ここから本文です

投稿コメント一覧 (1820コメント)

  • >>No. 21

    というか、久しぶりによるん違います^^

    >米系大手証券が4月20日、塩野義製薬<4507>のレーティングを強気(買い)に据え置いた。一方、目標株価は9,000円から9,150円に引き上げた。因みに前日(4月19日)時点のレーティングコンセンサスは4(アナリスト数13人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは8,345円(アナリスト数13人)となっている。
    >
    >久しぶりにレーティングアップのニュース出たから、今日は7000円に乗せてくる!
    >と予想するよ。

  • 製薬業界は新型コロナウイルスの挑戦を受けて立った。しかし、やはり数百万人の命を奪っている、抗生物質が効かない薬剤耐性菌という脅威への対応にはおおむね失敗している。英国が14日に発表した先駆的なサブスクリプション(定額課金)方式の支払いメカニズムは過剰な使用を抑制する一方で、開発者にとって新たなインセンティブになるかもしれない。


    新しい抗菌薬を生み出すための研究、開発、商業化には10億ドル以上かかる=ロイター
     この合意によると、イングランドの国民医療制度(NHS)は米製薬大手ファイザーの抗菌薬「ザビセフタ」に年間1000万ポンドを支払う。また日本の塩野義製薬にも同じ固定価格を払い、抗菌薬「セフィデロコル」の供給を受ける。セフィデロコルはトロイの木馬のように細菌が鉄分を取り込む仕組みを利用して細胞内に侵入する革新的な薬だ。

    海外マネーようやくきましたねー
    合わせて、IRも控えてるし楽しみですねー

  • IRは4月第4回土曜日に出るので、流れは良いですね〜


    今日も、1日『栄光の架け橋』一曲とともに

    塩野義と共に、世界へ一歩前進しましょう。

  • [FT・Lex]薬剤耐性菌との戦い、世界的な協力が不可欠
    #FT #ヨーロッパ
    2022/4/20 18:10 [有料会員限定]
    Financial Times
      製薬業界は新型コロナウイルスの挑戦を受けて立った。しかし、やはり数百万人の命を奪っている、抗生物質が効かない薬剤耐性菌という脅威への対応にはおおむね失敗している。英国が14日に発表した先駆的なサブスクリプション(定額課金)方式の支払いメカニズムは過剰な使用を抑制する一方で、開発者にとって新たなインセンティブになるかもしれない。


    新しい抗菌薬を生み出すための研究、開発、商業化には10億ドル以上かかる=ロイター
     この合意によると、イングランドの国民医療制度(NHS)は米製薬大手ファイザーの抗菌薬「ザビセフタ」に年間1000万ポンドを支払う。また日本の塩野義製薬にも同じ固定価格を払い、抗菌薬「セフィデロコル」の供給を受ける。セフィデロコルはトロイの木馬のように細菌が鉄分を取り込む仕組みを利用して細胞内に侵入する革新的な薬だ。

    海外マネーついにきたねー

  • じいちゃんばかりに言っても、補助器、老眼メガネつけてないと見落としちゃう。
    どうしよもない、今の日本

    >こらぁ~ッ‼️岸田~ッ‼️厚労省~ッ‼️さっさと承認せんかい~ッ‼️ボケェ~ッ‼️お前ら給料泥棒やぞ~ッ‼️仕事せんかい~ッ‼️自民党入れへんぞ~ッ‼️👿😡😠〰️💣💥💩

  • 今日もじゃんじゃんメイクマネーしましょう

  • コロナ治療薬、感染収束に貢献できるか
    #新型コロナ #基礎から日経 #コラム
    2022/4/18 5:00

     新型コロナウイルスの感染が広がってから2年以上がたちました。ワクチンとともに、コロナ収束の鍵になると考えられているのが治療薬です。これまでにない速さで治療薬の開発と審査が進められ、日本でも複数の治療薬が承認されました。流行している「オミクロン型」は治療薬の有効性に影響を与えることも報告されています。どのような治療薬が登場するのか。そしてコロナ収束に貢献できるのでしょうか。参考になる記事を選びました(満武里奈、内容や肩書などは掲載当時のものです)。

     8つの治療薬が特例承認

     日本では2020年5月、中等症・重症患者向けの「ベクルリー」(一般名レムデシビル)が初めてコロナ薬として承認されました。その後、8つの治療薬が特例承認されています。「特例承認」とは、海外で承認された医薬品を素早く審査して使えるようにする仕組みです。コロナ薬はウイルスへの作用の仕方によって3つのタイプに分けられます。軽症者向けに、自宅療養でも使いやすい飲み薬タイプも登場しています。

    ・ファイザー製飲み薬承認 コロナ軽症・中等症患者向け
    ・新型コロナ、飲み薬で変わる治療 自宅で服用
    ・コロナ飲み薬、年内にも 米メルクが日本で承認申請へ
     オミクロン型で有効性低下も

     複数の治療薬が使えるようになったものの、コロナウイルスの変異型によっては有効性が低下する懸念があります。点滴薬「ロナプリーブ」はオミクロン型への有効性が低下すると報告され、国は投与を推奨していません。オミクロン型の中で感染力が非常に強いとされる派生型「BA.2」に対しても、有効性の検証が進められています。

    ・オミクロン型、多くの抗体薬「効果なし」ロナプリーブも
    ・オミクロン型への治療薬有効性 製薬会社で見解分かれる
    ・コロナ薬高まる期待 ファイザー、オミクロン型「効果」
    ・分化するオミクロン型、感染力高いBA.2に置き換わりも

     米ファイザーの新型コロナウイルス感染症用の飲み薬パクスロビド(同社提供)
     国産薬が登場の可能性

     国内製薬会社もコロナ薬の開発に取り組んでおり、実用化段階に近づきつつあります。塩野義製薬は2月下旬、軽症・中等症向けに開発中のコロナ治療薬候補について、厚生労働省に承認申請しました。海外で認められた医薬品を迅速に審査する「特例承認」の仕組みは、国産薬には適用できません。パンデミック下の医薬品の承認審査や治験のあり方が変わる可能性があります。

    ・塩野義製薬、コロナ飲み薬の承認申請 国内企業初
    ・薬の緊急承認制度を創設へ 政府、改正法案を閣議決定
    ・国策なき医薬開発戦略 治験・承認、外国頼み脱せ
     世界で治療薬の争奪戦

     コロナの流行が長引いた場合、安定供給も課題となりそうです。治療薬の一部は政府が調達し、医療機関に配送しています。第6波の2月に軽症・中等症向け点滴薬「ゼビュディ」の供給不足が懸念された時期もありました。世界では治療薬の確保で争奪戦が起きています。

  • ニュースから読み取れるのは、

    全部うそですな

    明日は下に寄りますよ

    逃げる準備をください。

    買い煽りは悪質な行為です

  • 経口薬が効果見込めない中、どうやってワクチン出す?
    買い煽りの理由は?月曜日逃げるため?
    皆さん、騙されないように‼️
    決算月もあり、あまり4月は望ましくないですよー


    >あれから何ヵ月、第三相もかなり進んでいるでしよう。
    >特に副作用はない、その言葉を信じて他を売って微々たるとは言え全力買い!
    >
    >共同通信は、いかにして経営が成り立っているのか。
    >
    >針小棒大か、他社に売り込んで成り立っのか。
    >
    >治療薬に未練な期待を残して、ワクチンに期待しよう。
    >
    >変異株が次々と生まれ、目まぐるしく置き換わる。
    >mRNAワクチンは抗体の減少が早くなった!身体そのものに変化が生じたかも。
    >
    >塩野義ワクチンの出番、絶妙なタイミングだ!

  • これで4月承認まずない。どん底まで落ちるだろ
    5月第一弾に期待しよ
    はい、解散

  • 塩野義コロナ薬、早期承認難航
    「緊急承認」の可能性も
    2022/4/17 2:00 朝刊 [有料会員限定]
     塩野義製薬が開発する新型コロナウイルス感染症の飲み薬の早期承認が難航している。国産初の軽症者向け飲み薬との期待がある一方、治験で十分な有効性を示せていないとの見方がある。有効性を完全に確認できていなくても使用を認める緊急承認制度が5月にも新設される見通しで、この制度の活用も視野に入る。

     塩野義は2月25日に「条件付き早期承認制度」の適用を求めて承認申請した。まもなく2カ月経過するが、医薬品の承認を議論する厚生労働省の部会での審議は見通せない。18日にも部会が開かれるが、塩野義製は審議事項に入らなかった。

     薬の有効性が十分に確認できていないことが最大のネックだ。申請時に提出した治験データでは投与後にウイルス量を減少させる効果が確認された。ただ症状の改善効果は統計的に意味のある差を示せなかった。

     政府内には「ウイルス量が減ったとしても、症状改善の効果をしっかりと確認する必要がある」との声があがる。現状では早期承認制度の適用は難しいとの見方がある。

     そこで浮上するのが、今国会で審議中の医薬品医療機器法(薬機法)改正案に盛り込まれた「緊急承認」の枠組みを使うことだ。近く衆院を通過し、5月の成立が見込まれる。緊急承認制度はすぐに施行される見通しで、5月以降に第1弾として塩野義製に適用する可能性がある。

     新制度は有効性が「推定」されれば承認できる。「条件付き早期承認よりハードルが低くなる」(厚労省幹部)。承認は2年程度の期限が設定され、期限内に有効性を確認できなければ取り消される。

     塩野義製を巡っては、動物実験で胎児に奇形を生じさせるリスクが明らかになった。同社は13日、同リスクは申請時の資料に含まれているとして「承認審査の可否に影響を与えるものではない」との声明を出した。

    月曜日また寄るねー
    やはり、急下にはちゃんと理由があったな

  • さぁ、今日も一日じゃんじゃん
    メイクマネーしましょう

  • 塩野義、コロナ薬リスク「審査影響せず」
    2022/4/14 2:00 朝刊 [有料会員限定]
     塩野義製薬は13日、厚生労働省に製造販売承認を申請している新型コロナウイルス向けの飲み薬で、動物実験で胎児に奇形を引き起こすリスクが確認された点は「承認審査の可否に影響を与えるものではない」との認識を示した。実験の結果は2021年12月に厚労省などに報告しており、2月末の承認申請資料にも含まれているとしている

  • 馬鹿日本人、海外ワクチンバンバン打つ癖に
    国産に対してこれ 
    日本企業もはやグローバルに通用しない。
    買収されちまえ、日本に必要ない

  • 神様、私はラッキーです。
    また買わせるチャンスをありがとう😊

  • テレビ モーニングショー
    塩野義やっぱ経口薬として紹介されてますね

  • よき記事読もう
    100万から1000万人分に増産予定

本文はここまでです このページの先頭へ