは大きく外してないつもりですが。。。前回は4空の上げの際売り推奨しましたが、再び逆三尊を形成しつつあり売り方は厳しいと思います。私自身窓空けの2000円から下は100株単位で買い下がり。1620円台は天与の買い場と歯を食いしばって買い向かった御褒美にありつけそうですが売るのはまだ早いでしょう。2200円から上は刻みで売らせてもらいます。

  • そう思わないと思う人は「買い」か「売り」か明確にして相場観を議論した方が良いと思いますけど。これまでの投稿はそんなに外してないはずですが。まあ責任ないものね。

  • 身内から投稿慎む様に言われていましたが、やっちゃいました!底値1839円と予想して売り決済後30円刻みでドテン買い。300株底値で買えました。11月21日1855円で切り返したので逆三尊形成。
    野村のレポートで売らされた方お気の毒。強いチャートで売り方は厳しいですね。流石に明日窓空けて上げると4空の上げで加熱感が強まります。それほどの下げはないと思いますが日計りで2309円から15円刻みで売りから入ります。さてどうなることやら。11月は昨年と比べると土日1日少ないしね。

  • 下降トレンドの戻しなので上げても2127円まで、下は1851円が当面のターゲット。昨日月次売上のIRがあると思って金曜終値2027円で100株空売りしたが早まってしまった。ファストリは月次悪く4%以上売られているとのことながらここは5ヵ月連続やからな。(自社株の中途状況では土曜日にIRあったので担当者は土日も出勤しているはずなのに何故遅い?)チャートは強いがファンダに収束する。今後は人件費増加に加え円安・原油高で2Qは増収、増益を維持するも利益率は低下。通期計画は下方修正の可能性あり?来年は消費増税もあるので(軽減税率適用は無理やな)構造的に業績にはアゲインスト。5G,情報セキュリティ、バイオ、自動運転、AI、キャシュレス、eスポーツ他高配当、低PER/低PBR等他に有望なセクターあるやろ?3700程銘柄ある中で何でここか私には理解できない。たしかに昨年までは成長企業だったかもしれないが節目は変わっている。

  • 株価が上がってきたら強く買いたいが多くなるけど下がってきたら売りたい症候群が多くなる。
    逆じゃないの?ここの掲示板見ているだけでトレードできるわ。(爆)

  • ここは売ったり、買ったりしないとも儲からない。皆が投げる所を買って、上ったらクロス売り。欲出して1839円買い指値付かず。クロスできなかったものの昨日終値では空売り。10月カレンダーを見たら昨年の方が土日1日多いから得意の言い訳サマリー炸裂かも?丸亀製麺以外の業態を撤退するか(減損が生じるから撤退できず?)、既存店売上がアップするまで様子見が正解。外資の貸株買い戻しでGCしても原物売られたらどこまで下げるのやら?海外M&Aはのれん390億と重すぎ。(10年償却だと39億収益押下げだからPERは割安ではない。)ちなみに「晩杯屋」は赤字継続。日経先物もNY下げているから月曜日は楽しみです。

  • 3360円売り200株、2512円売り100株持って高見の見物ですわ。(笑)現物のクロスを外しただけなので悪しからず。

  • 嫁にしかられるのを承知で投稿します。今まで散々忠告きたのにここのホルダーは良いカモになってしまって気の毒です。資金力以上に買うと売らされると言ってきたはず。今はここと関係のない上手い投機筋が売りから入っているのでナンピンはお勧めしません。(買い手がいなければ売り手は買い戻すしかないからね)うどんが美味いとか優待獲得の為に株を買うのは目的が違うはず。ただ一番腹が立つのは個人を嵌め込んだIR担当や。「ガイヤ」や自社株買いなんか小細工するからここまで醜くなるのとちがうか?(今更2400以上は買ってませんとは言えんよね。)

  • 何度か投稿しましたが嫁にしかられるので最後の投稿とします。四季報のチャートを見ても月次で3段上げを達成し時間、値幅の調整が必要になります。成長期待がある分それだけハードルが上っていることを忘れない様にしたいです。特に円安は輸出企業にはプラスですが、個人消費にはマイナスです。店舗運営でも人件費・光熱費増加に加え来年には消費増税がある為内需系は壊滅するでしょう。2.420円の節を切ったので年初来安値2.251円まで下値摸索の可能性在り。前回は自社株買で支えたが今回は誰が買う?のれんは390億円あり、財務では18/3期でNet D/Eレシオが1.44倍と健全とされる1倍を超えて夢の様な売上拡大路線を維持するならファイナンスが必要です。自社株買いのIRについても材料出尽くしで売られるから不自然なIRを行っており誠実さは感じられず。売りを推奨する訳ではありませんが、賢い投資家になりましょう。

  • 権利落ち後も株価は小じっかり。それだけ賢い投資家が多いということか。ここの価格帯での売買は正直難しい。利益確定できるのは8月の落ちるナイフを拾った者だけ。皆がハッピーな相場になるのかは疑問に思う次第。ストックオプション行使価格の2,565円を取りに行く猛者はいないのか?「ダイヤモンド財」もさるこながらリッチな投資家が愛読している「投資手帖」にも推奨していたアナリストがおったよ。自社株買の状況を確認する為会社HPアクセスするも「被災した皆様へ」から始まり肝心の情報は更新されておらず。自社株買の中間報告はご丁寧にIRするものの、20日で終わった
    はずの情報が確認できず。ひょっとしたらIRしたら売られるとでも思っているのか、9月月次が悪いのも大目に見てよという意図なのかはわからないが。下げる前にピョンと上げる癖があるのでそこが狙い目かも?

  • 公言通り2450円で100株Buy、2420円は値付かずで買い増しできず。トレンドは75日線をGCしたので自社株買い終ってトレンド転換するか見極めたい。できることなら2690円程度で利益確定したい。ファンダは9月月次は多分マイナスで中間決算では減益幅拡大も視野に入る為空売りしたいのが本音だが、ここのうどんのクオリティは決して褒められるものでないがIRは実に上手い。

  • 四季報見たら機関、外人の持株比率が変わりないことを思えば近時株価の底固さは貸株売りの買い戻しかもしれません。大塚家具の様に期限付きの貸し株なら買い戻しで急騰する場面があるかもしれませんが、期限なしなら売り継続。一旦上げておいて再度売り崩しがあるかもしれません。会社はそういう背景を鑑みて売り崩されない様自社株買い余力をIRした可能性が大。自社株買いが終ると材料出尽くしで下げるのが常。短期は上、長期は下。機関がこのまま3,300円の売りポジションをクローズするとは思えず。優待取りで個人は株価の上昇を見て買わされない様、また想定外の下落にも売らされない様自身の資金力に合わせて無理をしないことをお勧めします。

  • 自社株買い余力はまだまだありますが、上限まで全て買うかはわかりません。(その時の株価次第)また買った株を消却するならOKですが、金庫株として残したまま将来市場に放出したら株価はその時下がります。ただ言えることは経営陣が株価を意識して絶妙のタイミングでIRを出していることは評価します。(買取期限が9/20で優待権利が9/25というのは売り買いともに悩ましい)優待クロスを使う投資家も相当いるのでしょうね。ただ自社株買、優待落ち後どういうインセンティブがあるのでしょう。鳥貴族は既存店売上高減少に歯止めがかからず新規出店を抑制するとのIRで株価は下げましたが、個人的には評価しています。ここが栗田社長とのポリシーの違いでしょうか?構造的に国内環境が厳しくなる中で集中と選択を進め海外事業拡大に軸足を置いた方が企業価値を上げれると思うのに残念です。売り、買い推奨する立場ではありませんが、消費増税を控え柱にしたい銘柄ではありません。中間決算までは様子見かな?

  • 株価は期待と失望で動くので大和の目標株価を真に受け調子に乗って空売りすると足元すくわれるで。売るなら自社株買いが終わってからにしましょう。欲の皮がつっぱて底値で買って高値で売ろうとするから個人は負けるのでしょう。9月の四季報で機関、外人の持株比率が見ものです。少なくとも外人は日経を売ってここを買いに来るとは思えません。優待が欲しいのなら100株、2000円で十分じゃないかね?(薬味のねぎと生姜は土壌汚染で心配な中国産なので食べ過ぎにはご注意を)

  • 既存店売上が回復するまでは様子見が正解だと思います。機関投資家の目標株価はあまり意味がありません。決算発表後の5月株価急落後3250円から3380円で揉んでる際、モルガンは2回続けて目標株価4000円とレポートを出し個人を嵌め込みました。(株ドットコム証券の河合氏も日経CNBCで隠れインバウンド銘柄等と煽っていたので戦犯の一人です。)その後株価は2250円まで売られ,8/22日にチャートで下値十字足を出して切り替えし、昨今の米中貿易戦争で主力株が売られる中でも株価は打たれ強くなっています。絶妙のタイミングでの自社株買いIRでしたね。ではこのまま3000円台回復となるかはどうでしょう。ファンダでは既存店売上が減っているのにはそれなりの理由があり、実際店に足を運ぶと学園祭の模擬店レベルのクオリティで客離れが起こっているのでしょう。特に悲惨なのは客数、客単価が2カ月連続で前年割れということです。天候やカレンダーの影響があるかもしれませんが、同じ外食でもマクドナルド、王将、スシロー等は健闘しています。家族で外食と言えば焼肉か寿司が王道なのでうどんとなるとやはり貧相な思いがします。来年の消費税アップが実行されれば
    国内の個人消費は間違いなく落ち込むのでデフレの勝ち組である同社には海外部門の成長と併せて予想外の追い風になるかもしれません。現時点で1株当たりの利益を120円台予想するなら2450円から30円刻みで現物で買い下がりすれば損はないかと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ