ここから本文です

投稿コメント一覧 (210コメント)

  • >>No. 84

    エーザイ!エーザイ!書き込みあるので、、私も暇つぶしに触ったら、あっという間に10万消えましたわ。笑笑

  • >>No. 84

    エーザイの仕込みはADRよりかなり下だったんですが、こんなに乖離するのってあるんですか?

  • >>No. 108

    いやぁ〜折角のアドバイスなので勉強したかったのですが、、エーザイ何ページ送っても昨日の投稿までたどり着けませんわ…老眼なので、さらに厳しく…汗
    あ!ここは弱小ですが1000株だけ持ってますよ。皆さんの投稿を四苦八苦しながら、楽しんで読ませてもらってます。

  • >>No. 122

    おっしゃる通りエーザイは、PTSで逃げるのが正解だったでしょうね。実際今朝のPTSでも利が乗ってたので、売るか迷ったのですが、飛び乗るような買い方をしたことが無く、勉強と思い、見届けてしまいました。結局、トヨタが安定しているので、ふと魔がさして、やったことがない事をやってしまいました…汗
    バーディ狙って3パットのボギーをした時の感覚に似ています。良い勉強でした。

  • >>No. 2219

    もし宜しければ、総会にて
    1:水素シティ構想の実現進捗状況
    2:各市町村との連携度合い
    のような、水素を活用したインフラ関連の進捗状況を聞いて頂けると嬉しいです。水素技術は車の範疇を超えて、インフラそのものを変える力があると思っています。
    当方札幌在住にて、緊急事態宣言の為、出歩く事が難しいので、何卒、宜しくお願いします。

  • >>No. 3248

    資本関係があるのは、スズキ・マツダ・スバル・ダイハツ・日野・イスズ。トヨタ、日野、イスズは新会社。3社合計の国内普通トラック市場のシェアは約8割。とまぁ、検索したら出てきたよ。

  • 株主総会後の自社株買い開始日と言う注目される日に-3.88%,-397円ですか…もう少し支えてくれるかと予想してましたが、残念です…
    トヨタは投機家ではなくアホルダーと呼ばれる熱烈な応援者を新規に集めたかったのですよね?…
    何を振り落としたかったのかまだ分かりませんが、こんな惨劇を見せてしまうと新規さんは真っ先に振り落とされて、さらに怖がって買ってくれなくなりますよ…
    アメリカのMSQがどの程度影響を与えたのか不明だけれども、他の銘柄と同じようにベテランさんしか儲からないのではちょっと考えます…
    トヨタの漢気を来週は見せて欲しいですね。

  • >>No. 4463

    すまん。
    俺自身はもっと下で持ってるんだ。
    だけど、新規を集めたかったはずなのに、これじゃ怖がるんじゃないの?と、残念に思うのと同時に来週からに期待して書き込んだんだ。
    分かりにくくてすまん。

  • >>No. 4489

    そうですか…私も9500円までの調整は想定していました。それを下回るなら、一度は利確を考えないとなりません。(私はセンスが無いので現物のみなので…)
    ただ、トヨタを買った理由は、他のメーカーが内燃機関を諦める中、全方位(水素だけが良いとは思っていませんが…)で対処する姿勢があったからなのです。
    ブラックアウトを経験した道民からすると、電力のみに頼る気持ちにはなれないです。アレが冬で電動車しかないと考えるとゾッとします。
    私は、最初は株価(儲け)だけでも良い、トヨタに興味を持ってくれて、いつかそのやってる事を見るホルダー(仲間)が増えてくれたら良いなぁ〜っと思っています。

  • 長いので読み飛ばし推奨1

    テクニカルに関する内容ではなく、ファンダメンタルに関する内容です。
    興味がある人のみ意見求む!

    予測している事を書きましたが、長すぎるので細かい事は省き大雑把な内容です。言葉足らずで申し訳ありません。また、データ関係で間違っていたら、気が向いたらご指摘をお願いします。

    電気自動車が内燃機関より優秀とした場合での有用性の想定。
    ◯日本の地域別有用性
    都市部→電気自動車
    地方 →電気併用内燃機関
    ◯日本の車種別有用性
    乗用車    →電気自動車
    タクシー→ガス→電気併用内燃機関
    トラックバス→軽油→電気併用内燃機関

    ◯日本の住宅種別充電器設置の可能性
    戸建→自分次第
    分譲集合住宅→管理組合次第
    賃貸戸建→オーナー・企業次第
    賃貸集合住宅→オーナー・企業次第
    月極駐車場→オーナー・企業次第
    商業施設→オーナー・企業次第

    続く…

  • >>No. 5089

    長いので読み飛ばし推奨2

    ◯国の状況別有用性
    小規模先進国→電気自動車
    大規模先進国→電気併用内燃機関
    発展途上国→ガソリン軽油→電気併用内燃機関

    ◯発電とそれに伴う国家間の力関係
    EUにおける電力輸出筆頭はドイツ。原子力比率70%超のフランスでさえも、輸入超過。イタリアは国策として電力の約8割を輸入。今後電気自動車化が進むほど、ドイツの政策がEU諸国に影響すると予想。

    ◯2010年を基準にした日本の発電比率
    (2011年東日本大震災。統計最終年は2018年)
    原子力→大幅低下(25%→0%→6%)
    石炭→増加(28%→34%→32%)
    石油→減少(9%→18%→7%)
    天然ガス→増加(29%→43%→38%)
    自然エネルギー→増加(9%→17%)

    続く…

  • >>No. 5090

    長いので読み飛ばし推奨3

    ◯国内の発電に関する予想
    CO2低減を目標とするならば、原子力と自然エネルギーの増加が必要であるが、原子力発電に対する否定的な見方及び勢力の強化により、今後の原子力発展は難しい。風力や太陽光の昼夜差等の不安定性を考えると安定供給のできる代替えクリーン燃料が必要と考えられる。現在考えられる代替え燃料は水素。水素だけが最適解とは思わないが、現在の進行度合いを考えると最有望。
    その場合、今後は建設に時間的リスクの伴う大規模施設建設ではなく、各都市に必要な電力をその都市が生産する小規模施設になるのではないかと考える。余剰の土地の無い東京を筆頭とする大都市は他県からの供給となるが、地方都市には余剰の土地は多い。但し、この小規模施設建設は、地方行政を行う人材の優秀性が問われる。

    続く…

  • >>No. 5091

    長いので読み飛ばし推奨4(終

    ◯株価に対する影響
    国内におけるトヨタと関連するトラック・タクシーの販売シェアは約70%自動車シェアは約50%
    日本における電動(HV含む)比率は36%と増加傾向。
    世界シェア(2019年データ)は12%強。(世界シェア上位20位の販売合計による比率)
    VW、トヨタ、ルノー日産三菱連合はほぼ同シェア。少し離れてGM、現代と続き、8位のホンダは約5.9%。
    2020年はトヨタが世界1位だが、コロナ禍と言う特殊状況の為、採用しなかった。

    ◯サマリー
    これらの事より、トヨタが行なっている方向性は日本国内では理にかなっていると考えられる。しかしながら、トヨタが世界的なスタンダードとなるには、かつてあったような障壁を乗り越える必要がある。この問題の方が技術的障壁より高く厚い可能性が高い。

    ◯雑観
    ファンダメンタルだけじゃ株で勝つのは難しい…
    地方創生をやってるので、意図せず地方に有利な予測になってるかもしれません。

  • >>No. 5093

    読み飛ばし推奨(何かミスってサマリー読めない…

    ◯サマリー
    これらの事より、トヨタが行なっている方向性は日本国内では理にかなっていると考えられる。しかしながら、トヨタが世界的なスタンダードとなるには、かつてあったような障壁を乗り越える必要がある。この問題の方が技術的障壁より高く厚い可能性が高い。

    ◯雑観及びこの予測の認知バイアス
    ファンダメンタルだけじゃ株で勝つのは難しい…
    地方創生をやってるので、意図せず地方に有利な予測になってる可能性があります。

  • >>No. 5226

    rirarira様
    思わずクスッとさせて頂きました。

    ところで株価9833円は高いですか?
    単純計算で申し訳ないですが、楽天ではPER11.21倍、PBR1.17倍とあり、確かに時間対上昇を考えると過熱感はあると思いますが、自動車セグメントだけを見るなら妥当では無いかと…

    PER的には、水素自動車が認識されれば14倍程度(日経の平均くらい)インフラ整備として認識されれば16〜20倍程度ではないかと…(想定が甘いですかねぇ…)
    またPBR的には、トヨタのような安定、及び特許保有会社では1.15〜1.20くらいは妥当と考えているのですが…

    もっとも…理論的に行かないのが株価ですが…汗

    ※初心者の為に…
    PBRが1.0を切ると、M&A案件になります。なので優良企業は大体1.1〜になります。ざっと計算したレベルでは株価7000円はPBR0.83くらいなので、資金の都合がつけば、VWやルノー連合が傘下に入れようとするかな。

  • rirarira様

    返信ありがとうございます。また、こちらの返信が遅くなりすみません。
    確かにrirarira様のおっしゃる通り、水素に関する拡大領域は計り知れない所かもしれませんね。

    実は私は20数年前にお金を貸して自己破産で逃げられたり、所有株の下落で退場しています。その後、事業を行いマンション2棟アパート2棟合計54室の大家になりました。また、それまで独学であった事に不安を覚えMBAを取得し、やっと種銭を作って去年復活しました。その為、企業の健全性や買収価値等は計算が出来るのですが、MBAではテクニカルを教えないのでテクニカルについては全くの素人です。(その当時読んでいた株の指南書を再度読みました。株式は2分割すると資産が2倍になると書いてある程のトンデモ本でした…これじゃダメだわ…)

    復帰1年程度なのでついていけない所が多数あります。
    もし宜しければ、今後とも宜しくお願い致します。

  • rirarira 様 くそ様

    昨日は業者対応忙しく、疲れて爆睡…返信できずすみません。今後とも宜しくお願いします。くそ様は上手いですねぇ…そのセンス、私にもあったらなぁ…

    次の関所は、9910円、10000円、10230円、10330円かなぁ?と考えますが、どうですか?

  • >>No. 6111

    Stupid_Cat様
    宜しくお願いします。
    9976円は5日移動平均線からの数字ですか?

  • >>No. 6127

    Stupid_Cat様
    返信ありがとうございます。

    私の思考から完全に価格帯別出来高の発想が抜け落ちてました。アハ体験中です。確かにその見方は大切ですね。
    ありがとうございます!

本文はここまでです このページの先頭へ