-
No.600
Re:長野県、と佐久市 塩尻市 弁護…
2022/06/30 13:36
>>No. 599
うーん
自治体の20%くらいしか取れないなら厳しいと思いますよ!
企業の場合大企業は殆んど弁護士に取られ、自治体も大都市圏軒並み弁護士にもってかれるとビジネスモデルとして儲からなくなります!
株価の下落の幅見てると将来の市場価値を厳格に評価されてる気がしますね -
No.569
中途半端に上がると必ずそれ以上…
2022/06/28 09:30
中途半端に上がると必ずそれ以上下がるからね
特にGMOグループでも弱さが際立ってきた感じしますね -
No.543
Re:今まで下がり過ぎたんで、上がっ…
2022/06/24 16:15
>>No. 539
確かに上げたというよりいくらか戻したって感じですね!
一気に上がるとここは必ず下がるから過度な期待は危ないですよ笑
ちなみに兵庫県で実証実験ってあるけど県庁所在地の神戸市が確かクラウドサイン採用じゃなかったっけ、、、?
県がここを採用するとは思えんのだが、、、笑 -
No.476
東芝が原発子会社問題で沈んでい…
2022/06/24 16:10
東芝が原発子会社問題で沈んでいた時はここの方が上だったのに今や東芝の1/5以下の株価!
液晶の過剰投資で倒産寸前までいってるのに懲りずにまた液晶会社を子会社化って正気とは思えない、、
十中八九ホンハイの意向だと思うがこれでまた大幅赤字になったら笑い物ですよ!
有機ELだって競争激化してるのに今更液晶で利益を出せるとは到底思えない、、 -
No.444
完全に一人負けの状態になってし…
2022/06/24 11:22
完全に一人負けの状態になってしまった。
全てはSDP子会社化!
あれのせいで数年先の減益不安要因を作ってしまった!
子会社にする意義や今後の展望なと説明あったのかな、、、 -
No.524
毎日毎日よく下がるな⤵️ 全体…
2022/06/23 15:29
毎日毎日よく下がるな⤵️
全体的に下がるのは仕方ないとしてもGMOグループの中でも突出して下がってる、、
昔はGMOグループの中核事業になるやら言ってた気がするが市場では評価低いね、、、 -
No.508
上がった分以上に必ず下がるのは…
2022/06/22 13:01
上がった分以上に必ず下がるのはここの得意技ですがGMOの中でも下げ率No1てのもルーティンやね!!
-
No.459
昨日はプライム下落No.1やけ…
2022/06/17 13:11
昨日はプライム下落No.1やけど今日はGMOグループNo.1ですな
それにしてもここは下げる時はひたすら下げるな -
No.451
Re:おはようございます。そこん…
2022/06/17 09:45
>>No. 448
先の予測は難しいけど日本は深刻な電力不足問題あるし原料高もあるしマイナス要因多いですね!
ただ日経につられて下がるのは仕方ないとしても昨日みたいに日経上がってるのにプライム下落1位なるとかみると何やこれっておもいますよね!
2Q決算まで下がっても4500くらいかなと思ってましたが普通に年安なる可能性もあるかも、、、 -
No.446
Re:アメリカの金利が上がり、米国市…
2022/06/17 08:39
>>No. 445
おはようございます!
これだけ世界的に金利上昇だの景気後退だので株安になってるとここの業績うんぬん関係ないような地合いになりそうですね、、、
日経もこれからズルズル落ちていくんでしょうね -
No.422
おーい! どうせ毎日見てるんや…
2022/06/16 14:08
-
No.645
今日は結構戻してきたけどそもそ…
2022/06/09 14:36
今日は結構戻してきたけどそもそもSDPの液晶事業自体が不安定なのでこの先ずっとリスクありますよね!
液晶パネルの価格が上昇ってより下落する方が遥かに高いと思うのでどうこの先立て直すかどうかが気になります!
次世代パネルに投資するのかこのまま液晶生産続けるのか、、、、
JDIみたいに万年赤字になる可能性もあるからね -
No.447
SDP買収により300億円の減…
2022/06/09 09:03
SDP買収により300億円の減益を見込むって素人でも予想できるような事をなぜ実行したんでしょうね!!
買収せざるをえない圧力かなんかがあったのかがきになる -
2022/06/09 07:59
-
No.349
あれ今日はちょっとしか上がって…
2022/06/08 23:49
>>No. 345
あれ今日はちょっとしか上がってないのに出てくんなよ。
酔っぱらっとんのか
いつまでも絡んでくるってことはよっぽど腹にたってるのかな(笑)
お前の役目は一瞬上がった時だけ悪態ついて下がったら気配殺すってルーティンやろ複垢くん(笑)
Re:こんにちは。そうでしょうか…
2022/06/30 14:00
なるほどね!
1企業に任せてはいけないってのは良く知りませんでしたね。
ただ企業経営で導入期にシェアを取るとその後の成長期以降に結果に出やすいのでここで負けると後々厳しくなって来るのかなと思います。
ただ他の人がよくここは世界有数の認証局持ってるから云々言ってますがその強みが余り結果に出てきてないような気がするので戦略があまり上手くないのかなと感じます。
自治体への導入アピール凄かったけど東京都取れなかったのが痛いですね