ここから本文です

投稿コメント一覧 (106コメント)

  • 送料無料大好き爺さん
    ついに参戦ですね

    皆さん、こんな時ですから、愚痴を言いたいのは分かります。
    公の電波ではないですが、検索エンジンで、一発で皆さんの発言がヒットしていますよ。慎重な発言をお願いしますね。

    私は、このサイトで、少しでも運用額が増えるよう、あるいは間違った理解で、安易に損切りなどしてほしくないから、ときどき参加させていただいてます。
    特別分配金は元本からの払い戻しだから、利益じゃないなどと、間違った解釈から解約しようとするもったいない話など、気になったときは参加してきました。
    時には、エクセルで長期的視点で最悪なパターンなどで、さまざまな試算を敢えてすることで、皆さんの不安を検証したりもしてきました。

    グローバルAIを応援しましょう!
    人目は気にしましょ!?

  • ライバルの米国成長ABのDコースの今日の基準価格11897円
    こちらは決算が15日だから、明日の基準価格が12000円に達しないと200円ですね。

    こちらも下がってますね。
    この投資信託との違いは、アップダウンが大きく、高値をつかまされたAIと
    安定していたABと言えますね。

    ただ、今は同じ位置にいます。
    損切りして乗り換える対象にはなりませんね。
    乗り換える対象がないなら、さらに下がると判断して、損切りし、底値で買う方法もありますね。
    そして、この投資信託が損切りするような代物かどうかの判断になると思います。

    これからはグロース株からバリュー株と言われ下落傾向になってはいるが、AIやハイテク企業の伸びしろは間違いなくあると考えるのが自然です。

    パウエルさん、うまく利上げの正当性を伝えました。
    これは大きい。暴落の危機は防いだと感じた投資家は多いと思います。
    そして、期待感からグロース株への投資時期を伺っている…

  • 損切りか保有か、それぞれの立場も違えば、投資額も違う。
    長期か短期かの違いもありますね。
    私は長期投資、退職金を元手に年金だけでは不足する生活費と将来に向けた現金をカバーしてます。

    一昨年の8月に購入後、分配金が500円となると、ここぞとばかり追加投資、退職金すべて投資に回り、12回の500円の分配金をいただきました。
    その間、資産の約1割、基準価格が下がりました。
    ここまでは、資産の2割の分配金でしたので、差引、1割のトータルリターンといったところでしょうか。

    さらにハイテク株の利上げの影響か、運用が悪いかで、このまま、分配金200円になったら、しかも這い上がってこなかったらと思うと、いろいろ思いめぐらしました。
    今、資産評価損が2.5割で解約し、グロース株が中心の他の投資信託で余りある分配金を受け取れるのは皆無でしょうね。

    すがるとすれば、分配金200円であっても1割の利回りがある。
    評価損は時が解決してくれる!

  • パウエルさんが公聴会で利上げを改めて折り込み、これが株価を押し上げる方向になり、保有するエヌビディアやメタ株が上がりだしました。
    ナスダックも上がってます。
    前向きにいきましょう!

  • >>No. 472

    私も悩みました。
    最終的には自分で判断しなければなりませんからね。
    この投資信託だからこその心配があるのかもしれませんね。
    目標が高いから、そんなはずじゃない!
    と不安にかられるようです。
    これ、自分がそうだからです。

    コロナ景気前に、一般的な投資信託の成績は、1年の利回りは5%あればまあまあなんですね。
    一時、このAIも一時は利回り30%あったにもかかわらず、それを上回る投資信託を羨んだものです。基本、欲深くないと投資できませんから…
    このまま下落が続いても長期的投資なら5%は確保できるかと思います。自ら試算をして不安から解放できました。
    また、回復がないわけではないと考えれば、売却はもったいないが私の結論です。
    この投資信託は損切りするような代物ではないと、信者化してます(笑)

  • >>No. 462

    去年の5月頃は14000円の前後をうろちょろしていた頃ですね。500円を割り出した頃です。購入後基準価格は下がりっぱなしですから、当然、利益が出ていませんので、非課税です。
    もしかして、分配金が500円から400円に約2割下がって、税金が約2割かからなかったから、プラスマイナス0、気付かなかったかもしれませんね。

    よく勘違いしている方がいるんですが、特別分配金は、税金がかからない分配金です。
    後で資産が減らされるものではありません。

    税金をかける基準が、特別分配金になると下がっていきます。
    いつまでも非課税というわけにはいかないということになります。
    下がったときは、せめて特別分配金だったら喜びましょう^ ^

  • >>No. 449

    違います
    特別分配金は非課税です
    基準価格が下がってくるとありがたい場合もあります
    今は特別分配金ですが、非課税となる基準である個別元本が下がっていきますので、基準価格が下がったうえに課税もされることも想定されますので、一応最悪の場合を試算しました。

  • 気がかりなので、気休めに最悪のパターンで試算してみました。
    想像したくないですが、基準価格が、11000円台、200円のまま続いた場合です。
    前提として、16000円で購入
    2年半は特別分配金とします
    試算期間は購入から5年とします

    試算結果
    資産評価損 投資額の2割減
    分配金 投資額の6.7割の増
    差引 5年で4.7割の増
    1年当たりの利回り 9.4%

    長期的な投資である限り、最悪でも悪くはない数値かと…
    ハイテク、AIがこのまま終わるとも思えないので、利回り15%から20%は期待しましょ!

  • >>No. 430

    グロース株よりバリュー株
    特にハイテク株は今年は利上げにより厳しい。
    この部分は確かな予測といったところでしょうね。
    今年1年が厳しいなら、1年耐えて、長期的に保有していくのがいいのでしょうね。
    昨年前期はテスラの暴騰やコロナの経済支援から、異常な基準価格の暴騰から利回り30%の数値になってました。
    後期はゼロですから、利回り15%あたりでしょうか。
    このペースで下がるかどうかですね。
    13000円前後と見るならば、これ以上の含み損は無いだろう、分配金は約250円でみるなら、500円のとき、1000万円投資で分配金30万円(税引き)でしたから、利回り30%弱でした。
    その半分の15%弱、悪くとも10%は確保できる。
    こう考えると静観ですね!
    これからはまだまだITの時代です。このまま廃れるはずはない。
    10%の利回りを受けながら、回復を長期的視点で待つ!
    売却し口数を減らさない。これが結論ですね。
    アドバイスありがとうございました。

  • >>No. 426

    肝心なこと忘れてました。
    含み損が2割とすると、AIもABのDも同じ300円として、投資額と口数は2割減るから、分配金も2割減るので、損になりますね。
    だとすると、今が底ととらえ、悪くて200円と300円あたりを、できれば400円あたりまでと考え
    保有継続が一番でしょうか?

  • どう思いますか?
    ちょうど500円にかけ上がっていく頃に購入し、1年以上500円つきました。
    トータルで分配金1200万円、評価損800万円です
    今年は利上げの影響から、ハイテクからバリュー株へと言われてます
    以前、ABのDコースの300円より500円がいいとすべてAIに切り替えてしまいました
    最低300円を安定させ、評価損のないABのDに乗り換えようと思います。
    AIに期待できないなら今でしょうか?
    ナスダックが高値更新するなか、AIはダダ下がり、急に回復はあり得ないと考えることは正論でしょうか?
    AIの総資産がそれでも増えている。
    500円への回復を夢見てのことでしょうね。
    利上げは間違いなく行われる以上、この決断をどう思いますか?

  • 今、3時半
    ナスダック2パーセントも上がりましたよ
    何とか300円は確保かな…

  • 17000円の高値購入、その後13000円台を維持した場合の2年間での試算です。
    分配金500円の時は、特別分配金として非課税は考慮しました

    結論からいうと、100万円の投資で、約20万円のトータルリターンでした。

    ちなみに、12000円台に下がった場合は、マイナスにはならないけど、ほぼ利益でません。

    言えることは、高値購入の方でも、12000円台を死守すれば、マイナスはない。
    ただし、最低2年以上の保有が条件です。

    では、13000円で購入後、12000円に下がり、2年間続いた場合は、トータルリターンは同じく約20万円でした。

    高値購入の方は13000円を
    現在の価格購入の方は、12000円は死守したいところですね。
    この額を確保することで、これ以上の資産評価減はないわけで、長期保有することでトータルリターンは増え続けます。

    今夜、大きく下がります。
    覚悟はできてます!^ ^

  • 今夜、調整でまたまた下がるようですね。
    現在、2割の資産評価額減になってます。
    今年は、資産に対して3割の分配金でしたので、何とか1割の利益見込みです。

    今後の見込みと分析をしました。
    基準価格が下がりに下がっての資産評価2割減は、コロナ禍の経済支援により異常に上がり、16000円を超えた価格で購入した結果だから、その位置には戻れない。悪くて2割減維持とみるべきでしょうね。
    分配金収入の対資産割合3割は、500円が1年続いたからであり、今後はよくて2割とみるべき。

    令和3年は、分配金3割−資産減2割=1割のトータルリターン
    令和4年は、分配金2割−さらなる資産減0=2割のトータルリターン
    長期的にみれば、1300円を維持できていれば、5年で2倍にはなります。
    500円が続いてくれたら、3年で2倍の思惑は外れました。

    こんな見方をすると、暴落に免疫ができますよ。

  • 今夜、指値で購入をしようと考えてます。
    もし、下がったということで、買いが増えてるようなら、指値額を昨日の終値にある程度アップしようかと思います。
    初心者なんで、板の状況を見てアドバイスいただければありがたいです。

  • この投資信託って、ブロックチェーン技術に投資するよりは、短期の仮想通貨に投資する感じだね
    10ヶ月でもう終わりにします
    今晩の基準価格上がってくれて、餞別になりました
    利回り30%を超えてくれましたが、もう無理です
    旬のエヌビディアにでもアタックしますか…

  • ナスダック、突然暴落しだしましたね!
    500円間違いなく途絶えますね
    長い間、お疲れさま😂

  • 右肩下がりになっているのは、コロナからの異常な回復を見せ、予想外の16000円まで、いってしまった、今が本来の位置かと思いますよ。
    本来ならば、下がってはいないかと思います。
    500円もの分配金を加えたグラフで比較した方がいいですよ。
    分配金の出ている投信で、トータルリターンは一番か二番ですよ!
    買わないほうがもったいないです

  • 投資信託の分配金の誤った解釈。特別分配金は元本払い出しという形態になるが、あくまで個別元本(取得価格)が減少していくだけで、将来値上がりして売却した際の税金が高くなるだけです。
    特別分配金になると、自分の資産が減少していくと勘違いしている人が極めて多い。

    とのネット記事がありました。
    ほんとに、この勘違い、見受けられます。
    確かに、日興証券の用語の説明に、勘違いを起こすような表現がありました。
    この「個別元本」の「個別」がそれぞれ個人の投資元本と勘違いするのも無理ないか…

  • 今日も上がりました
    9連勝、しめて3070円も上がりましたよ!
    まだまだ行きますよ!

本文はここまでです このページの先頭へ