ここから本文です

投稿コメント一覧 (354コメント)

  • アメリカ人はフリーウェイへの流入時にアクセル全開で加速を楽しむ。
    充分なスペックだ。

    以下引用

    「e-SKYACTIV PHEV」と呼ばれるPHEVパワートレインは、吸気システムが改良されトルクを高めた2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジンに、電気モーターを組み合わせて、ドライバーの期待に応えるレスポンスと加速を追求する。プレミアム燃料を使用した場合、323hpのパワーと51kgmのトルクを引き出す。

    バッテリーの蓄電容量は17.8kWhだ。さまざまな運転状況において、電気モーターだけで走行することを可能にした。トランスミッションは、縦置き電動パワートレインと大型プラットフォーム車向けに新開発された8速ATを採用している。

  • 今日は僕の三菱マテリアルも順調だよ。

  • >>No. 75


    >この程度の投稿で、この短時間にもかかわらず
    >青ポチがこれだけつくのですから、masさんチームはすごいです。

    ●僕は以前セカンちゃんに「言葉のブーメラン」って言ったことあるよね。
    今回も反論してくる人や青ポチする人全て僕の別ハンと決めつけるその発想は病的だと思う。
    もしかして自分の意見は一般的に受け入れられないとか間違っているとか思わないの?
    病気だから?
    だとしたら療養して下さい。

  • やはりアメリカが重要だと思う。
    僕はアメリカに行った事もないのでアメリカの車市場や彼らのカーライフについての過去書き込みもつまらなかったと思う。
    アメリカ人のカーライフなど面白い話はアメリカに6年も住んでいたセカンちゃんにしか出来ない。
    もうすぐ彼の面白くて役に立つお話が聞けるだろう。

  • >>No. 50


    >ベストカーに特集記事がある
    >水素ロータリーハイブリッドは 有りだと思う
    >
    ><a href="http://textream.yahoo.co.jp/jump?url=https%3A%2F%2Fbestcarweb.jp%2Ffeature%2Fcolumn%2F212617" rel="nofollow">https://bestcarweb.jp/feature/column/212617</a>

    ●ロータリーハイブリッドと言ってもレンジエクステンダーなのかe-powerのようなシリーズハイブリッドなのかわからない。
    webの「ありだと思う」は何がどの様に「あり」なのか全く不明。
    まさかまた僕に解説させる気か?

  • >>No. 22


    >このひとの執着は本当に病的だな
    >掲示板以外の日常生活でもそうなんだったらまわりの人大変だ
    >
    >そもそも、ご自身に利益が出ていればそれでいいんではないのかな
    >それじゃダメ?
    >ずっともっているか、回転させるかは人それぞれ
    >というより、投資先にもよるしその時々で変わると思うけどね。
    >私も商事やダイキンはリーマンから持ってるし、トヨタもそこそこ長くもってるけどね。
    >マツダはたまたま回転させているだけ。
    >
    >それと、あなたの株価予想を参考にした?
    >決算の翌日下がったときに買った人は私だけでもあるまい。
    >それに、その時の株を私が全部売ったかどうかなんて私以外知る由もないけどね。
    >ちなみに最安値で買う目利き力(運だと思うけど)
    >は私にはないです。
    >
    >>cx-90の販売好調と上方修正が公式発表されれば買うと○○丸出しの発言をしていたあの人の唯一の後出し利益報告だったマツダ505円から換算、掲示板での僕の株価予想を参考にした決算デイトレも含めた利益報告もガチホ組の利益が上回りました。
    >>○○○ちゃん完全敗北!

    ●敗北は誰にでもある気にするな。
    ただ議論で負けたからといって相手の人間性を攻撃してはダメだよ。^_^
    反論されたくないなら個人的に日記帳に以下略

  • 月末の生産販売状況発表は良いのは確実だろう。
    そしてマツダの最近の公式情報で確実視出来るのは長年の懸案だった利益率の向上である。
    次はその利益を公約どおりの配当性向で分配する事になる。
    つまり配当倍増だ。

  • cx-90の販売好調と上方修正が公式発表されれば買うと○○丸出しの発言をしていたあの人の唯一の後出し利益報告だったマツダ505円から換算、掲示板での僕の株価予想を参考にした決算デイトレも含めた利益報告もガチホ組の利益が上回りました。
    ○○○ちゃん完全敗北!

  • >>No. 2


    >個人投資家の売り買いの株価への影響は微微々微たるものだと思います。はいーー。

    ●個人投資家の動向は株価に大きく影響します。
    例えば個人の「やれやれ売り」で株価が上がらなくなったり個人の動向によるはっきりとした値動きが見られます。
    いわゆる「しこり」も個人投資家の意味あいが強いです。
    大きな意味では政府もニーサで個人投資家を増やして株式市場全体を活性化させようとしています。
    もし市場に機関しかいなければ彼らが儲けることも難しくなるでしょう。
    このように個人投資家の動向は株価に大きく影響をあたえ、株式市場の肥やしとして大きな役割を果たしているのです。


  • >「産油国だから二酸化炭素削減する気ない」というのは何も分かってない証拠。

    ●何言ってるかわかんねーよ。ボケ!

  • テスラとノルウェー政府の関係。
    テスラモデルs、xの暖房はptcヒーターという寒冷地用のものがついている。
    これは北国ノルウェーでの販売を意識したものだ。
    ノルウェー政府も電気自動車に莫大な補助金と優遇を出した。
    最大一千万を超えるという。
    その結果テスラはノルウェーで爆発的に売れてテスラの経営も軌道に乗った。
    ノルウェー政府も無駄に補助金優遇にお金を使ったわけではない。
    実はノルウェー政府はアルミニウム製造のノルスクハイドロと言う会社の43%の株を持つ大株主だ。
    当時アルミニウム製造業界は不況に苦しんでいたがテスラモデルsの大ヒットでアルミニウム業界は活況となり莫大な配当金を受け取れるようになった。
    何しろテスラ一台に660kgものアルミニウムが使われているのだから。
    ノルウェーは産油国でもあり、炭酸ガス削減する気などない。
    ノルウェー政府とテスラの関係は時代劇の悪代官と悪徳商人の関係と見るのが妥当。
    「お主も悪よのぅー」
    と言ったとか言わなかったとか。

  • テスラの最初の本格EVで現行販売モデルでもあるモデルsとモデルxの製造時の炭酸ガス排出量が半端ない。
    よく言われるバッテリーも100kwhと大型でその製造時にも炭酸ガスは出るが、特出しているのは車体のアルミニウム使用量だ。
    なんと、モデルs一台あたり660kgのアルミが使われている。
    一般的なEVより500kgは多い。
    このアルミニウム製造時には7トンの炭酸ガスと3000kwhの電力が使われる。
    プリウスの走行距離に換算すれば12万km以上になる。
    これは一般的なEVより多いアルミニウム使用に伴うもので大型バッテリーなど製造時炭酸ガス排出量は莫大でプリウスと製造、走行、廃棄までの総排出量は何十万km走行しても追いつかないのだ。

  • コレEV化しても環境破壊にしかならない

  • アメリカで2035年にエンジン車禁止にするのは物理的に無理だ。
    何故ならアメリカで1番売れているのはピックアップトラックで販売台数ベスト3を独占しているからだ。
    もしアレをEV化したら、
    電力不足
    バッテリー不足
    モーター不足
    になる。
    そして余ったガソリンの処理問題。
    EV化無理だよーん。

  • こちらはスバルのアセントの顔。
    もちろんアメリカ人好みのメイク。

  • グローバルメーカーのマツダがアメリカ人にターゲットを絞って作ったのがCX-50。
    エクステリアデザインから走行性能までCX-5とは歴然とした違いがある。
    これで売れなきゃアメリカで売る車はない。


  • >しかし今回は機関は個人投資家に気づかれないよう巧妙にやってるわな。前回と前々回のようなあからさまなやり方だと、さすがに何回も痛い目にあってる個人投資家は用心するからな。
    >ほんま、今回のやり方だと知らず知らずのうちに餌になってるわな。
    >しかも餌ナンピンまで多いしな。

    ●ちょっと何言ってるかわかんない。


  • >日経が▼560円の中、マツダの値もたれがいい。
    >
    >根強いと見るが、どうだろうかねえ。
    >
    >私は、2Qで増配、スバルに寄せていくとみる。
    >
    >営業出身の毛籠新社長は、株価がブランド力に強く影響することをよく知っているはずだから、な。

    ●マツダは配当性向30%以上を目標とすると言う。
    2千億の利益だと90円配当でも足りないが。
    株価2千円では4.5%配当。
    株価2500円も視野に入ってくる。
    ただその時スバルの株価も上がってるだろ。

本文はここまでです このページの先頭へ