ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金【39312149】の掲示板 2022/05/31〜2022/06/20

>>3849

ないですね。(探せばあるかもしれませんが)
毎月分配金を出しちゃうと、ベンチマークの指数から大きく乖離していっちゃいますからね。インデックスファンドと呼べなくなっちゃいますね。
同じSP500インデックスのVOOなどの米国ETFは分配金出ますけどね(微々たる額ですが)。
高配当ETFのVYMですら、日本の投資信託にするときには無配にして売ってますからね(SBI・V・米国高配当株式インデックスファンドがこれですね)。
基本的に、日本の投資信託として売るときには、大元となっているETF(VOOやVTIなど)の分配金部分は、全て内部で再投資に回して、1円も出さないように再設計していますね。そのほうが分配金支払いの手間が省けて、運用コスト(信託報酬など)が安く抑えられるのかもしれません。
とにかく、分配金を出すと、それだけで運用コストがかなりかさんでしまうみたいですよ。
だからこそ、信託報酬が高くなりますし、高い信託報酬を引いたあとでも、大きなリターンを出してくれるABDのファンドマネジャーが優秀なことが分かるわけですけどね。