基本情報
権利確定月 | 3月末日 |
---|---|
単元株数 | 100株 |
優待の種類 | 飲食料品、その他 |
株主優待の内容
以下の3コースより、いずれかを選択
継続保有1年以上
①千葉県特産品コース
千葉県の特産品などを掲載したカタログから商品を選択
②寄付コース
SDGsに貢献する取組みを行う団体や基金への寄付を選択
③TSUBASAアライアンス共同企画特産品コース
TSUBASAアライアンスに参加する第四北越銀行、中国銀行、伊予銀行、東邦銀行、群馬銀行の地元特産品等を掲載した別冊カタログから商品を選択
1,000株以上 | ①③特産品(3,000円相当)または②寄付(3,000円) |
---|---|
10,000株以上 | ①③特産品(6,000円相当)または②寄付(6,000円) |
※1年以上継続保有:毎年3月末および9月末の自行株主名簿に、同一株主番号で1,000株を下回ることなく連続して3回以上記録されること。

投資金額
株価 | 購入枚数 | 投資金額 |
---|---|---|
749円 | 1000株 | 749,000円 |
5000株 | 3,745,000円 | |
10000株 | 7,490,000円 | |
--- | --- |
※投資金額には、株式購入時に必要となる証券会社の売買手数料などは含んでおりません。
- Yahoo!ファイナンスからのお知らせ
- 日本株の時系列データの不具合について
企業説明
千葉県を主要な営業基盤とする大手地方銀行。県内貸出金シェアは約4割、東京都内店舗や海外ネットワークも充実。グループを挙げてお客様の課題解決に向けた提案活動を実践し、地域とともに持続的な成長を目指す。
株主優待積極企業
- 旭情報サービス(株)
- 毎年3月末日現在で1,000株以上保有される株主様に「カタログギフト」7,000円相当、また500株以上保有される株主様に「カタログギフト」3,000円相当を贈呈します。なお、「カタログギフト」に代えて「寄付」項目を選択いただくことで、カタログギフト相当額を社会貢献活動団体へ寄付することも可能です。
- (株)モスフードサービス
- 全国のモスグループ店舗及びミスタードーナツ店舗(一部店舗を除く)でご利用可能な株主優待券を年2回贈呈しています。モスバーガー店舗のレジにて、株主優待券をモスカードの「MOSポイント」に交換することもできます。
- (株)大和証券グループ本社
- 毎年、3月末日、9月末日現在の株主様に「株主優待品カタログ」をお送りし、その中からお好みの品をお選びいただいております。
- ソーダニッカ(株)
- 1,000株以上保有の株主様を対象に、「QUOカード」3,000円分を贈呈するとともに、5年以上継続保有の株主様に長期保有株主優遇制度を設けています。
- 東洋機械金属(株)
- 保有株式数と継続保有期間に応じて、オリジナルカタログからお好みの商品もしくは社会貢献活動への寄付をご選択いただきます。