検索結果
-
amino pyrine3さん、こんにちは。 ニャンコは、株価の上がり下がりは、全然知らないので、 のんびりしていて良いと思います。 今日の日経平均は久しぶりに大幅高になり、一安心です。 地銀株、みずほ、三井物産など、僕の主力株の 大半が大幅高になって、ホッとしています。 また、センコン物流が1000円台を回復したのに驚きました。 お米の欲しい人が買っているのでしょう。 今回の急落で売ってしまったのは、システムリサーチと ハイマックスくらいで、あまり売ってないです。 日本取引所グループは優待廃止なので、 もともと売る予定だったので、売ったという格好です。 やはり、現金を確保しておくと安心です。 証券会社の口座から自分の銀行口座に少し送金しました。 僕の白銅の含み損は、100人近いです。 様子を見ながら、対処しようと思っています。 長期保有の優待も無いですし、3月末の権利を取って、 さっさと売った人が涼しい顔をしているのでしょう。 フジクラのような電線会社は、銅価格が下落すると、 電線製造には有利になるはずです。 ただ、このごろのフジクラは、データセンターがらみの材料で 買われているので、銅価格は、あまり気にしてないと思います。 また、泉州電業のような会社は、電線や銅の部品などを小さく切って、 お客さんに納めるので、銅価格の上げ下げの影響を あまり受けないようになっていると思います。
-
hamamatsuさん こんばんは!...(・_・o)ン 花冷えの冷たい雨が降って居ます。 何だか、アメリカ市場が...日本市場も冷たい様な... 週明け、背筋が寒くなりそうで、辛そうです。 トライアルホールディングスが買収した、西友を巡る KKRの戦略、日本M&Aセンターの動画を観たので 西武グループから始まった西友ストアからの変遷等 とてもよく分かりました。 you-tubeで、日本M&Aセンターの解説の動画が見られるとは 知らなかったので、びっくりです。 優待が廃止されましたが、買値割れしても まだ保有企業です。 専門家の解説は、目から鱗の様な感じで、今まで いかにアバウトな 企業選択をして来たのか...考える良い機会に成りました。 hamamatsuさんが、トライアルに関して書いて頂いたので 其の後、チョッと深堀をしたけれど、良い勉強が出来ました。 此れからの投資先を考える上で、財務状況の良い企業を選ぶ事と 今後、伸びて行く企業を探す手掛りが出来たかな? 3月の権利落ち以後、配当が入って来るまで、市場は 冷えて仕舞うのでしょうか? 株価が下落すれば、4月・5月以降の 権利銘柄が、安く仕入れる機会にも成る🦆?とは言え 資産は、どんどん目減りして行きそうです。😱ヒェー! hamamatsuさんの東建コーポレーションは、強いですね。 此方もシッカリ光通信が大株主で入って居ます。 お米の優待銘柄が、量を減らしても、続けて欲しいですね。 センコン物流の優待が、知られると、欲しいと思われる方が 株価が下がれば、買って来る🦆~ですね。
-
hamamatsuさん おはようございます!...(・_・o)ン 弱い雨が降って居ますが、気温は20℃有るので 半袖を着て、動いて居ます。昨日も夕方買い物に出たら 桜の花が、ポツポツと開花し始めて、綺麗でした。 トライアルホールディングス(141A)と言う会社は いろいろと、検索すると、面白い事が出て居るので ついつい、次々と読んだり見たりして仕舞いました。←夜更かし! hamamatsuさんは、既に松井証券の動画をご覧になられて 会社の概要などは、把握されて居られたのですね。 今日は、3月銘柄の権利落ちですが、相場の開始直後が 底値近辺に成りますか?...権利を取って売る銘柄も有るでしょう。 地銀の保有株は、殆どが3月に権利落ちするので、厳しそうです。 権利落ちで、買い安く成れば、買うと言う権利落ち狙いの投資家さん 居られると思います。 センコン物流は、ねらい目に成る🦆? 年に2回の お米銘柄ですから...
-
amino pyrine3さん、おはようございます。 トライアルの話は、松井証券の動画で、岡村さんが、 ときどき、グロースの株を取り上げる際に、 詳しい解説をすることが有りました。 最近、若い新社長になることが発表されたみたいで、 新社長の手腕にも期待が集まっているようです。 池田泉州ホールディングスとともに、 僕の地銀株の中では、ちゅうぎんフィナンシャルグループの 潜航が長かったのですが、先ほど、浮上していました。 今日は、大半の地銀が値上がりしているので、嬉しいです。 風が強いときは、やはり、コンビニの袋や農業用の資材の 黒いビニールなどが、飛ばされて、架線に絡むことが有りますね。 東北地方の在来線は、強風が予想されるので、事前に、 運転見合わせになるかもしれないなどと注意書きが出ていました。 東北新幹線と秋田新幹線や山形新幹線の連結する場面は、 カメラを構えている人も見かけます。 福島駅の配線の工事をしているので、完成したら、 山形新幹線が、より便利になるそうですので、 楽しみにしています。 センコン物流を見てみたら、少し安くなっていました。 指値買い注文を出しても、なかなか売ってもらえないようで、 500株欲しいと思っても、結構、大変そうです。
-
新 5136 tripla 4438 WELBY 2315 CAICADIGITAL 9246 プロジェクトホールディンク 5698 エンビプロHD 9743 丹青社 4258 網屋 9051 センコン物流
amino pyrine3さん…
2025/04/09 14:13
amino pyrine3さん、こんにちは。 まだ、日本取引所グループはお持ちでしたか・・・ 少しでも値段が回復したところで売れると良いですね。 今は、他の優待株に乗り換えると言っても、 安心して買うことのできる株が少ないので、 じっくり考えることも大事なのでしょう。 有望だと思った株でも、10年前の値段になっていれば買うくらいの 姿勢で居れば、手堅そうです。 500株や1000株をいっぺんに売ろうとすると、 今のような相場では、かなり苦労しそうです。 前場で100株、後場で100株くらいの売りを 何日か続けるような感じで、売ると、 ほどほどに売れるような気がしています。 センコン物流は、1000円で、100株の売り物が出ていますが、 今日のような相場では、これをパクっと食べる人は、 なかなか出てこなそうです。 泉州電業は、以前、持っていましたが、 もう買うことは出来ないです。 白銅にしても、泉州電業にしても、お客さんは、 アメリカへの輸出をしているかもしれませんので、 影響が免れないのでしょう。