ここから本文です

投稿コメント一覧 (2200コメント)

  • 5/18(水)における基準価額予想:
    水曜の朝の5/17(火)付けのCleantech終値=461.21pt(+6.12%、26.61ptの上昇)
    本日5/18(水)の為替仲値=129.33円/ドル(+0.03%、4銭円安)
    予想基準価額=8047.66円(+6.16%の予想)
    Cleantechの指数で+464円(+6.12%)、為替で+2円(+0.03%)、合わせて+467円(+6.16%)

    ※ 「Cleantechの指数で+464円(+6.12%)」の部分だけで計算した予想価額(指数の増減だけで計算した場合)=8045.17円

    当然ではあるが、「為替で+2円(+0.03%)」の差は発生する。
    この差を、無視しても構わない、と考えるか、無視できないくらいに大きい・これを無視したら意味がない、と考えるかは、その人の勝手。
    為替による増分が必須だと思うならば、自分の手を使って指数だけでなく為替レートも自分で調べて、自分の手を使って自分で計算すりゃぁ済む話。

  • 今朝の端株の積立は始値の380.6円で9口約定。
    平均取得単価が378円とちょっと上がってしまったが、現値は379.3円で、評価益を出してくれているから良しとしよう。
    400円くらいになった時に売れば、ちょっとした小遣い稼ぎができる(^o^)

  • S&P500が2%上げて、VOOもVTIも2%上げたが、VYMは1.58%の上げでとどまった。
    もっと上がって欲しいが、その前のS&P500の下げの時にVYMは踏みとどまっているから、大したもの。

    5/18(水)における基準価額予想:
    水曜の朝の5/17(火)付けのVYM終値=$110.26(+1.58%、1.72ドルの上昇)
    本日5/18(水)の為替仲値=129.33円/ドル(+0.03%、4銭円安)
    予想基準価額=12571.94円(+1.62%の予想)
    VYMの株価で+196円(+1.58%)、為替で+4円(+0.03%)、合わせて+200円(+1.62%)

  • >>No. 969


    >先週に損切りしました。

    その、「このファンドの損切り」によって発生した「結構大きいはずの実損」は、どうやってカバーしたのですか?

    > 他のファンドに乗り換えです。

    「このファンドの損切り」によって発生したと思われる「結構大きな実損」を補って余りあるほどの、大きな将来の売却益を期待できる程に利益率が高いファンドって、何なんですか?

  • >>No. 400


    > 減らないことは心強いなぁ。。。

    そうですよね。
    金が無い人間は、増やしたい・増やしたい、だけで行動するが、
    あり余る程の金を持ってる富裕層・資産家達は、減らすことを恐れて行動する。
    だから、今このファンドを買っている私達は、たとえ金は無くとも、少なくとも思考回路だけは、富裕層の方々・資産家の方々と似ている、と言える(^o^)

  • 基準日:2022/05/17
    基準価額 : 7,581円、前日比 : -178円
    純資産総額 : 25.97億円

  • 5/17(火)における基準価額予想:
    火曜の朝の5/16(月)付けのCleantech終値=434.6pt(-2.04%、9.05ptの下落)
    本日5/17(火)の為替仲値=129.29円/ドル(-0.28%、36銭円高)
    予想基準価額=7579.62円(-2.31%の予想)
    Cleantechの指数で-158円(-2.04%)、為替で-22円(-0.28%)、合わせて-180円(-2.31%)

    ※ 「Cleantechの指数で-158円(-2.04%)」の部分だけで計算した予想価額(指数の増減だけで計算した場合)=7600.72円

    当然ではあるが、「為替で-22円(-0.28%)」の差は発生する。
    この差を、無視しても構わない、と考えるか、無視できないくらいに大きい・これを無視したら意味がない、と考えるかは、その人の勝手。

  • S&P500、VOO、IVV、VTIなどは下がったのに、VYMだけは少しではあるが上げている。
    VYMは、上がる・下がる、に関しては、ダウと似たような感じになるのかな?

    5/17(火)における基準価額予想:
    火曜の朝の5/16(月)付けのVYM終値=$108.54(+0.43%、0.47ドルの上昇)
    本日5/17(火)の為替仲値=129.29円/ドル(-0.28%、36銭円高)
    予想基準価額=12372.27円(+0.16%の予想)
    VYMの株価で+54円(+0.43%)、為替で-34円(-0.28%)、合わせて+19円(+0.16%)

  • 基準価額データの掲示版へのコピペの再開にあたっては、
    以下の輩の「無視ユーザー」への登録をしたのは、言うまでもありません。
    私が「無視ユーザー」に登録すれば、私は、この連中によるコメントは、二度と目にする必要は無くなる。

    eMAXSIS Neo クリーンテックの掲示板のコメント:
    > マメ吉 2022/4/19 19:22
    > うざいわ

    eMAXSIS Neo クリーンテックの掲示板のコメント:
    > 靴磨きの中年 2022/4/28 17:45
    > そして、誰もいなくなった。

    eMAXSIS Neo 電気自動車の掲示板のコメント:
    > 靴磨きの中年 2022/4/28 17:46
    > そして、誰もいなくなった。

  • >>No. 521


    基準価額メールが毎晩来るようにしているし、
    そのメールから掲示板のコメントにコピペするだけのことで、殆ど負荷はかからない作業だし、
    他者を誹謗するようなコメントを書くような輩や、嫌がらせのコメントを書くような輩のことは無視して、
    基準価額情報の貼付けや指数情報の貼り付けを期待していた方々の為に(その方々「だけ」の為に)、
    基準価額メールデータのコピペを再開しました。

  • 基準日:2022/05/16
    基準価額 : 7,759円
    前日比 : +546円
    純資産総額 : 26.44億円

  • 100株買ったあとは、端株の積立で1回15株くらい×月に1〜2回買っているのだが、今朝の1万円指定の積立での買付で、ようやく200株を超えてくれた。
    このところ株価が下がっているから、適当な日に積立で買っている分にはありがたいのだが。平均取得単価が565円なのに株価が515円というのは悲しい。
    ても配当金目的だから、まぁいいでしょう。
    これで、XRPの優待欲しさだけで100株だけ持っている株主、からは卒業(^o^)

  • >>No. 340


    >俺は、そろそろ底かな?って思ってるんだけど…

    どうなんだろ。
    最低でもあと数回の米国金利の0.25%ずつの上げはほぼ確定事項だし、機関投資家さん達や機関投機家さん達の米国株の売りは継続しそう。
    日銀が何もしないで金利差を放置して円安がもっと進んで、投資信託の基準価額の下落を円安で相殺し続ければ、投資信託の基準価額は下がらずに済むかもしれないけど。

  • >>No. 455


    >どうしても金作りたくて8300円台のとき400万近く入れたからこのままどうか…上がって…

    気持ちは、誰も、そういう感じのはずですよね。

    私の場合は、「1年で3倍の自動運転の夢よもう一度」で買い始めたのだが、
    それは。2020年3月のコロナショックの3割の暴落のあと金融緩和による金余りバブルで爆上げ、が終わった2021年2月に消滅してしまった、儚い夢。
    その後の2021 年5月末の設定のこのファンドでそんなことを期待する方が愚か。

    そんなファンドでもなんとか利益を出したいな、と皆んなが思っているはずなのに、
    「このファンドはもう終わりだ」ってな、嫌がらせとしか考えられないようなコメントを書いてくるような輩もいる。
    ヤフーファイナンスの多くの掲示板には、株価・基準価額が下落すると、大喜びで嫌がらせのコメントを書いてくる人間が必ずいるんですけどね。

  • >>No. 517

    ちなみに、先週8000円を割ったので、5/11(水)に7,672円の約定、5/12(木)に7,171円の約定、で同額ずつを買い足して、平均取得単価をなんとか8,616円まで下げられたところ。
    9000円くらいまで値を戻してくれれば実損無しでなんとか利益を出せるレベルだから、そんなに焦らずにしばらく様子見が出来る。

  • 今週の頭も8000円を割りそうだから、スポット買いのチャンスではあるが、先週の後半の7100円・7200円よりは結構高いから、平均取得単価を下げられると思っては見ても、追加の買付には二の足を踏む価額。

  • 5/16(月)における基準価額予想:
    土曜の朝の5/13(金)付けのCleantech終値=443.65pt(+7.05%、29.22ptの上昇)
    本日5/16(月)の為替仲値=129.65円/ドル(+0.58%、75銭円安)
    予想基準価額=7766.49円(+7.67%の予想)
    Cleantechの指数で+509円(+7.05%)、為替で+42円(+0.58%)、合わせて+551円(+7.67%)

    ※ 「Cleantechの指数で+509円(+7.05%)」の部分だけで計算した予想価額(指数の増減だけで計算した場合)=7721.56円

    当然ではあるが、「為替で+42円(+0.58%)」の差は発生する。
    この差を、無視しても構わない、と考えるか、無視できないくらいに大きい・これを無視したら意味がない、と考えるかは、その人の勝手。

  • 今夜は、慌ててスポット買いを入れるほどの価額では無さそう。
    自分の平均取得単価よりは下なんだけど。

    5/16(月)における基準価額予想:
    土曜の朝の5/13(金)付けのVYM終値=$108.07(+2.49%、2.63ドルの上昇)
    本日5/16(月)の為替仲値=129.65円/ドル(+0.58%、75銭円安)
    予想基準価額=12504.9円(+3.09%の予想)
    VYMの株価で+303円(+2.49%)、為替で+71円(+0.58%)、合わせて+373円(+3.09%)

  • >>No. 514

    追記その4

    指数の増減の数値(或いはETFの株価終値の増減)・為替の増減の数値だけを見ていても、なかなかピンとこないのだが、
    その増減の比率を前日の基準価額に掛けて、
    指数で何円増減、為替で何円増減、と、基準価額の変動=値段の変動として解説してくれる「ランチタイム予想」は、非常にありがたかった。
    それで、計算そのものはそれほど大変ではないから、「ランチタイム予想」をeMAXIS Slim Neoクリーンテックに適用した計算結果の情報を、しばらくの間この掲示板で
    貼り付ける予定です。

  • >>No. 513

    追記その3

    VTIのみを買っているだけ、VOOのみを買っているだけ、といったタイプの投信の場合は、
    投信の運用会社がやっていることは、
    ドル建てで買ってドル建てで保有してい米国ETFの資産の価格をその時の米国ETFの終値で評価して、
    それをその日の為替中値で円に換算して、
    その円換算の純資産額を全保有口数で割って、その日の、円建ての基準価額を決定しているだけ。
    だから、全保有口数が1日で極端に大きく変化しない限りは、予想基準価額の計算式による計算は、投信の運用会社がやっていることそのものになり、基準価額予想は驚くほど正確な数字を叩き出す。
    従って、年4回の米国ETFの分配金の入金があってそれが純資産額に組み入れられた日には、予想基準価額とその夜の実際の基準価額に60円くらいの差が出てくる、と、
    楽天・バンガード・全米株式の掲示板で毎日「ランチタイム予想」を書いてくださっている方が仰っていました。

    参考までに。

本文はここまでです このページの先頭へ