ここから本文です

投稿コメント一覧 (1503コメント)

  • >>No. 2908

    〈日本株は綱渡り、背水の陣。年金も溶けたまま。〉
    同意しますが自民党に対抗できる政党が今の日本にはございません。

  • 自民党でなければ株価はどうなっているのかね?
    まぁ消されるから何でもいいけど。

  • >>No. 4000

    政権交代?
    どこの政党が取るのですか?

  • 野村徳七(野村証券創始者)遺訓

    ・顧客第一の精神
    「自己の利益よりも顧客の利益を先にす」大阪野村商報第百号

    「野村證券が開発し」「NEXT NOTESを信頼し」
    この商品を購入したほとんどの投資家が損失を被っておられる。
    それが株式投資のリスクと言われると反論はできませんが、
    通常の株式売買で損失したものとは少し勝手が違うように思えますね。

  • 残念ですがこれがシェール企業の現状です。

    ①売上高1兆4千億円に対し当期利益がマイナス1兆6千2百億円となっている。
    ②総資産が2014年12月期には4兆5千億円あったのに経った1年で半分以上も溶かしてしまっている。

    昨年末まで400~500万バレル相当の原油先物を1バレル=58ドル以上の価格で売る契約を結んでいたようですが、その契約が今年に入り失効してしまいましたので、
    原油が急上昇しない限り今期は更に醜い業績になると思います。

    この会社の創業者が先月の3月2日交通事故で他界しました。
    まだ事故の正式な原因は断定されていませんが自殺説も出ております。

    負債総額約1兆2千億円を抱えるこの会社が破綻すれば、シェール企業の連鎖倒産が起き、金融市場に衝撃が走るだろう。
    (1ドル110.36円で換算)

    〈一部ブルームバーグより引用〉

  • 〈一度破綻してからのセカンドオーナーとして、メジャーか産油国資本が資金を突っ込んでくると見ており・・・〉

    とのことですが、石橋をたたいても渡らないといわれていた堅実経営の住友商事がまさかのシェールオイルの開発などに失敗、2015年3月期に総額2400億円と巨額の減損損失を計上することとなった。

    実際、エクソンモービルですら「生産すればするほど赤字になる」と悲鳴を上げている状態で到底長続きするとは思えない。

    セカンドオーナーとして、メジャーか産油国資本が資金を突っ込んできても採算は取れるのでしょうか?教えて下さい。

  • >>No. 938

    昨日から引き続いての投稿となります。
    もう一度この会社の業績をご覧下さい(大手シェール企業の業績)
    売れば売るほど損失が出ている深刻な状態です。

    業績悪化の原因は油価の下落が大きく占めると思いますが、
    通常、会社の経営者であれば採算が合わなければ縮小や撤退も踏まえて即座に決断します。

    しかしながらシェール企業の場合は掘削する坑井数や期間などが定められており、
    これらの契約の解除には違約金が発生するのですぐに撤退できない事情が生じます。
    そのため、油価が下落して採算割れとなっても継続する必要性が出てくるわけです。
    その結果、採算割れとわかっていながらも事業の継続をしなければならず、
    このようなこのような業績になったと考えております。

    ご承知の方は軽く飛ばしてください。

  • 今WTIが上昇している理由はポジション調整の買戻しでしょうか?

    さて、シェール企業にとって
    結果的に借入金の返済負担だけが残っている状態となっております。

    総額3000億ドルのジャンク債を発行していると同時に、さらに2500億ドル以上のレバレッジド・ローンをかかえていると言われているとをどこかの記事で読みました。

    現在でも経営危機が問題になっている中で米国が追加利上げに踏み切れば借入金の
    返済負担がますます重くなり、シェール業界だけの問題だけではなくなります。

  • >>No. 1176

    記事を探していたら見つかりました。

    〈JB pressより抜粋〉
    石油市場の需給安定化の効果が生ずる前にジャンク債市場がパニック状態になる可能性がある(原油価格50ドル割れで総額3000億ドルのジャンク債が投げ売りされるとの噂が流れている)。
    さらに2500億ドル以上のシェール企業関連のレバレッジド・ローン(ハイリスク・ローン)の焦げつきも懸念視されている(ジャンク債と同様に証券化されている)。

    ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42607?page=5

  • >>No. 1240

    シェール革命という詐欺
    「シェ~」と言っている場合ではございません。
    以下のプログを見つけましたのでご紹介します。

    原油価格が1バレル60ドル以上でないとシェールガスは掘れば掘るほど
    赤字が累積する。
    だが、掘り続けないと、即座に破産。赤字垂れ流し操業するしかない。
    シェールガス詐欺で世界中の間抜けな投資家を騙して20兆円を集めたが、
    これが不良債権となってウォール街に襲い掛かる。
    既に世界に冠たるS商はシェールガス投資で生産量が期待通り上がらずに
    1700億円の損失を出している。
    テキサスのWBH社を皮切りに200社のシェール採掘会社が破産します。
    米大手銀行がもっとも大きな被害を受けますが・・・
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    シェール企業は多額な借入金の返済意思も返済余力ももうないと・・・
    結果的に莫大な資金を世界中から調達し返済できずに破産。
    詐欺とは言い切れませんが、投資をした人はそのように見てしまうかも知れませんね。

  • シェールオイルは採油コストが非常に高い上に、公害の発生が米国社会で注目を集めるようになっています。
    バーモント州は禁止、ニューヨーク州、メリーランド州もフラッキングの禁止する姿勢にあるという。
    ちなみに、ヨーロッパではフランス、オランダ、ブルガリアでは禁止されているようです。
    更に、弊害として指摘されているのが誘発地震の問題もあります。
    日本国よりも損害賠償金がケタ外れの国、このような状況下でセカンドオーナーは現れるのか?
    まず世間体や企業イメージを大事にする大手企業は手を出すわけがない。

  • >>No. 1318

    コメント有難うございます。
    ここは一般の株式銘柄ではなく原油相場と連動するETNという商品です。
    現在は原油相場と連動する商品になるように野村證券が力を入れております。
    原油相場が下落した理由は根本的に需要と供給のバランスが崩れてしまったのが原因であり、ジャンク債の問題などのストレスがかかると市場関係者の間でパニックが起こり、ここから更に下落の原因になると思います。

  • HARBOR BUSINESS Onlineより借用しました。m(__)m
    ご参考にどうぞ。
    あかぷりさん、指標にされておられましたら公開して申し訳ございませんm(__)m

    自己責任においてご利用下さい。

  • >>No. 1442

    圧倒的な取扱数を誇るIPO銘柄や、野村だけの専用ファンドなど、野村だからこそご提供できる商品があります。


    ホームページ見ていたらコントのように思えてきました。

  • 短期限定の株をナンピンして平均単価を下げてもどうでしょうか?
    可能性がないわけではございませんが。
    思い切って損切りし、他で勝負した方がまだ希望があるように思います。

    1年後、2年後のここの株価を想像した上で、それでも切り替えが出来ないのであれば持っておいて下さい。

    偉そうな事を言いまして申し訳ございません。
    高値で掴んだ人に対して真剣にお答えさせて頂きました。

  • 今月17日にドーハで開かれる会合が5日後となりました。
    色々な思惑があるなか、期待されておられる人には水を差すようで申し訳ない
    のですが、既に増産凍結は原油価格に織り込まれているかも知れません。

    又、OPEC加盟国でエネルギー収入に依存するアルジェリアは、原油価格下支えのための減産を繰り返し呼び掛けているとのことですが、サウジアラビアはスタンダード&プアーズから長期債格付けを格下げされている状態であり、資産を切り崩しております。その中でイラクやイランが増産及び安売りを仕掛けている。つまり減産ということは有り得ない。

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160412-00000026-reut-m_est

  • >>No. 1610

    少し違うかもしれません。乖離とはNAVと2038の株価の価格差の事です。
    今後は野村證券が原油レバレッジ指数をベンチマークとするETNということを意識していくと思われます。〈基本的には原油と連動する商品となります〉
    乖離につきましてはあまり気にしなくても良いと思います。

  • 産油国の財政、220兆円悪化=今後5年で-IMF予想

    【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は13日、財政監視報告書を発表し、中東と北アフリカの産油国の累積財政収支が今後5年間に、原油価格が高騰した2004年~08年と比べ、2兆ドル(約220兆円)以上悪化すると予想した。資源価格の下落に伴う新興国や資源国の財政悪化に強い懸念を示した。


    わずか2年前には1バレル100ドル以上と高い水準が続き、
    証券会社、銀行が資源国関係の投資信託を提案してきました。
    閉塞感が漂う日本経済とは対象的な原油収入が潤沢な国に対して羨ましいと思っておりました。
    それからわずか2年。
    社会福祉策を充実させ安定した政治体制を維持し、石油マネーに長年あぐらをかいてきたツケが回ってくるのでしょうか。

  • >>No. 2172

    ごめんね、株のやり方が全然分かっていなくて。

    でも株式投資は止められないんだ。
    配当も沢山貰えるからね。

  • >>No. 2193

    会合に参加した要人もサウジアラビアに対して強い不信感を抱いているようです。
    結局、サウジ副皇太子が潰したようですね。

    ・土曜日に合意していたことが、日曜日にひっくり返る。これは政治以外のなにもの でもない
    ・ロシアのノバク石油相がサウジの態度は「道理をわきまえない」と言い放つ。
    ・ベネズエラのピノ石油相は「サウジ代表団はまったく権限を持っていないような印 象だった」と述べた

    ttp://agora-web.jp/archives/2018712.html

本文はここまでです このページの先頭へ