ここから本文です

投稿コメント一覧 (4496コメント)

  • S高必死と思ってましたけどもしかすると寄り付くかもしれませんね。
    900円台なら当然買い増し。

  • 800円台で売ってる人はきっと指標とか見てないのでしょう。
    空売りしている人がいたらチャレンジャーだなと思います。

    S高張り付きと思ってたけど地合いの悪さも手伝ってまさかまさかの800円台。
    おかげで買い増し出来ました。

  • 四季報によれば佐世保は低採算、低操業に苦しんでの赤字のようですが、
    一方の名村の受注残が3年分強と潤沢で操業はフル回転。
    この名村の受注残を佐世保に回せば佐世保の低操業は即解消できると思える。
    その他スケールメリット、技術の共有化等合併メリットの方が大きいと思える。

    一方合併デメリットは名村の受注残の減少と見ているが、
    リーマン後の低採算案件の消化をダラダラ3年続けるよりは、
    低採算案件の消化を早めた方がいいかもしれません。

  • 佐世保は金曜終値で解散価値の0.66倍でしょ
    利益剰余金>有利子負債で財務も健全
    資産価値から見て現時点でお得な設備投資だったとしか思えない

    それでも旧佐世保が今のように赤字垂れ流しを続けるのであれば
    将来的に名村にとって損に転じる事も考えられるが
    現在の佐世保の赤字の原因は低操業であり言い換えるなら空きドックだらけ

    一方の名村は受注残潤沢
    空きドック足りず新規受注ができないという書き込みもあったが
    空きドックが足りない名村と空きドックだらけの佐世保が合併するのだから
    お互いにWin-Winの関係が成立すると見ています

  • 売掛金は回収できない可能性があるから危ないとかそういった事を言いたいのでしょうか?
    だったら一生不動産株などには投資できないですね。

    あとつなぎ売りとかお勧めする人の思考が解りません。
    新規に信用で売りから入るなら理解できますが、
    つなぎ売りって言うのだから現物を保有しつつ信用で売りなんでしょう。
    そんな事をするより最初から保有している現物を売ればいいだけでしょう。

    機関投資家で議決権が重要な立場ならまだつなぎ売りする意味もあるかもしれませんが、
    個人相手につなぎ売りとか進めている時点で手数料を損しろと言っているのと同義です。

  • 単純計算するとそうなりますね。

    名村の株主から見ると113円が71円ですから、
    下がらないとおかしいと思うのも無理ないでしょう。
    しかしながら物事を片方からしか見ずに71円連呼しているようではまだまだです。

    これを佐世保側から見ると見え方は一変します。
    EPSは-3.7円から+9円になります。
    低操業懸念は一気に解消し長期の赤字から脱却。
    佐世保の株主から見ると上がらないとおかしいとなります。

  • 名村も佐世保もPBR0.6倍台。
    細かい事を言えばきりがないが資産価値的側面では同等レベル。
    一方業績面では名村は大幅黒字で佐世保は連続赤字。

    結局のところ
    これまで名村はかなりの割安水準で取引されてきて、
    佐世保はかなりの割高水準で取引されてきたと言える。

    では合併後の新名村がどの水準で取引されるかが今後の株価のポイントになるが、
    No.15027で書いたように、
    旧名村水準で取引されると今の株価は高い。
    旧佐世保水準で取引されると今の株価は安い。

    名村と佐世保
    株数で見ると約2.5:1
    売買代金で見ると約4:3

    旧名村の影響力の方が大きいので
    合併後の取引水準は若干の割安で推移と推測できる。

    EPS71円だと現在の株価855円はPER12倍台、PBR0.6倍台
    新名村が若干の割安水準で推移すると思うなら
    現在の株価水準は妥当と見て問題ない。

    次に単純に合算したEPS71円になるかどうかについてだが、
    No.14972で述べた理由から単純に合算した71円は上回ってくると予測している。

  • つなぎ売りなんてものは
    機関投資家が売りたいけど議決権は持っておきたい時とか
    個人なら年末の税金対策ぐらいがせいぜいで
    今回の事例では手数料が余計にかかるだけで何のメリットもない。

    損をさせるだけの書き込みを当たり前のように書き込んでいる時点で程度が低い。
    専門用語を書き込んで偉そうな雰囲気を醸し出したかっただけだろう。

  • >>No. 15121

    毎日ID変える鴻池信者さん
    鴻池の掲示板で宣伝活動してください

  • 単体通期予想
    以前の予想(円ドル100円前提)一株利益82円、PER約14倍
    今回の予想(円ドル105円前提)一株利益139円、PER約8倍
    現在の為替(円ドル113円換算)一株利益230円?、PER約5倍?
    (円ドル1円円安で一株利益11円増で計算)

    単体中間期と連結中間期の差から
    通期連結でも佐世保分は若干プラスに作用か?

  • 決算内容から見たら昨夜の時間外取引の評価が正しい
    個人的には1400円攻防になると思っていた

    今の下げは業績無視したテクニカル重視の一部機関投資家の売り仕掛けとしか思えない

    一時的に下げようがいずれは業績に追随するのが株価なので
    絶好の仕込み場だと捉えあわてず騒がず淡々と買わせていただくだけです

  • 昨日
    >業績無視したテクニカル重視の一部機関投資家の売り仕掛けとしか思えない
    と書き込んだが売り仕掛けしたのはモルガンだったみたいですね

    通期減益がサプライズなら嫌気で売られる事も理解できるが
    四季報にずっと前から書き込んである通期減益予想のどこにもサプライズはない

    それよりも1株利益137円予想が198円予想に
    為替110円前提なので現為替レートの118円近辺ならさらに上方修正が期待できる
    株価にとってはむしろ上方向のサプライズがあったと言える

    上方向のサプライズだったからこそ決算発表後のPTSは大きく上昇した
    これが一般投資家の決算の受け止め方だった

    モルガンは2月6日までに多大な空売りをすでに仕掛けていたようだ
    確かにここ2ヶ月間ぐらい日経平均に対して軟調に推移したのもそれだったのかと思える
    この決算で上げられたら大損なのでこのタイミングで大きく売り仕掛けしてきたのだろう

    あの決算を見てしばらく売る一方で買いチャンスは無いと思っていたが
    血迷ったモルガンのおかげで絶好の買い場ができた

    空売りは必ず買い戻さなければならない
    株価は必ず業績に収れんするようにできている
    米国は今から金融引き締め
    日本は原油安でインフレ目標遠のき金融緩和まだまだ継続
    大局で円安基調の変化なし

    落胆する必要は微塵も無い
    モルガン様ありがとうと拝んで買っていればいい

  • まさかとは思うけどモルガンもう買い戻し?

    日経平均下落、円高で外部要因で上げる要素なし
    それでいて大商いで大幅高

    買戻しだったらモルガンは何がしたかったのか意味不明

  • モルガンと言えども所詮は雇われ社員の集団だから
    世間で言われるほどたいしたものじゃないと個人的には思っています

    真の実力があったら雇われ社員なんかにならずに
    自分の金で自分の意思で張っているはずですから

    絶好の買いチャンスだったのに
    モルガンと言うネームバリューにビビッて買えないようではいけません

    ちなみに私は1000円台で大量に買い増しした分を少しずつ売っています
    名村は指標面から見て非常に割安
    株価はかなり底堅いはずで大きく下げた時は大きく買い増しする事ができる
    それでいて1日の値動きが結構ある日計りもできる珍しい株

    下げたら買い、上げたら売りを繰り返せば
    自然と儲かる貴重な銘柄だと思っています

  • 四季報だと今期一株利益195円来期111円の予想と大幅減益予想になってます

    しかしながらドル円110円想定での予想で
    現状の121円だと今期であと30円
    来期は一株利益で100円近い上乗せが期待できると
    私個人は推測しています

    ただし日経記事のように佐世保の設備投資を積極的に行うのであれば
    将来の増収に繋がるので投資分減益になるのはしょうがない事でしょう

    低採算船の建造のピークは来期らしい
    そもそも低採算船とやらも円安で中採算船ぐらいになってきているみたいだが
    17年度以降に本来の中採算船や高採算船の収益が加味されだしたら
    今のドル円水準でどれだけの収益が上げられるのか今から楽しみになってくる

    当然すべては円安ドル高基調が続く前提での話で
    会社想定の110円を割れるような円高に振れたら
    ここは投資対象から外すべきだと言って過言ではない

    しかしながら米国はこれから金利上昇
    日本は原油安でインフレ目標遠くまだまだ金融緩和継続
    どう考えても円安基調に変化は見当たらない

    円安基調は続いているのに大きく下げたのだから
    売ってくれた人を拝んで拾っていけばいい

  • 初値予想
    1200円・PER5倍水準・鉄板
    1400円・PER6倍水準・順当(これまでのPER水準)
    1600円・PER7倍水準・対抗(明日ストップ高で一般の注目が集まれば)
    1800円・PER8倍水準・穴(減益予想から一転増益・成長力が評価されれば)
    2000円・PER9倍水準・大穴

    客観的に見て1500円ぐらいまで上げそうな気がするが
    万年割安株なので期待しすぎると上げなかった時の精神的ダメージ大きい
    1200円は堅いだろうぐらいに思っておきます

  • >>No. 18

    「初値予想」なんでこれぐらいかなと

    今のご時世だと下手な増配より
    100株QUOカード1000円ぐらいでいいので
    株主優待実施してくれるとうれしい

    投資家から注目を浴びるし
    増配よりお金もかからないし小型株なので効果テキメン
    おそらく数百円の株価上乗せが期待できる

    仮に今回の決算と合わせて実施でもしていたら
    初値2000円も十分あったでしょう

    経営者の皆様には優待導入を一度考えてみてほしい

  • 昨日まで売りから入ろうと思っていたが鉄板予想以下の株価
    思いっきり買いからスタート
    知名度が思いのほか低いんでしょう

    それでも値上がり率ランキングの上位に入ってきているので
    新規がどれだけ買ってくるかでしょう

    どう考えても今の株価は安すぎ
    やれやれ売りに対抗できる新規買いがどれだけ現れるかでしょうね

本文はここまでです このページの先頭へ