ここから本文です

投稿コメント一覧 (26コメント)

  • 日本の法人4%に当たる15万社が騙されてるしたら、その主張は現実的じゃないと思います。

    相手の話を聞かない被害妄想が激しい情弱が勘違いされてるのでは?

    正直言って、ビジネス面はもっと協業などは、グロースのためにすべきだし、拡大の仕方は改善の余地ありですけど、回線品質は最高だと思いますし、解約率や新規獲得数は優秀ですよ。
    中の人が優秀なのかな

  • 割安ですが買わない方がいい。

    落ちてる理由は、業績に関係なくアメリカの利下げ先送り、中東情勢です。

    NTTKDDIなど通信銘柄割安のため買いですが、まだ落ちるナイフなので掴まない方が良さそうです。
    月曜日の市況見てください。
    この銘柄でしたら、1,900円あたりでもっと下がるなら大幅下落、上がるようなら買いです。

    様子見に同意の方はグッドボタン👌
    それ以外の方は、バットボタン👎

  • まだまだ下がる?さがる思う人はグッドボタン👌

  • まだまだ下がりそう?
    ハイならグッドボタン↓

    要素
    中東情勢
    アメリカの金利引き上げ確定による暴落ファンダメンタルにあり

  • 大きく調整入りそうですね。そこが買いかと

  • そこは口コミ版ではなく、
    悪口を書くところなんで参考にならない。

    そんなに悪いなら解約率が高いはずですけど、事実かなり低い。
    月0.6%の低解約率。

    投資するなら数値で判断した方が良い。売上利益につながってるなら正しい。

    あとは東名さんはかなり給料低いですが、
    賃金上げる気がないのかな?
    売り上げ利益上がっている時期に人的投資をしていかないと1000億など到底到達し得ない。
    賃上げをして優秀な人材を残す、集めれるように進めてもらいたい。

    拡大している中で、離職率が高い。
    将来的に人材不足に陥るのが、この会社の内部リスクだと思われる。
    働き手側からの評価と賃金が低い。ケチも度をすぎると問題。Googleとかは働きてからも魅力的な会社だから伸びる。

    ようやくデジタルマーケティングで売り上げとか大企業なら当たり前のことを恥ずかしげもなく公表して成果としてるけど、当たり前なんだけど、なぜ今までやらなかったのだろうか?

    今はDXやAI時代だし、生成AIとかの導入で抜本的な改革が必要では?
    ネットで完結させれば良い申し込み手続きを、いつまで電話で対応するつもりだろうか?

    東海地震のリスクも有る。本丸が名古屋ですけど、ちゃんとシステム分散しているのだろうか?
    1000億は200億の簡単な延長ではないので、このままいけばなんてことは無いので、どのように伸ばすつもりかの戦略が気になる。

  • AIQ と東芝テックが資本業務提携を開始 ~生成AI とPOS システムの組み合わせで飲食店のDX を推進~
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000037916.html

  • 第一の柱 光回線
    第二の柱 新電力
    第三の柱 DX商材?SaaS企業化?

    ①現在、超絶逆境中の新電力業界で黒字化するのは凄すぎる!この世界情勢で黒字化なら、あとは伸びるしかない。電力の契約数も2.3万社程度、契約数増加と情勢回復したら、電力部門がもっと伸びる可能性がある。
    →想定:電力契約10万社で240億円の売上高。想定では3年で達成。2025年時点で、売上高350億円規模は必然。

    ②第三柱のDX商材で日本全体のデジタル化推進の起爆剤になった瞬間に1000億はすぐそこだと感じる。これは2027年後半に達成するのでは?

    ③事業環境構築も重要:埋もれている優秀の発掘と社員を早期リタイアさせず。環境と報酬を用意して、万全な体制を築く必要があると思う。
    従業員還元率や報酬体系は業界最低レベル。優秀な社員を入れるには厳しい。
    人材投資を率先して行い、最高の労働環境を用意して、スキル人材を揃えた上で実行する必要がある。
    そして、新たなプロジェクトベースの組織体制を構築して、現場からの顧客ニーズを叶えるクリティカルマーケットイン商品の開発を進める必要がある。

    そこで、利益貢献×集客貢献×中小企業向けの安価で優秀なプロダクトができれば。
    次のKPIはチャーンレートではなく、顧客のサービス依存レートになる。
    どれだけ便利で業務に使えるプロダクトを導入・業務に依存させるかが鍵になる。
    また、現在はサービスは全て仕入れ元があり原価がかなり高くリスクあるため、自社開発環境への投資によって原価率低下をおこなっていくのも、利益率アップのために必要となる。

    東名は、営業サイドが圧倒的な強みなので、現在の弱みであるエンジニアサイドの環境構築を残り3年ほどできるかが、1000億円達成と飛躍の鍵になりそうだ。場合によってはM&Aが必要だ。

    単なる営業が強い会社からのデジタル営業へ進化し、中小企業用のスモールDXプロダクトの開発力をつけることで、強みが二輪となる。その後は、事業高齢化問題対策事業としてM&A事業かスタートアップ支援だろうか?

    DX参入しようとしているSaaS業界はプロダクトは良いが営業が弱く顧客基盤も脆弱であることが多い。すでにその強みを持ちつつ、競合があまりいないオフラインとオンラインをつなげることができる企業になることで、日本成長の起爆剤になると期待している!

  • 2022/06/04 20:29

    5/13のイベントスで、第4クォーターの黒字化を発表してたので、今後は上がっていくかと。

    そこで光通信が爆買いしたという流れか

    東名が光通信化するのは、正直望ましくないけど、これから成長していくことは間違いなさそうだね

  • 電力からは顧客3万件位で、一旦手を休めて、光回線とDX系の商材に振り切った方が良いのでは?
    今後電力事情は、戦争•コロナ禍だと、数年は改善しないと思われる。顧客多いのに無駄が多い。

  • 法人向け助成金診断サービス『オフィス助成金 119』を開始
    株式会社東名(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:山本文彦、以下「東名」という。) は、株式会社ライトアップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:白石崇、以下「ライト アップ社」という。)と業務提携契約を締結し、ライトアップ社より提供される補助金・助 成金自動診断システム「Jシステム」を活用し、中小企業と個人事業主の方が受給できる助 成金・補助金の有無をチェックし、申請までサポートする『オフィス助成金 119』を 2021 年 9 月 21 日より開始いたします。

    https://ssl4.eir-parts.net/doc/4439/ir_material1/168514/00.pdf

  • 2年で電気の潜り込み期間が終わって、利益が3年目から利益が増加しそうだな。
    コラボの時も同じ流れだから、これがうまくいけば、完全にストックビジネスの成功パターンを掴んだと言える。

    今は買いだめ時期、なので光通信が保有率を伸ばしていると推察できる。
    短期保有者は売ってください笑

  • 2021/01/16 08:11

    この時期に解約率下がるのはかなり優秀。上がってもこのご時世全然、不思議ではない。

    解約率下がるのは、商品品質、顧客フォロー、営業力のサービスの総合力が上がったからかと。
    併売で顧客のコストを下げるでんき自由化も廃業の抑止になってるのでは?

    情勢が不安定な時ほど、その企業の真価が試されるからね。

  • 光通信と連動してんのかな?

  • 今は、どこの伸びてる会社もショットよりもストックの積み上げで規模を拡大してる。

    顧客のコストダウンをきちんと手伝いながら、ストックを積み上げていけば、数年で年商200億以上もいけるだろうと踏んでる。
    そのためには 徹底した効率改善 が必要。

    顧客が増えても、そのための人員が倍必要になるなら、利益率も上がらないし意味がない。

    同じ人員規模で組織のまとまりと機動性を確保しながら、自動化による効率改善で、さらに利益がのせられると踏んでいる。

    あとは、プラスで本当に良いとおもえる様な、サブスク的な何か良いサービスがあれば良いけど。。何年契約で縛るのはもう古い。

    よって長期でみるなら、今は仕込み時期としては買い。
    短期で見るなら、やめた方がいいと思うが如何だろうか?

  • うーん、一旦様子見かな。

    理由は新型コロナのリスク要因懸念だけど、
    リモートワークに切り替えたほうがよいかも?

    複数の感染者出てきてる現状
    先行投資して、大半の従業員が自宅でも働けるようにリスクに備える。
    クラスタ発生して、営業停止になったヤバい。
    逆にリモートワークが可能になれば、コロナを心配しなくて済む、また従業員を増やしても、オフィスで席が必要ない。
    ただ準備と導入にはお金も時間もかかるし、社内チャットや業務のシステム化が必要。。

    そこは若い世代が多くて、通信だから適応も得意分野か

    次世代を担う多様な働き方が出来た方が、地方の優秀な社員も雇えて、業績の安定性も高まる。
    今は、次の成長のために、足場を固めて会社を強くして、給与等も適切にして、従業員満足度を高めることが優秀な社員を放出せずに、きちんと育てて、顧客満足度を高め、利益アップにつながると思われる。
    逆に中堅がいない会社はまじでヤバい。。

  • 新型コロナの影響で日経全体が下がってるのと、感染者出た影響だろうな。安いね、買い時

  • 昇格前の一週間はお祭りかな

    過去の東証一部昇格時のデータから 言うと、
    最低でも1950円〜高くて3600円くらいは行くんじゃないかと

    すでにこの一週間で7%上昇してる

  • まぁ、どちらにせよ7/3前後はチャンスでしょう。もちろん上がりそう。

    上昇後の株価は一旦下落して徐々に機関投資家の買いが入って若干に持ち直すか。

    もしくは、色々な業務改善や働き方改革をやって優秀な人材に育てて、社会的な評価も得て、株価を伸ばしていくか。どちらか

    目先の利益だけ追ってる、現状のままでは、まぁー面白味や魅力が無くて、厳しそうだけど。前者になりそうかな。

本文はここまでです このページの先頭へ