事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。
当サイト内のおすすめ商品は、申込数・閲覧数などの上位から当社が選定して掲出しています。PRリンクの利用により成果報酬の対象となりますが、おすすめ商品の選定にあたり事業者様から報酬をいただくことはありません。
FXで、通貨単独の強弱、力関係を 数値化する計算方法を教えて下さい。通貨ペアではなく、通貨単体の相対指数を 計算し、通貨間の強弱の推移が明確になる ような指標を自作したいと考えております。 ある方のページをお借りすると、 たとえば、イメージはこんな感じです。 http://blog-imgs-23.fc2.com/h/a/y/hayabu3/currency_rel_idx2006_2007.png http://www.geocities.jp/coolie1997/currency-index.html ・・・・ ネットで調べてみましたが、 数値の具体的な算出の仕方を 教えてくれるサイトは見つかりません。 計算方法がのっているサイトを知っている、 あるいは実際に計算式を知っている方がおりましたら、 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
回答数:1
閲覧数:3,478
共感した:0
質問日:2010/09/02
違反報告する記されているHPを訪問していませんが、質問の意図は分かりますので、お答えしてみます。 通貨の強弱を数値化するには、対象となる通貨を組合せた通貨ペアの変動を調べ、上昇であれば(+1)、下降であれば(-1)、水平なら(0)として、それらの総当り成績を合計して、順位を決めます。 たとえば、3つの通貨(A(米ドル)、B(日本円)、C(ユーロ))を対象にしてみます。 その場合、その通貨ペアは3通り(AB(米ドル円)、CB(ユーロ円)、CA(ユーロ米ドル))です。 ここで、それぞれの通貨ペアの変動が、ABは上昇、CBは上昇、CAは水平であったとします。 すると、 A vs.Bは+1点、A vs.Cは0点(CAが水平ということは、反対のACも水平と考えられます)で、合計+1点 B vs.Aは-1点(ABが上昇ということは、反対のBAは下降と考えられます)、B vs.Cは-1点で、合計-2点 C vs.Aは0点、C vs.Bは+1で、合計+1点 したがって、 A(+1点)=C(+1点)>B(-2点)という順位。 同様にして、4通貨、5通貨…と増やしてゆくと、点差ははっきり分かれてゆきます。
メタボトレーダーさん
回答日:2010/09/02
違反報告する質問した人からのコメント
とても、わかりやすいご回答をいただき、 ありがとうございました。 さっそく、グラフ化にチャレンジしてみます。
回答日:2010/09/09
初めての口座開設なら
証券会社口座開設数ランキング150社以上の証券会社から比較
証券会社比較ランキング
本人確認書類を提出します。