ここから本文です
投稿一覧に戻る

6740 - (株)ジャパンディスプレイ 株主の部屋の掲示板

完全私見 : 車載(コア事業)を検証してみました。
コモディティ化された液晶スマートフォン事業と車載の不採算製品を縮小
とのことで、FY24下期にスマホ向けのLCDの売上げは、ほぼありません。
Slide 19で、営業利益 △ 29億円に違和感があります。
Slide 9にOLEDは+74%の大幅増収、VRも増収で、全体で2割増とのことで、
黒字として考えると、車載(コア事業)は、赤字事業に転換したと考えられます。

尚、Slide 4にエネルギー・部材・加工費高止まりの影響は継続とのことで、
一過性の赤字だと良いのですが・・・。

海外の中小型LCD事業の参入が多くなることから、車載もコモディティ化が
進む可能性が高いです。
早く新製品(eLEAP/HMO)を投入して、LCD事業から手を引く必要があります。
まずは、12月からeLEAPの量産に予定通り入り、世間の評判を得ることが重要
だと思います。
成功すれば、評判を得やすい米国の主要顧客にスマートウォッチ用のOLEDを
供給できるようにした、月崎さんの功績は大きいですね。
そうなると、今後の事業展開や資金面で、スコットCEOの腕の見せ所です。


2023年度 通期 決算説明資料 2024年5月13日 より抜粋
Slide 4
・エネルギー・部材・加工費高止まりの影響は継続
・VRは前期比増収も、お客様が見込んだ売れ行きとならず、予想比売り上げ、
収益ともに大きく下振れ

Slide 7
この状況において、JDIが得意とする高性能LTPSパネルの需給逼迫、および業界を通してのサプライチェーンの国際分散化は当社の工場稼働率向上に大きく貢献する可能性があるとともに、業界再編を促進

Slide 9
OLEDは+74%の大幅増収、 VRも増収で、全体で2割増

Slide 14
車載は不採算製品からの撤退により微減

Slide 19
コモディティ化された液晶スマートフォン事業と車載の不採算製品を縮小
FY24 下期予想 (億円)
車載(コア事業)662
スマートウォッチ・VR等(コア事業)495
液晶スマートフォン/欧米(ノンコア事業)0
液晶スマートフォン/中国(ノンコア事業)16
売上高 1,173
EBITDA 13
営業利益 △ 29
経常利益 △ 64
当期純利益 △ 96