三菱UFJ eスマート証券の基本情報を確認しよう
三菱UFJ eスマート証券は、自動売買の発注方法が豊富で、ポイント投資やクレジットカード積立などが用意されているのが特徴です。以下で、三菱UFJ eスマート証券の基本情報を確認しましょう。
ネット証券のなかでも自動売買の発注方式が豊富
三菱UFJ eスマート証券は、主要なネット証券のなかでも、条件が成立した場合に取引を実行する自動売買の発注方式が豊富です。
指定した価格より株価が高くなったら買い、もしくは安くなったら売る逆指値注文や、時間を指定して取引ができる時間指定注文など、全部で9種類の自動売買に対応しています。
三菱UFJ eスマート証券は、逆指値やW指値などにおいて特許も取得しています。W指値とは、指定した価格より株価が高くなったら売り、もしくは安くなったら買う2点を両方設定できる方式です。自動売買でのリスク管理を重視しており、安心感が高く取引ができるネット証券といえます。
Pontaポイントで投資信託とプチ株の投資が可能
三菱UFJ eスマート証券では、ためたPontaポイントを使って、投資信託と1株ずつ購入できるプチ株に投資できます。
Pontaポイントは、1ポイントを1円相当で取引に使用可能です。投資信託は100ポイントから投資でき、プチ株は1株から購入できます。現金を使った通常の投資と同様の感覚で、好きな銘柄に投資できるのが特徴です。
Pontaポイントを使うことで現金を失わずに投資できるため、リスクを抑えて投資したい人や、取引の感覚を養いたい投資の初心者に向いています。ただし、上場投資信託のETFや不動産投資信託のREITなど、ポイントでは取引できない銘柄もある点を理解しておきましょう。
auPAYカードでクレカ積立ができる
三菱UFJ eスマート証券では、au PAY カードによるクレジットカード積立が行えます。
クレジットカード積立ができるのは積立投資ができる投資信託で、三菱UFJ eスマート証券の公式サイト(外部サイト)から銘柄を検索できます。投資できる金額は毎月100円からで、100~50,000円の間で1円単位の設定が可能です。
積立のスケジュールは、当月9日の2営業日前までに申込んだ分が翌月の最初の営業日に発注され、発注された月の10日に引き落とされます。
au PAY カードでクレジットカード積立をすると、決済金額の1%がPontaポイントで還元されるのも特徴です。ためたPontaは投資に使うこともできるため、有効活用するとよいでしょう。
auじぶん銀行と連携すれば入出金がスムーズ
三菱UFJ eスマート証券とauじぶん銀行を連携すれば、株式や投資信託などの投資商品を購入する際の入出金がスムーズになります。それぞれの口座を所有すれば、口座連携サービスのauマネーコネクト 自動入金サービスが利用可能です。
株式や投資信託などを注文する際に、三菱UFJ eスマート証券の残高が不足していても、auじぶん銀行から不足分を補えます。auじぶん銀行に残す金額も設定できるので、必要な資金は銀行口座に残したまま、三菱UFJ eスマート証券で手間なく投資できるのがメリットです。
auマネーコネクト 自動入金サービスを利用するには、事前に口座開設したあとでサービスに申込む必要があります。連携後も、毎日23時から翌0時30分頃までは、自動入金サービスを利用できない点も理解しておきましょう。
口座開設は最短10分で申込完了(取引開始まではお時間いただきます)
三菱UFJ eスマート証券の口座を開設するときは、申込んでから最短10分で手続きを完了できます。手軽に申込めるため、初心者でも利用しやすいでしょう。
口座開設をするときは、ウェブやアプリから申込みます。個人番号を確認するためにマイナンバーカードが必要ですが、持っていない人はマイナンバーの通知カードや運転免許証などの本人確認書類をあわせて提出しましょう。
口座開設が完了すると、三菱UFJ eスマート証券の口座番号やパスワードが送付されるので受け取ります。
三菱UFJ eスマート証券では最短翌営業日に取引できますが、申込方法によって口座開設日と取引できる日も変わるので注意しましょう。ウェブ・スマホアプリ・郵送の申込方法のうち、最も口座開設が早いのはスマホでウェブから申込む方法です。