ここから本文です

投稿コメント一覧 (418コメント)

  • それみたことか
    労働者の賃金を気前よく上げてたら、身銭を切ってリスクを取っている株主が
    大損するだけだ。
    中国鉄鋼の供給過剰で守勢に回る。
    最悪のスプレッドだという記事があったな。
    海運、セメント、化学、鉄鋼などの素材系は中国の大輸出攻勢がある。
    中国はデフレ戦略をとっており、アップル、テスラなども大苦戦だという。
    かつて日本の造船、鉄鋼不況と似た構図だ。最近では
    EV、半導体、ロボット、自動化設備、原子力に至るまで西側の産業を
    低価格で駆逐している。
    中国関連といわれるニデックローム資生堂など大暴落を演じている。
    インフレで人件費や地価、電気代が高い欧州、日本、米国での
    製造業は不可能だ。USスチールの鉄なんて高くてどこも使えない。インフレも加速する。

    デフレ戦略の中国が何もかも安い。性能はそこそこで良いというニーズは幅広くある。ダンピングといっても安い価格を求めるのは消費者だ。安いの歓迎ではないか。
    インドや東南アジアなどこれからの成長が期待される市場は
    中国製品、サービスの独壇場になるだろう。

  • 中国のパワー半導体がね。安くて性能がいいらしいからな。
    飛ぶように売れている。中国メーカーも中国共産党の指導を受け
    中国産しか使わない。
    sic半導体なんて90ナノ前後のローテク技術なんだよ。
    誰でも作れる製品だ。価格が全てを支配する。

  • 日本の鉄鋼業界は中国鉄鋼の安売り攻勢で
    数量が全く伸びていないからね。
    グローバルでも中国勢の台頭で押されっぱなしでしょ
    再び、かつての鉄鋼不況になるよ

  • 海外で中国系企業ととてつもない価格競争になっていて価格では勝てない。
    電機、機械、精密、鉄鋼、化学など直近の決算を見ても中国や新興国で苦戦していて、
    欧州ではドイツを先頭に中国メーカーに押されて地場産業が壊滅している。
    オムロンとか安川なんかの決算も悲惨な状態だ。
    中国企業が日本が得意としてきた分野を侵食している印象だ
    半導体など中国が今一番力を入れている分野だ。
    東大の教授の分析によれば、中国は製造装置や素材を含め14ナノ程度の
    製品は技術的に自給自足できる体制にあるという。
    日本の末端ユーザーでも中国製で良しとする。パワー半導体など特にそうだ。
    新興国も安くて性能がそこそこで良いというニーズがほとんどだ。
    これでインフレなら日本で製造はできない。今さら日本に
    半導体工場を作ってどうする。安全保障になるのかもしれないが
    利益貢献となると話は別だ。グローバルマーケットのニーズを無視しているように
    見える
    キシダは解っていない、賃上げしたら日本の製造業はオワリだ。
    中国は反対にデフレ戦略をとっててコストで圧倒的に有利になる。

  • >>No. 963

    >島根3号機は、2028年度だそうで

    マジっすか?
    当初2025年度って言ってた気が…

    今保有している分は我慢するが
    長い旅路となりそうで嫌だわ…

  • 配当が目当ての人はこんな感じですか
    2025年3月期 配当10円 株価 800円
    2026年3月期 配当20円 株価1000円
    2027年3月期 配当30円 株価1200円

  • えーーーーっ
    原発再稼働の利益を取り込んで
    この利益ってヤバっ
    10円配当はもっと痛い。
    持ち越してもうたわ(-_-;)

  • さすがに円安の投機が行き過ぎましたな。
    日本円の根源的価値というのはスイスフランより遥かに高い。
    日本の国富(対外純資産、経常収支、国土的価値、軍事力、技術力)を考えたら
    これ以上の円安は無いと思うけどね。
    スイスフランが価値が高いと言われるがスイスに何かありましたっけ?
    スマホからEVから半導体から基幹部品、素材、装置に至るまで日本は全て握っている。
    スイスはメガバンクであるクレディスイスが破産している国である。
    そのスイスフランが価値が高いと?
    今流行りのAIクラウドセンターだってバックボーンを動かす光ケーブル、光学接続器などはほとんど日本製ですよ。
    スイスが何に貢献しているというのか。全くの謎である。
    日本円というのは1ドル=1~2円というのが明治開港以来戦前の地相場だったのである。
    これが本来の日本円の実力です。

  • NISAでの外株投資(オルカンなど)の禁止
    金融所得課税の強化などの
    規制を打ち出せば
    財務省は1円も外貨を使わずに円高になりそうだけどな。

  • 東京製鉄などの電炉決算は悪かったですな。
    鉄鋼価格の下落が止まらないらしい。
    中国の安い鋼材が東南アジアやEUに流入し
    インドやメキシッコを経由してアメリカなんかにも流れ込んでいる。
    テスラも自動車鋼板や電磁鋼板などの高級鋼板も
    安くて性能が良い中国製に切り替えているようだ。
    痛手を受けているのはドイツや日本。
    安易な技術移転が裏目に出ている。

  • なんだかなぁ
    NISAでの外株投資(オルカンなど)の禁止
    金融所得課税の強化などの規制が
    議論されているのだと。
    いろいろ考えるもんやな~
    キャピタルフライトによる円安阻止のため。

    もう私は考えるのはやめました
    競馬の予想をして、巨人戦を観戦し
    焼き鳥とビールで安息日とします。

  • しかしまっぁ
    全国約4割の自治体が消滅可能都市
    女性人口半減という衝撃的なレポートが出ましたな。
    NTTも海外に打って出るということでしょう。
    こういう日本では不動産もインフラ産業も衰退が目に見えています
    だからといってNISAで安易な株式投資はケガのもと
    松井証券の社長の話では直近の株の暴落で積立てNISAを辞める人が続出しているようだ。
    こういう時は自炊でもしてのんびり食を楽しむのが一番
    コロナ渦で料理を趣味とする人も増えた
    私も料理というものはアジシオ一本でプロの味になるというのがわかった。

  • >「0.9426」は、減り続けるのでしょうか。

    毎年減り続けるらしい。管理手数料分とか言ってたな。
    ゴールド投資はドル円に投資してるのといっしょだから
    ドル円ロングでスワップ金利受け取っているほうがマシなのかな?
    どうだろう?

  • 日米欧中韓台の
    政府補助金による6重過剰投資が崩れるのか。
    中国は国産の製造装置内製化に向け、
    時間稼ぎにすでに3年分の外国製半導体製造装置を確保したようである。
    中国国産では10ナノ程度の製造装置では約5年の期間を要する見立てである
    その間中国は新興国向けに半導体の安売りで儲け、徐々に先端品の開発をすすめるようである
    今現在でも中国の廉価版AI半導体は素晴らしい実績を示し、テンセントやアリババなど自国製半導体で十分との認識をもっている
    グーグルやテスラのイーロンも高すぎるエヌビディアはもはや不要で自社設計に切り替えている。何よりも現在のコストではAIクラウドは採算が取れないとのこと。
    電気代は10倍でそれを上回る利益のAIサービスはまだ登場していない。

  • さすがに円を捨てて(腐らせて)株を上げるという政策が如何にば・かば・かしいか
    皆理解してきたのだろう
    通貨安で喜んでいるのは日本くらいだとユニクロの柳井に馬・鹿にされ
    経済界からもこれ以上の円安は輸出企業であっても不要との声が飛んできている。
    植田は慌てて金利を上げるのどうのこうの言い始めたが
    果たして間に合うかどうか非常に心配である
    ヘッジとして金融株が買われるかどうかも問われる。
    月曜日のメガバン株に注目である。

  • 半導体しか上がって無かったんだから
    半導体だけ下げればいいものを
    PER10倍程度の株まで
    全部下がるのが日本株のダメなところだ。
    いい迷惑だよ。

  • トヨタも政府に言わないとな。
    これ以上の円安はいらないと
    ユニクロの柳井社長は通貨安は日本の誰にとっても良い話ではない、
    通貨安で喜んでいるのは日本ぐらいのもんだと
    ハッキリとマスコミに向かって発言してたぞ。
    ラーメン屋とかパン屋とかフリーランス、小商いしている個人事業主の破産が止まらないらしい。
    彼らは就職氷河期で疎外され自分で努力してやっと居場所を見つけた人も多いんだよ。
    パンデミックで打撃を受け、今度は円安インフレと立て続けに困難に直面している。
    彼らの社会保障だって満足ではない。
    社会不安で暴れ出したら大変になるぞ。

  • ゴールド現物への交換請求権が付いているETFって
    ここだけ?

  • 皆の衆
    再稼働はまだまだ初動ぞ
    これから年内には六ケ所村再処理工場完成が続く。
    これまで貯めこんできた使用済み核燃料が無限の財産に変貌する
    その後は高温ガス炉、高速炉、核融合炉と材料が目白押しとなる。
    日本は大資源国の先頭になる。

  • とりあえず原発再稼働が日本の為替の転機になると思うけどな。
    日本のネックは鉱物燃料の輸入だけ、日本列島が縦に長く農作物と海産物の周年収穫ができる
    稀有な土地柄で本来自給自足に向く恵まれた土地なのだ。
    輸入燃料が減れば経常収支は改善する。人口減少も実はAI時代はメリットとなる。
    日本の国富(対外純資産、経常収支、国土的価値)を考えたら
    これ以上の円安は無いと思うけどね。
    スイスフランが価値が高いと言われるがあんな
    人口800万しかいない国家で国土価値も低い(うち200万人がスイス国籍を保持していない中東アフリカ移民)
    世界中の悪たれどもの汚い金を集めた金融の一本足打法の国よりも(クレディスイスは破綻した)
    よっぽど日本の産業多様性のほうが優れていると思う。日本は半導体から自動車から
    キーテクノロジーは皆保有している。
    軍事力に至ってはスイスは海軍も保有していないのである。もちろん資源国でもない。
    日本が圧倒的な価値をもって電力株の価値、皆さまの財産を支えるはずだ。
    アメリカでもAI関連のサブセクターとして原発株が大暴騰している。

本文はここまでです このページの先頭へ