ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6617

本日、4月2日(火)

純子_特別にて、昨年11月に購入済み
<5932>三協立山

前回の投稿は、03/19(火)902円
今日の終値は、04/02(火)965円
+7.0%の上昇率

10時の注目株=工場増設で視界良好、新中計にも期待――三協立山
◆2024/4/2(火)10:00 株式新聞

アルミ建材メーカーの三協立山<5932.T>をマークしたい。
同社の24年5月期の連結営業利益について、
60億円(前期比2.2倍)を見込む。
第2四半期累計(23年6―11月)の進捗率は41.3%と低いが、
政府主導の大型支援制度
「住宅省エネキャンペーン」による窓リフォーム需要の増加もあり、
会社計画達成に向けて不安は少ない。

約120億円を投じ、
富山県の新湊東工場に新規のアルミ押出ラインを増設する。
中・長期で成長が見込まれるEV(電気自動車)向けに、
アルミ形材への供給能力拡大を目指すものであり、
推測ながらも納入先を確保した可能性が高く、先行き見通しは明るそうだ。

5月に次期中期経営計画の開示を予定している。
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けて、
具体的な施策を公表するものと思われる。
特に、PBR0.3倍台と超低水準に留まっていることから、
企業価値向上に向けた具体的な目標を打ち出す可能性もあり、
株価材料として期待したい。

週足チャートは下値を切り上げながら、
上値抵抗の1000円どころを射程圏に捉えており、
もち合い上放れが意識される。

保有期間:3カ月
目標株価:1200円
損切りライン:850円

提供:ウエルスアドバイザー社

04/02(火)965 前日比+32(+3.43%)

  • >>6689

    本日、4月5日(金)

    純子_特別にて、昨年11月に購入済み
    <5932>三協立山

    前回の投稿は、04/02(火)965円
    今日の終値は、04/05(金)849円
    ₋12.0%の下落率

    欧州EV向けなど不振で今期利益予想を減額
    ◆2024/4/5(金)9:06 株式新聞

    三協立山が急落、アルミ建材大手の三協立山が大幅続落。
    一時98円(10%)安の843円と、
    1日に付けた半年ぶり高値974円から水準を下げた。

    2024年5月期の営業利益予想を60億円から35億円に減額し、
    前期実績からの増益率は31%に縮小する見通しとなった。

    欧州でのEV向け販売量の落ち込みをはじめ、
    国内住宅投資減退を受けた建築市場の低迷、
    産業用を中心とするアルミ押出形材の販売不振などによる減収を勘案する。

    23年6月~24年2月期営業利益は
    前年同期比2.5倍の26億5,900万円で着地し、
    新たな通期計画に対する進捗率は76%となった。

    ◆2024/4/5(金)11:06 FISCO
    大幅続落。
    前日に第3四半期決算を発表、
    累計営業利益は26.6億円で前年同期比2.5倍となっている。
    一方、通期予想は従来の60億円から35億円、前期比31.1%増に下方修正へ。
    EV向け販売量が想定以上に減少しているほか、
    住宅投資減退による建築市場の低迷、
    半導体分野などを中心とするアルミ押出形材の販売回復遅延などが影響。
    能登半島地震による災害損失を特別損失に計上、
    純損益は30億円の黒字から10億円の赤字に下方修正。

    04/05(金)849 前日比-92(-9.78%)