ここから本文です
各四半期決算と会社四季報の活用で年間資産倍増
投稿一覧に戻る

各四半期決算と会社四季報の活用で年間資産倍増の掲示板

>>2006

オラ、なかちゃんが1月の初めごろに「伯東は5000円になるかも」って書いてたの見たっすよ。んでも、3Qで上方修正&増配の発表がなく、その後、本決算まで何の発表がされないと分かると、今度は「2000円以下になるかもしれません」と言って、本決算またぎしなかったんすよね。本決算を持ち越した人はちゃんと利益を出したと思うっす。あんまり他の人を見下すようなコメントは控えたほうがいいと思うっす。なかちゃんの悪い癖っす。

  • >>2007

    たらこさん、こんばんは。この時期は日が暮れるのが遅く株式市場が引けた後は、畑にでていることが多く、投稿に気が付きませんでした。自分で投稿した過去の投稿内容は全て覚えている訳ではなく、申し訳ありませんが、伯東が5,000円になるかもと投稿したことは覚えていません。

    チャートを見ると、3Qでの上方修正と増配の発表がなく、株価は2,770円⇒2,171円まで下げました。2,000円割れはなかったですが、それなりに下げたと思います。記憶は確かではないですが、その当時は、5,000円になるかもと感じたからそのように投稿したのかと思います。総還元性向100%で純利益50億-自社株18億の32億を全て配当に廻しましたが、従業員に対しての賞与引当金等を計上したのもあり、配当金は200円近くなるかと思いましたが160円での発表でした。

    少なくとも会社発表内容がもう少し良い内容であったなら、株価は5,000円まではいかなくとも3,500円くらいはあったかも知れません。本決算跨ぎ、或いは四半期決算跨ぎは、あくまでも私の信条であり、そこをどうこう言われる筋合いのものではないかと思います。

    私も他の方の投稿内容を見て私なりの考え方を言おうと思うことは何度もありますし、過去、10年くらい前に、名村造船の掲示板ではっきりと言ったことがありますが、それで反感を買い、銘柄に惚れ込んでいる投資家に何を言っても無駄かと考え、個別の掲示板に投稿することは少なくし、この掲示板で自由に書き込むようにしています。

    投稿内容を信じるか信じないかは、各々の投資家が責任を持って対応することであり、それをああ言った、こう言ったと言われても困惑するばかりです。私もgoldfinger007さんの銘柄(特にローツェやスクリーンのような株価位置の高い銘柄)やその他の銘柄に関しても、言いたいことや忠告しようかなと考えることは何度かありますが、投資スタイルの違いもあり、あくまでも参考程度で見ています。ただ、上手く自分の考えと合った銘柄は、時々買うようにはしていますが、その結果がどうなっても、それは自分が判断して出した結果なので、グチャグチャ言ったりは決してしません。

    私としては、たまにはこのような刺激的な投稿があった方が、そう言う風に考えている投資家もいるんだと思う良い機会かと思います。そう思わないを連発して何も言わない方より、よっぽど嬉しく感じます。相場環境が悪いので多くの銘柄が下げており、気分が滅入っていることはわかりますが、他の人を見下すよなコメントは一切しているつもりはなく、悪い癖と言われてもと感じてしまいます。