ここから本文です

投稿コメント一覧 (10988コメント)

  • 2024.1.17
    ――――
     標的蛋白質分解誘導技術の低分子治療薬の分野において Cullgen は、Xiaogang Pan 博士を取締役に、Ian Storer 博士をサイエンティフィック・アドバイザーに追加した。
    ――――
     良かったですね。

  •  2024年1月17日(水)
    ――――
     阪神淡路大震災から29年経ったと言う・・・
     阪神高速が倒壊し、家々が焼け野が原になってしまった。
    ――――
     1月1日に起きた能登の大震災も、直下型であった。
     政府は、未だに死者が何人なのかわからないでいる。
    ――――
     喉元過ぎれば、熱さを忘れる。
    ――――
     一体、この国の官僚、政治家ないし国民は何をしてきたのであろう。
    ――――
     国会の在り方そのものが問われている、というのは言い過ぎであろうか。

     慈光 敬具。

  • >>No. 19396

     こんにちは。
     —―――
     ようやく、晴れ間がのぞいています。
     —―――
     ぶつぶつ・・・・
    ――――
     リーダーシップの無さ、国民は我と共にありという気概の無さ
     もう、よろしいのではという気がします。
    ――――
     ええ加減にせーよ! と言いたくなります。
     私自身も、気がめいっています。
    ――――
     昭和世代の生き残りかぁ。
    ――――
     もう、この国のリーダーではない。

     慈光 敬具。

  • もう一回カキコします。
    114 天使の階段2022年10月13日 09:51

    僕の勤行の一部
    ○「オン ボウジシッタ ボダハダヤミ」、「オン サマヤ サトバン」(金剛合掌にて)

    ○皆一緒大仏修行次第により、6ページから
     語密として不動真言を、意密として表紙の上段の「奮起」を、その中身として、6ページの②軍荼利、③大威徳、④金剛夜叉、⑤降三世)の口密を、
     ② オン アミリテイ ウン パッタ
     ③ オン シュチリ キャラロハ ウンケン ソワカ
     ④ オン バザラ ヤキシャ ウン
     ⑤ オン ソンバ ニソンバ バザラ ウン ハッタ
     を、それぞれの明王の前に出ている左右の腕を以って唱える。

    ○7ページ、
     ⑥ア ビ ラ フン キャンを心行くまで右下の印にて唱える。

     ⑦、⑧、⑨及び⑩は弥陀の印にて唱える。

    ○8ページ、⑪から⑭まで、印によって、意密により唱える。
    ○オン マハー バザラ ダート バンを10ページ、⑯の印を以って、11ページにかけて唱える。
     『一切所、平等・平安』の幸福に包まれている。(幸福を創り出す。)
    ○心経もしくは般若理趣経(序段・一章ならびに十七章)
    ○最後(普供養)
    『願わくば、この功徳を以って、遍く一切に及ぼし、我らと衆生と皆ともに、仏道を成ぜん。』
    ――――
    以上。
    ーーー
     普供養の供養とは、『福徳授与灌頂(ふくとくじゅよかんじょう)』の灌頂の事で、高野山の赤本の11ページの般若理趣経からの12ページの第一行の灌頂宝冠を「頭にいただく」ことに他なりません。徳島の『中津峰山 如意輪寺に「山田戒乗」住職の時、数回自動車で行きましたが、高野山が見えます。そこで修行する僧侶の雛たちは、その中で、山崎泰廣先生のような存在が出てくるような気がします。(汗)
     三井英光猊下によりますと、赤ちゃんが「這えば立て、立てば歩め」で、「一つを取れば、全部がついて来る」、一つ一つ、じっくりと歩みを進めて行けば、到ります。
     どうぞ、歩みを進めていただきたく、存じます。
     真言は不思議なり。
    ーーー
    慈光 敬具

  •  まだまだ出来高が膨らみませんねぇ。
    ――――
     ネジを巻け、GNI。
    ――――
     出来高、ふくらめ、超一級のグループよ!

  •  十一面観音さまについて
    ――――
     私自身、良くわかっていないのですが・・・
     師匠のお寺は、豊山派で奈良の長谷寺を拠点としている。
     この寺は、十一面観音を本尊としている。
    ――――
     十一面観音の容姿は、端麗であると同時に、その頭には牙をむく観音の一面も見うけられる。
    ――――
     聖天(しょうでん)、歓喜天さま(南無 大聖大悲歓喜大天 尊 )は、日本においては十一面観音さまとご結婚され、その猛威と観音の慈悲を大いに発揮されている。
    ――――
     それほどに「十一面観音」さまの徳は、限りないものであろう。
    ――――
     ポタラカレッジのポタラは、観音様の浄土である補陀落の「事の端」でありましょう。
    ――――
     皆様の末永いご健康とご活躍とほがらかさとご長寿を祈願して。
    ――――
     慈光 敬具。

  •  善通寺、法主、橿原 禅澄(かしはら ぜんちょう)猊下の時に発行された「へんじょう」第40号より
    ―――――
     9ページ、松本 峰哲(まつもと みねのり)さんの、インド・チベット紀行より
    ――――
     ターラー
    ――――
     「瞳、星、輝くもの」の意で、
    インド神話に古くから登場する、女神の名前だと。
    ・・・・
     日本では、三十三観音の一尊として祀られているとか・・・
    ――――
     ここからは、「秘密集会三十二尊の心真言」から
    ・・・
    9 オーム アーハ ヴァジュラ・ラティ ターム フーム <多羅>

     となっています。
    ――――
     日本では馴染みのない菩薩ですが、大事な女尊(仏眼仏母)に関わる真言かと・・
    ――――

    (慈光 拝。)

  • 315に対し、返信がない。
    ――――
     真言僧侶に問う。
    ――――
     一体、あなたは、何を修行し、何を得て来たのか?
    ――――
     少なくとも、真言の僧侶であるからには、大師に礼し敬礼を尽くすことが
    本分ではないのか?
    ――――
     今、
     この時点で、
     能登は大災害に会って、一切の衆生が行き場のない生活を送っている。
    ――――
     それを知って、何も行動を起こさないでは、大師の弟子とは言えない。
     何のための血脈の伝統なのか???
    ――――
     十八本山が、それぞれの青年衆を組織して、この難局に取り組まねば、
    真言密教が瓦解してしまうとの思いは、
     我、だけが思うことなのであろうか。
    ――――
     慈光

  • 316の前に、

    妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五(偈文)  

    にじむじんにぼさ いげもんわつ 
    爾時無尽意菩薩 以偈問曰

    せーそんみょうそうぐ がーこんじゅもんぴ ぶつしがーいんねん みょういかんぜおん  
    世尊妙相具 我今重問彼 佛子何因縁 名為観世音  
    ぐーそくみょうそうそん げっとうむーじんに にょちょうかんのんぎょう ぜんのうしょほうしょ
    具足妙相尊 偈答無盡意 汝聴観音行 善応諸方所  
    ぐーぜいじんにょかい りゃつこうふーしーぎ じーたーせんのくぶつ ほつだいしょうじょうがん  
    弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 発大清浄願  
    がーいーにょーりゃくせつ もんみょうぎゅうけんしん しんねんふーくうか のうめつしょーうーく  
    我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦

     を頭に付け足します。
    ――――
    (慈光 敬具。)

  • ぐーいつさいくどく じーげんじーしゅーじょう ふくじゅかいむりょう    ぜこーおうちょうらい  
    具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼

    にじ じじぼさ そくじゅうざーきー ぜんびゃくぶつごん 
    爾時 持地菩薩 即従座起 前白佛言

    せーそん にゃくうしゅじょう もんぜかんぜおんぼさぼん   
    世尊 若有衆生 聞是観世音菩薩品 
    じーざいしーごう ふーもんじーげん じんづうりきしゃ
    自在之業 普門示現 神通力者

    とうちぜにん くーどくふしょう
    当知是人 功徳不少

    ぶっせつぜふもんぼんじ しゅうちゅう はちまんしせんしゅうじょう
    佛説是普門品時 衆中 八萬四千衆生
    かいほつむとうどう あーのくたーらーさんみゃくさんぼだいしん
    皆発無等等 阿耨多羅三藐三菩提心

    〈観音経 偈〉

  • >>No. 317

    しゅじょうひーこんにゃく むりょうくひっしん かんのんみょうちりき のうくーせーけんくー  
    衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦 
    ぐーそくじんづうりき こうしゅうちほうべん じつぽうしょこくど むせつふーげんしん  
    具足神通力 廣修智方便 十方諸国土 無刹不現身  
    しゅじゅしょあくしゅ じーごくきーちくしょう しょうろうびょうしーく いぜんしつりょうめつ  
    種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅 
    しんかんしょうじょうかん こうだいちーえーかん ひーかんぎゅうじかん じょうがんじょうせんごう  
    真観清浄観 廣大智慧観 悲観及慈観 浄願常譫仰  
    むーくーしょうじょうこう えーにちはーしょあん のうぶくさいふうか ふみょうしょうせけん  
    無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間  
    ひーたいかいらいしん じーいみょうだいうん じゅかんろほうう めつじょぼんのうえん  
    悲體戒雷震 慈意妙大雲 濡甘露法雨 滅除煩悩焔 
    じょうしょきょうかんじょ ふーいぐんじんちゅう ねんぴーかんのんりき しゅうおんしつたいさん  
    諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散 
    みょうおんかんぜおん   ぼんのんかいちょうおん  しょうひせけんのん     ぜこしゅじょうねん  
    妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念     

    ねんねんもつしょうぎ かんぜおんじょうしょう おーくーのうしーやく のういーさーえーこ 
    念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙

  • >>No. 316

    わくぐーあくらーせつ どくりゅうしょきとう ねんぴーかんのんりき じしつぷーかんがい  
    或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害  
    にゃくあくじゅいねう りーげーそうかーふ ねんぴーかんのんりきしつそうむーへんぼう  
    若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方  
    がんじゃぎゅうぶっかつ  けーどくえんかーねん ねんびーかんのんりき じんじょうじえーこ  
    玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去  
    うんらいくーせいでん ごうばくじゅだいう ねんぴーかんのんりき おうじとくしょうさん  
    雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散

  • けーしーこうがいい すいらくだいかきょう ねんぴーかんのんりき  かーきょうへんじょうち  
    假使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火阬変成池  
    わくひょうるこーかい りゅうぎょしょきーなん ねんぴーかんのんりき はーろうふーのうもつ  
    或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没  
    わくざいしゅみーぶ いーにんしょーすいだー ねんぴーかんのんりき にょにちこーくうじゅう  
    或在須弥峯 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住  
    わくひーあくにんちく だーらくこんごうせん ねんぴーかんのんりき ふのうそんいちもう  
    或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛  
    わくちーおんぞくねう かくしゅーとうかがい ねんぴーかんのんりき げんそくきーじしん  
    或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心  
    わくそうおうなんく りんぎょうよくじゅじゅう ねんぴーかんのんりき とうじんだんだんね  
    或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊  
    わくしゅーきんかーさー しゅそくひーちゅーかい ねんぴーかんのんりき しゃくねんとくげだつ  
    或囚禁枷鎖  手足被杻械 念彼観音力 釈然得解脱 
    しゅうそしょどくやく しょよくがいしんじゃ ねんぴーかんのんりき げんじゃくおほんにん  
    呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人

  • 真言、真言律宗の僧侶に問う。
    ――――
     あなたは、能登半島の直下、大地震・津波による被災者に対して
    何も手を差し伸べないのか?
     それでも、空海密教の流れをくむものなのか?
    ――――
     いち早く、お寺のことは他の寺院に御願いして、駆け付けるべき
    だと思うが、どうしてしないのか?
     不思議でならない。
    ――――
     大師は、今に、おわすなり。
     いち早く、駆け付け給わんことを。
    ――――
    (慈光 敬具。)

  • >>No. 313

    いきなりの地震、津波でした。
    心からお悔やみ申し上げます。
    ――――
    良い一年になりますように
    心を込めて

    慈光

  • >>No. 310

     昨年、12月18日から20日に「総本山 善通寺」で灌頂会を受けられた皆さまに
    ――――
     どうしても言っておきたい事
    ――――
     空海大師の金剛界マンダラとティベット密教による三十二尊マンダラは、
    別物ではないのです。
    ――――
     12/18~20にチャト・リンポチェから授かった「秘密集会大灌頂」は、
    「聖者秘密集会三十二尊」の中を開いて、「心真言」の32尊、即ち、右の真ん中にある32尊の解説の通りであり、中央の曼荼羅の説明となっっているから。
    ――――
     曼荼羅を眼にし、32尊の真言を唱えれば、金剛界の全てをその胸にすることが出来る。
    ――――
     どうか皆さん、ご健康に、ほがらかで、お達者に
     長寿を祈念して・・・・

    (慈光 敬具。)

  • 2024.1.2
     皆さま、お元気でお過ごしでしょうか。
     此度の裏日本の地震ならびに津波で被災されたお方々への衷心の哀悼を表しますとともに、被災された人々のそれぞれと、身内の方々の早くの復興を望んでやみません。

     大慈 大悲 一切 衆生

     これからの 全世界の 一切の 衆生 、 並びに 一切の 生き物の 幸せを願って。

     念彼観音力・・・
    ――――
    (慈光 涙。)

  • >>No. 309

     妙法蓮華経 観世音菩薩 普門品 第二十五 というお経がある。
     普通、観音経 と言われている。
    ――――
     爾時、無尽意菩薩、即従座起、
    (にーじー むーじんにーぼーさー そくじゅうざーきー)
    で始まる、法華経の二十五番目の普門品です。
    ――――
     私は、初めから唱えるのですが、偈文(げもん)からでもいいと思われるが、
    偈の前に、爾時、無尽意菩薩 以偈問曰(にじー むじんにーぼーさー いーげーもんわつ)をつけて欲しい。

     以下、せーそん みょうそうぐー がーこんじゅーもんぴー ・・・と続く。
    ――――
     観世音(観自在)菩薩のお悟りになった世の中の内容が、込められている。

     正岡保育園の園長先生は、私にとっては第一番目のお師匠様である。
     その園長先生は、後に大阿闍梨(だいあじゃり:猊下ともいう)になられた。
     後に聞いたのだけれども、毎朝、勤行の時、三摩耶(サマヤという)の前に、般若理趣経か普門品の偈文を代わる代わる唱えていたそうな。

     それほどの経典であります。

     どうか、皆さまも唱えてみてください。
     霧が晴れますように。

    ――――
     (慈光 敬具。)

  •  皆さま、明けましておめでとうございます。
     2023年は、エルニーニョの発生から、ウクライナ、イスラエル対パレスチナの問題を始め、世界中で地震や森林火災、津波の発生など、大変な年となりました。

     他人ごとでは済ませられないことが多かったように思われます。
     どうぞ、お健やかに、快活で病気に負けず、長寿であらんことを。
    ――――
     慈光 敬具。
      2024年 元旦

  •  皆さま、明けましておめでとうございます。
     幸、多からんことを。

本文はここまでです このページの先頭へ