ここから本文です

投稿コメント一覧 (57コメント)

  • 二代目ありがとうさんの何らかの恨みを晴らすような、この掲示板での執拗な連投が気持ち悪いので、虫かごに入れさせていただきました。
    どちらのポジションでも、あまりにも変質的な偏った煽りは気味が悪いですね。

    この掲示板で、何の承認欲求を満たそうとしているのでしょうか。

    そう思っている方は多いと思いますが。
    ただただ、気持ち悪いです。虫かごに入れてスッキリしました。

  • 現物で700円台で1000株以上購入してますが、短期で下げようが、手放すつもりは全くありません。

    一年後に500円台に下がっていることは現実的に考えられませんが、800円オーバーになっている可能性はかなり高いでしょう。

    コロナ後の新しい日常においても、原油が必要なことは変わりません。
    コロナ終息とワクチン完成が見えてくれば、確実に上がります。その時期をただ待つだけです。

  • この2ヶ月は個別銘柄の売買でそれなりに儲かったのですが、この数日間の予測できない値動きで疲れたので、全て売却しました。

    この銘柄に株資金の殆どを移管して、しばらくは様子見します。

    原油高と、日経のジワ上げに期待します。

    やはり最後は黄金株が強いと思うので。

  • 過去投稿見てもらえれば分かりますが、金曜日のptsで、現物保有全銘柄を売却利益確定して、株資産の7割を日経ダブルインバースに移管しました。
    おかげさまで、今日はかなりの利益あがってます。

    欲目なしで、冷静に分析すれば、今日の日経下落は誰でも予想できました。予想以上の下げですが。

    だから、今日の朝の投稿で、株初心者に、早めの売却退散を勧めたのです。
    何となくの雰囲気だけで、海千山千の機関や海外投資家に勝てるほど、投資は甘くありません。

    株初心者は、含み損のある人も、一旦逃げた方がいいです。
    今日、これから例え戻すとしても、プラ転はしません。

    今夜のダウ次第で、明日の日経のさらなる下落は免れません。
    その可能性が現段階では高いです。

    高い授業料を払ったと思って、その悔しさを次につなげましょう。

    「思惑で買い、事実で売る」
    「頭と尻尾はくれてやれ」
    先人の残した相場格言はいざという時に必ず助けになります。

  • ダウ、イギリス、ドイツ、原油
    先物オール下落中です。

    この状況下で買いを入れる勇気は私にはありません。

    現物保有の株初心者の方々は、注意してください。
    早めの売却か、少なくとも逆指値注文入れてリスクヘッジしておかないと、痛い目にあいます。

    私も何度も経験しましたが、欲目に溺れると失敗します。

    「頭と尻尾はくれてやれ」
    「思惑で買い、事実で売れ」

    この相場格言は絶対に忘れてはいけません。

  • ・先週木金のダウと日経の動き
    ・ダウと日経の先物下落
    ・朝鮮半島の緊張化
    ・アメリカのデモ暴徒化
    ・東京の感染者増加
    ・緊急事態宣言明けても戻らない客足
    ・厳しい経済指標
    などなど、悪材料ばかりで今から買い参入はリスク高いと判断します。

    ファンダメンタルズを無視して、日銀介入とコロナ後の経済回復の思惑だけで上がってきた相場は砂上の楼閣です。
    先週までの約3ヶ月、かなりの悪決算が出ても、織り込み済みとして上げてきたことは異常です。

    もちろん、個別銘柄で見れば、出遅れ銘柄や割安銘柄もあるでしょうが、殆どの銘柄に買われ過ぎ感があり、しばらくは下げ調整トレンドに入ると思います。

    日銀の買い支えも、行き過ぎると、株価と実態経済の乖離に批判が集まるはずです。機関と外国投資家の利益の行き着く先は、国民の負担ですから。

  • ・先週木金のダウと日経の動き
    ・ダウも日経の先物ダウン
    ・東京の感染者増加
    ・緊急事態宣言解除後も客足が戻らない市況
    ・サンデーダウの大幅下げ

    ファンダメンタルズを無視したこの3ヶ月の明らかなバブル感にも一服感があり、この流れでの買い参入はかなり勇気がいりますね。

    「頭と尻尾はくれてやれ」

    この相場格言どおり、ビギナーズラックで現時点で利益の上がってる株初心者は、一旦利確して逃げることをお勧めします。

    日銀と思惑だけで勝てるほど相場は甘くないです。

    海千山千の機関投資家とプロ投資家にやられますよ。

  • 今日のサンデーダウは、今後のトレンドを知る意味で、いつも以上に注視してます。
    ここで、大きく下がれば、先日のマイ転からの400ドル以上戻しの意味がなくなり、下げトレンドが加速する可能性が高いです。
    現時点の200ドル以上の下げでもなかなかの数値ですが。

  • すでに日銀のETF購入総額が昨年分を超えており、今年に入ってから、個人投資家のネット口座開設申し込み数が過去最高になっていることはご存知ですか?

    株価ぎコロナ前の数値に戻ってないからバブルではないわけではありません。
    実態経済指標と株価高騰の乖離が、バブルなのです。

    売り煽りではありませんよ。
    あくまでも参考までに。

  • 私も、日本経済が復活し、日経含めて株価も上がって欲しいと思いますが、今の過熱感が怖いです。
    ここ数ヵ月で増えたにわか個人投資家と、日銀の介入で、明らかにコロナバブルの様相を呈してます。

    バブルはいつか終わります。
    投資は、利益を追って冷静さを失うことが最も怖いのです。

    私は先週で、個別銘柄の利益確定は済ませました。
    しばらくはトレンドを注視して、再インするか考えます。

    ここ数ヵ月で急増した個人投資家が、冷静さを失い、機関にやられないよう祈念しております。

  • 私は、数ドルの値動きであれば参考にしませんが、100ドル以上の値動きは参考にしてます。
    トレンドを探るためには、ある程度有効だと考えてます。

  • サンデーダウ リアルタイムで170ドル以上下げてます。
    ダウも本格的な下げトレンドですね。

    日経も下げトレンドが続くでしょう。円高になればなおさら。

    「思惑で買って事実で売れ」

    まさにこの格言どおりで、今まではコロナ回復の思惑で決算が悪くとも悪材料織り込み済みと判断し期待買いされていた銘柄も、緊急事態宣言明けても厳しい市況の現実を目の当たりにして、売りさばかれるでしょう。

    今は、下げトレンド入ると、底が見えません。

    明らかに安い個別銘柄を拾う以外は(安いかどうかの判断も今は難しい)、一旦、逃げた方が賢明ですよ。

  • サンデーダウ リアルタイムで170ドル以上下げてます。
    ダウも本格的な下げトレンドですね。

    日経も下げトレンドが続くでしょう。円高になればなおさら。

    「思惑で買って事実で売れ」

    まさにこの格言どおりで、今まではコロナ回復の思惑で決算が悪くとも期待買いされていた銘柄も、緊急事態宣言明けても厳しい市況の現実を目の当たりにして、売りさばかれるでしょう。

    今は、下げトレンド入ると、底が見えません。

    明らかに安い個別銘柄を拾う以外は(安いかどうかの判断も今は難しい)、一旦、逃げた方が賢明ですよ。

  • 昨晩のpts取引終了前1時間で全ての現物を売りさばき、ダブルインバのみひたすら購入に切り替えました。
    未だかつてそんな戦略を取ったことはなく、不安もあり、ダウのマイ転まで3時間弱、チャートとにらめっこしてました。
    ハラハラドキドキしましたが、投資の醍醐味を味わえたスリリングな3時間でした。

    この後例えダウが大きくプラ転したとしても悔いはないのでもう寝ます。

    今週も一週間お疲れ様でした!

  • 今日のptsで、個別銘柄全部売りさばき、ダブルインバに最大限追加投資しました。
    欧州の株価も主要国全てがすでにマイ転しつつあり、ダウもこのまま落ちてマイ転すれば、月曜日の日経の下げもかなりのものとなるでしょう。
    例えダウがマイ転しなくとも、戻りが弱ければ日経は下がるでしょう。
    この一時間くらいのVIXの急速な上がり方も異常です。

    やはり昨日の朝起きて見たダウの下げ幅の衝撃が大きく、しばらくは個別銘柄の買いも控えて、ダブルインバに期待します。

  • 今日のptsで、個別銘柄全部売りさばき、ダブルインバに最大限追加投資しました。
    欧州の株価も主要国全てがすでに寄り天からのマイ転しつつあり、ダウもこのまま急落してマイ転すれば、月曜日の日経の下げもかなりのものとなるでしょう。
    VIXの上がり方も異常です。

    今日の日経は最後の逃げ場だったのかもしれませんね。

    今日のザラ場で現物を買い直した方々にとって気が休まらない週末になりそうです。御愁傷様です。

  • >>No. 262

    過去投稿見ましたが、どの銘柄も、決算後に、ひどい決算だったと売り煽りしてるんですね。必死に。執拗に。
    売りで勝負するとの内容も度々投稿されてます。

    この2ヶ月の上げ地合いでかなり負けているのでしょう。
    お気の毒です。

    売りポジを否定はしませんが、コロナから復活を目指している日本企業をことごとく否定していて、しかも投資の読みができない可哀想な方だなと同情すら覚えます。

  • pts、決算発表直後の狼狽売り751円からすでに815円まで上げてきてます。
    ザラ場終値817円なので、ほとんど下がってません。

    ザラ場もそうでしたが、板を見れば、明らかに買いが多いことが分かります。決算発表後のptsでも、状況は変わりません。

    明日は、一旦下げたとしても終値は今日よりも上がるでしょうし、近い将来、1000円台に復活することはまず間違いないでしょう。
    多くの人が決算後の買いを待っていた出遅れ銘柄なので。

    売り煽りしている方々は、決算またぎ空売り持ち越し失敗したので焦っているだけです。この決算で下がると本気で予想しているとしたら、かなりセンスないですね。

  • UUUM吉本興業と資本業務締結した時点で、一定数の所属ユーチューバーの脱退は予想できました。ある意味で、既存ユーチューバーにとっては大きな脅威となる、お笑い芸人のYouTubeへの進出を加速させる提携ですから。
    最大手ユーチューバー事務所であるUUUMに在籍することによって、吉本芸人とのコラボや、任天堂ソフトの動画配信での使用等、メリットも大きいと思いますが、そのメリットを享受できないと判断した中堅以下のユーチューバーの脱退は今後も起こり得ます。

    但し、UUUMがユーチューバー事務所からさらに事業を拡大するには、吉本興業との業務提携は大きな一歩であり、経営陣も、所属ユーチューバーの脱退リスクも見込んだ上での判断でしょう。
    そして、現時点では、その選択を市場は好感しており、株価も提携発表前から大きく上昇しています。経営判断としては賢明だと思います。
    今後も臆する事なく、さらなる業務拡大を目指して欲しいですね。

  • 過去投稿でも予想してましたが、5月下旬から株価上昇モードになり6月に入って大きく跳ねましたね。

    UUUMは、4月28日に吉本興業との業務提携発表して以来、ホームページでコロナ関連のニュース2件しかリリースしていませんでした。それが、GW前のストップ高からの株価下落につながりました。
    ところが、5月25日夕方に全国の緊急事態宣言が解除されると、その翌日から今日までの平日5日間で4日ニュースリリースしてます。それらは全てコロナ関連以外のニュースです。

    おそらく、緊急事態宣言下では、世論も考慮して、コロナ関連以外のニュースリリースを控え、水面下で準備を進めていたのでしょう。エンタメ企業として適切な判断だと思います。
    吉本興業との業務提携締結日と業務開始日が5月下旬予定とのことでしたので、今後さらなるニュースが続々とリリースされていく可能性が高いです。

    短期では多少の下げ調整もあるかと思いますが、中期〜長期では着実に上げていくでしょう。

    私はとにかく長期保有一択です。とりあえずは4000円突破を期待してます。

本文はここまでです このページの先頭へ