検索結果
-
昨日、私は朝早くからの書き込みで皆んなに警告した。 「来週の大統領選、万が一に備えよ。私はヘッジを掛けた」、と。 (優待銘柄は保有しっ放しなので下落時のヘッジが不可欠なのだ) 『ハリスが勝つ。米国の良識を信じたい』・・とは思うが、万が一バかトラになってしまう事になれば、間違いなく、世界経済は大混乱に陥ってしまうのだ。 トランプショックに備えよ!と言っておいた。。。
-
-
11/5の大統領選前の不安定相場 トランプさん優勢も結果はわからんな? ショックが起きるようタイミングやない 年末から来年にかけて世界経済の方向性を見極める準備の時期
-
利下げしたらもっと金価格上がるって ヤバいです。 >WGCの森田隆大顧問は「利下げサイクルの突入や地政学リスクの蓄積を背景に、金は資産としての優位性が増している」と指摘。マーケットアナリストの豊島逸夫氏も「投機目的と安全資産の買いが混在し、幅広い材料で買われている」とみている。 > >もっとも、歴史的高値が続く中で買い控えの様子も見受けられた。投資需要に含まれる地金(インゴット)・コイン向けは9%減の269.4トンだった。宝飾品需要も458.6トンと12%減った。 > >減少が目立ったのは中国だ。地金・コイン・宝飾品向けを合算した消費者需要は164.7トンと30%減少した。価格上昇が著しい中、金額ベースで見ても131億ドルと10%減少した。他にもドイツやUAEといった欧州・中東諸国で相次ぎ需要が減少した。中国に並ぶ主要消費国のインドは対照的に、輸入関税引き下げを背景に消費者需要が248.3トンと18%増えた。 > >中銀の買いも大きく増えなかった。各国中銀や国際通貨基金(IMF)などの純購入量(購入量から売却量を引いた値)は49%減の186.2トンだった。23年に最も買っていた中国人民銀行は9月、5カ月連続で金の購入を見送っている。 > >ただ1〜9月累計の中銀の買いは693.5トンと、年間購入量で初めて1000トンを上回った22年(699.8トン)に迫る高水準だ。外貨準備の金比率を20%に拡大することを目指すポーランドが7〜9月、各国最多の42トンを買った。 > >ロシアがウクライナ侵略を機にドル建て資産を凍結されたことを受け、制裁リスクを警戒する新興国を中心にドルを手放す動きが広がっている。「世界経済の不透明感やインフレを背景に外貨準備の安全性確保のニーズも高まっている」(森田氏)との見方もある。 > >金はプリント基板や歯科用など産業用にも使われ、人工知能(AI)需要の拡大を受けて7〜9月のテクノロジー需要は83トンと前年同期比7%増えた。総需要は1176.5トンとほぼ横ばい。カナダやロシアの増産やリサイクル拡大を背景に、総供給は5%増の1313トンと少し増えた。差額の136.5トンは富裕層や機関投資家らの相対取引だ。 > >足元の相場は、国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)が10月30日、一時1トロイオンス2801.7ドルと初めて2800ドルを上回った。国内でも、地金商最大手の田中貴金属工業が30日発表した金小売価格が前日比173円(1.2%)高い1グラム1万5104円と3日連続で最高値を付けた。 > >高値の影響で一時的に落ち込んでいる中銀や中国の現物需要などが再び拡大するかが焦点となる。 > >(高山智也)
-
WGCの森田隆大顧問は「利下げサイクルの突入や地政学リスクの蓄積を背景に、金は資産としての優位性が増している」と指摘。マーケットアナリストの豊島逸夫氏も「投機目的と安全資産の買いが混在し、幅広い材料で買われている」とみている。 もっとも、歴史的高値が続く中で買い控えの様子も見受けられた。投資需要に含まれる地金(インゴット)・コイン向けは9%減の269.4トンだった。宝飾品需要も458.6トンと12%減った。 減少が目立ったのは中国だ。地金・コイン・宝飾品向けを合算した消費者需要は164.7トンと30%減少した。価格上昇が著しい中、金額ベースで見ても131億ドルと10%減少した。他にもドイツやUAEといった欧州・中東諸国で相次ぎ需要が減少した。中国に並ぶ主要消費国のインドは対照的に、輸入関税引き下げを背景に消費者需要が248.3トンと18%増えた。 中銀の買いも大きく増えなかった。各国中銀や国際通貨基金(IMF)などの純購入量(購入量から売却量を引いた値)は49%減の186.2トンだった。23年に最も買っていた中国人民銀行は9月、5カ月連続で金の購入を見送っている。 ただ1〜9月累計の中銀の買いは693.5トンと、年間購入量で初めて1000トンを上回った22年(699.8トン)に迫る高水準だ。外貨準備の金比率を20%に拡大することを目指すポーランドが7〜9月、各国最多の42トンを買った。 ロシアがウクライナ侵略を機にドル建て資産を凍結されたことを受け、制裁リスクを警戒する新興国を中心にドルを手放す動きが広がっている。「世界経済の不透明感やインフレを背景に外貨準備の安全性確保のニーズも高まっている」(森田氏)との見方もある。 金はプリント基板や歯科用など産業用にも使われ、人工知能(AI)需要の拡大を受けて7〜9月のテクノロジー需要は83トンと前年同期比7%増えた。総需要は1176.5トンとほぼ横ばい。カナダやロシアの増産やリサイクル拡大を背景に、総供給は5%増の1313トンと少し増えた。差額の136.5トンは富裕層や機関投資家らの相対取引だ。 足元の相場は、国際指標となるニューヨーク先物(中心限月)が10月30日、一時1トロイオンス2801.7ドルと初めて2800ドルを上回った。国内でも、地金商最大手の田中貴金属工業が30日発表した金小売価格が前日比173円(1.2%)高い1グラム1万5104円と3日連続で最高値を付けた。 高値の影響で一時的に落ち込んでいる中銀や中国の現物需要などが再び拡大するかが焦点となる。 (高山智也)
-
---------------------------------------------------------------------------------- > ロンドン 29日 ロイター - 英エネルギー大手BPBP.Lが29日発表した第3・四半期決算は利益が30%減の23億ドルと、過去4年近くで最低となった。精製マージンの低下と石油トレーディング事業の低迷が響いた。 世界経済の鈍化や中国などの石油需要低迷が背景。 ---------------------------------------------------------------------------------- やっぱり原油需要減の影響が株安の主な原因のようだ。これはちょっと世界的になんかきな臭い感じなってきた。ここは14ドルくらまで下がれば買うかもしれないがしばらくは様子見かな。
-
世界経済減速だな 日経だけインフレであがるんですか? 株でインフレ対策なんてできないね
-
ウハウハさんは記憶では2011年頃?から保有し13~14年の長期投資家の見本だな 悪いがデフレ脳で凝り固まっているのさ ちーと長文だがスルーしても構わんが能書きを投稿するね 世界経済はコロナ前の低金利・低インフレ経済からコロナ後に高金利・高インフレ 経済に変わったんだよ。 長期投資家の見本バフェット翁なんか現金化しているし著名な投資家等はインフレは 終わってないし逆にインフレ再燃すると米国債券を空売っているんだよ。 バフェット爺さんやポール・チューダー・ジョーンズさらにはJ/ソロス等は 会員限定のyoutubeで例え話をしていたよ それは『ある年寄りの魚が泳いでいたら、2匹の若い魚がやって来た。 年寄りの魚は言った。今日はいい天気ですね。今日の水の具合はどうですか? すると若い魚のうち1匹はもう1匹の魚に言った。水って何とね』 転じてある環境(デフレ)に長く居すぎると、それが当たり前になってしまう 多くの投資家はこれまでの低金利やデフレに慣れてるが低金利は戻らないとね ウハウハさんもYtくんもデフレ下で作られたものでインフレ時代には通用しない つまり水は変わったんだよ
-
数多の経済指標から行くと、 世界経済クラッシュは、来年に持ち越す かもしれませんね。
昨日、私は朝早くからの書き込み…
2024/11/01 07:45
昨日、私は朝早くからの書き込みで皆んなに警告した。 「来週の大統領選、万が一に備えよ。私はヘッジを掛けた」、と。 (優待銘柄は保有しっ放しなので下落時のヘッジが不可欠なのだ) 『ハリスが勝つ。米国の良識を信じたい』・・とは思うが、万が一バかトラになってしまう事になれば、間違いなく、世界経済は大混乱に陥ってしまうのだ。 トランプショックに備えよ!と言っておいた。。。