ここから本文です
投稿一覧に戻る

Memorandumの掲示板

>>920


166518
yuk*****2月6日 21:48
>>153351

https://finance.yahoo.co.jp/cm/message/1160004548/30c1e6962e69b54b3f41790563b91964/1/153351

追証判定時に保証金率9,999.99、証金率が129.44だったらそもそも追証にならないでしょう。

12月8日のときに、少ない方の金額のアカウントは

建玉22,970,260x保証金率38.44%=実質保証金8,829,768

しかし、12/29保証金余裕額15,583,620になっています。

12/8から12/29の追証発生時には保証金が
15,583,620-8,829,768=6,753,852

6,753,852円増えています。エムスリーでボロボロに負けているのに保証金が700万近く増えたのは不自然極まりない。
しかも追証発生時に保証金率が9,999.99%って何????


12月8日のときに、多いほう方の金額のアカウントは
建玉43,858,030x保証金率39.32%=実質保証金17,244,977
しかし、12/29保証金余裕額25,452,589になっています。
追証発生時には実質保証金が8,207,612増えています。
25,452,589-17,244,977=8,207,612
エムスリーでボロボロに負けているのに保証金が800万近く増えたのは不自然極まりない。
1500万円資金調達をしたということをみいたろうさんが貼ったエビデンスで示しています。

しかも金額が大きい方の口座は保証金現金が44,904,115円で保証金余裕額が25,452,589になっているということはものすごい含み損を抱えていることを示していますね!