ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2015/12/21

<日本の現状> 2012年末からのアベノミクス金融緩和、財政出動に
よって、ドル円80円から120円代に、日経平均8000円から19000円代に・・・確かに企業の決算上は過去最高益を出している大企業がたくさんあるのだが、それはやはり為替差益による影響が大きい、実質経済は大企業ホワイト、公務員、医療、インフラ関係者くらいしか景気が良くなったと感じていない。実際、ハローワークの求人をみると、手取り20万円を切る求人ばかりだし、正社員以外(非正規)がほんとうに多い。
中小零細企業がたとえ高水準の利益を出しても、内部留保に回してしまうし、
賃上げやボーナスがある企業も限られる。しかも労働組合を持たない中小零細企業従業員は、基本ワンマン経営者には逆らえず、賃上げは成功していないのが現実だ。街の声を拾うと、いろんな、どさくさまぎれの増税によって、
民主のデフレ時代よりも、景気が悪く(物価高)なったと感じているし、
給料が増えないのに物価が上がるという、スタグフレーションに実質はなっているので(マスコミはこの言葉を未だに使用しないでいる)ますます景気が悪いと感じている。儲かるのはユニクロや格安なドラッグストア、100円ショップ・・・これじゃ何の為のデフレ脱却政策なのかわからない。
日本の問題は、戦後、軌跡的な高度成長によって飛躍的なGDPの伸びをみせたが、ここ数年は画期的なイノベーションもなく、もはやコモディティ化が
国際的に加速している。そんな中でグローバル企業は為替が命だったり、
生産拠点を人件費の安いところに移すしか利益確保の方法がない。
アホノミクスで国民をだます成長戦略を発表しているが、水素、ロボット、
5輪は全部、絵に描いた餅だ。肝心なのは将来不安を払しょくするような政策だ、年金の先送りや、増税なんて言語道断! まずは国会議員の削減、
公務員の人員、人件費の大幅なカット、退職金ゼロ!ネバタレポートを
実践しろ。それができなければ、アホノミクスは失敗に終わり、
相当な人口の減少、少子高齢化、地方の衰退が起きる。国債金利が上昇しないとか、デフォルト預金封鎖は起きないとかいっている論者がいるが、
今のままでは後、数年で現実になるからw
ともあれ、東芝の赤字決算をみてもわかるように、日本の大企業も相当へたってるということだ。まずは公務員既得権益を壊せる与党が出現しないと、
この国は確実に滅びる!